プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

一般社団法人 日本自動車連盟
会社概要

【JAF長崎】~約8割の車が止まらない!横断歩道で止まろう!~横断歩道マナーアップ宣言企業を募集します

一般社団法人 日本自動車連盟

 一般社団法人 日本自動車連盟(JAF)長崎支部(支部長 藤岡 良規)は、4月1日(木)から、長崎県、長崎県警察、長崎県交通安全協会の後援を受けて「横断歩道マナーアップ宣言企業」を募集します。
 昨年JAFが実施した「信号機のない横断歩道での歩行者横断時における車の一時停止状況全国調査」では、信号機が設置されていない横断歩道を通過する車両9,434台のうち、歩行者が渡ろうとしている場面で一旦停止した車は2,014台(21.3%)という結果になりました。
 また、長崎県内での停止率は35.0%と全国平均より高いものの、65.0%が停止していない現状から、ドライバーの歩行者優先意識向上が急務となっています。
 このような状況を踏まえ、JAF長崎支部では、多くの方に横断歩道マナーアップを実践していただくために、長崎県内の企業や団体などへ横断歩道マナーアップ宣言の募集と宣言証の交付およびステッカーの配付をおこなうなど、2021年度も本運動を県内に広く展開していきます。

「横断歩道マナーアップ運動」宣言企業募集 概要

■目的     
① 信号機のない横断歩道でドライバーの歩行者優先意識を高め、歩行者が安全に道路を横断できる環境を作ることで、交通事故死傷者の減少につなげる。
② 安全に横断歩道を横断できる環境を作ることで、歩行者の横断歩道外横断を抑止し、交通事故死傷者数の減少につなげる。

■実施期間
2021年4月1日(木)~2022年3月31日(木)
※改善が見られない場合は期間を延長

■実施内容
長崎県内の企業、団体(事業所毎)およびその所属従業員へ横断歩道マナーアップ宣言の募集と宣言証の交付およびステッカーの配付(宣言企業はJAFホームページにて公表します)

■問合せ先
JAF長崎支部 推進課(申込先)
TEL:095-811-2333
(平日9:00~17:30)

 

宣言証 イメージ宣言証 イメージ

2021年2月 授与風景2021年2月 授与風景

ステッカー イメージステッカー イメージ

 

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
イベント
関連リンク
https://jaf.or.jp/common/area/2021/kyushu/nagasaki/local-news/20210310-2
ダウンロード
プレスリリース.pdf
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

一般社団法人 日本自動車連盟

65フォロワー

RSS
URL
https://jaf.or.jp/
業種
財団法人・社団法人・宗教法人
本社所在地
東京都港区芝大門1-1-30 日本自動車会館14階
電話番号
03-3578-2811
代表者名
坂口 正芳
上場
-
資本金
-
設立
1963年02月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード