プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社オークラ ニッコー ホテルマネジメント
会社概要

【ホテル日航つくば】『つくばのワインでテロワールを愉しむ』第1弾を開催

~筑波山麓の新しいワイナリーで知るワインづくりの裏側とホテルソムリエに学ぶ味わい方&ランチ~

ニッコー・ホテルズ・インターナショナル

ホテル日航つくば(所在地:茨城県つくば市、総支配人:髙田浩)は、「つくたび」プランの中でも人気のある、市内のワイナリーとコラボレーションした『つくばのワインでテロワールを愉しむ』を本年度も全4回シリーズで開催します。第1弾は、2024年8月3日(土)にBee's Knees Vineyardsを訪れ、本日6月21日(金)11時より予約受付を開始します。

Bee's Knees Vineyardsのブドウ畑

つくば市は、茨城県内で初めて「つくばワイン・フルーツ酒特区」(*1)に認定され、ブドウ栽培者やワイナリーが増えつつあります。特に筑波山麓は世界的に有名な生産地にならぶ花崗岩土壌を有することから、つくばのテロワール(大地)の恩恵を受けて醸造された「つくばワイン」は近年評価が高まっています。

本年度の『つくばのワインでテロワールを愉しむ』第1弾では、「つくばのワイナリーに出かけよう」をテーマに、筑波山麓の六所(ろくしょ)地区に2023年8月に完成したばかりのワイナリー「Bee's Knees Vineyards」を訪れ、オーナーの今村ことよ氏による醸造所の見学案内やブドウの栽培方法などをレクチャーいただき、普段はなかなか見ることのできないワインづくりの裏側を教えていただきます。

ランチタイムには、ホテル日航つくばのシェフこだわりのオードブルランチボックスを楽しみながら、Bee's Knees Vineyards選りすぐりのワイン3種類の試飲に加え、当ホテルのシニアソムリエによるワイン味わい講座を開催します。

この機会に、ホテルのソムリエが厳選したつくばワインの旅を通して、テロワールを感じるひと時をお過ごしください。なお、本ワイナリー企画は、第2弾と第3弾を9月に、第4弾を2025年2月に予定しています。

*1 「つくばワイン・フルーツ酒特区」について

2017年12月に内閣府から認定された構造改革特区「つくばワイン・フルーツ酒特区」により、つくば市内でのワインや特産果実のお酒などの製造がしやすくなりました。茨城県内では初めての認定となります。筑波山麓の花崗岩(かこうがん)質が風化した土壌は、世界的に有名な生産地であるローヌ(仏)やサルディーニャ(伊)と同様であり、つくばの大地(テロワール)の恩恵を受けて生産されたワインの個性豊かな味わいが期待されています。

Bee's Knees Vineyards外観とブドウ畑
Bee's Knees Vineyardsの内観

「Bee’s Knees Vineyards」について

筑波山麓の花崗岩土壌でワイン用ブドウを栽培し、ワインを販売しています。2023年12月より自社ワイナリーをオープン。

公式Facebook:https://www.facebook.com/BeesKneesVineyards/

今村 ことよ氏 プロフィール

株式会社ビーズニーズヴィンヤーズ代表取締役

茨城県守谷市出身、筑波大学にて生物学の学位及び博士号を取得。都内製薬会社で新薬の研究開発を行っている頃にワインにはまり、40歳で退職し長野県のワイナリーにて栽培・醸造の研修に従事。2015年より筑波山麓にBee’s Knees Vineyardsを開園。2023年9月に自社ワイナリー稼働。2023年の収穫量は6トンで、ワイン用ブドウ栽培では茨城県内三番手の収穫量。販売担当の夫に栽培醸造をサポートしてもらいながら、ワインづくりを行っています。

『つくばのワインでテロワールを愉しむ』 第1弾 開催概要

【開催日】 2024年8月3日(土)

【予約受付】 2024年6月21日(金)より

【時間】 8:15~14:15

【場所】 Bee's Knees Vineyards

【料金】 ¥15,400

※上記料金には、ワイナリー散策、食事(オードブルランチボックス)、ワイン3種(Spiral/Overdrive Oak/Spiral Sparkling)の試飲、ホテル・ワイナリー間の送迎バス代、消費税・サービス料が含まれます。

【定員】 20名様 ※最少催行人数 14名様

【持ち物】 汚れても良い服装、帽子、汗拭きタオル

【お申し込み】 つばさ観光株式会社

 TEL.029-886-5505/Email wing-tours@tsubasa-kanko.co.jp

【プラン紹介ページ】 https://www.nikko-tsukuba.com/tsukutabi/plan10/

【協力】 Bee’s Knees Vineyards

【企画】 ホテル日航つくば

【主催】 つばさ観光株式会社(〒300-2631 茨城県つくば市沼崎4122)

茨城県知事登録番号第2種旅行業 (第2-695号)

総合旅行業務取扱管理者 石川 治

■「つくたび」について
2022年10月より始動した「つくたび」は、世の中の価値観や生き方に流されずに自分らしい生活、仕事、余暇を自らの手でつくるライフスタイルとされる「クラフトライフ」の提供をビジョンに掲げた『ホテル日航つくば』が企画する新しい事業です。参加するゲストの皆様、出会う地域の方々、企画・運営を通してゲストをおもてなしするホテルスタッフと一緒に、旅の中で体験し、学び、地域と関わることで価値を創造し、自分らしいライフスタイルを感じていただくことを目指しています。
「つくたび」公式サイト:https://www.nikko-tsukuba.com/tsukutabi/

ホテル日航つくばについて

ホテル日航つくばについて

筑波山を望む、 四季の自然もお楽しみいただける国際都市「つくば」の中心に位置する洗練された次世代型ホテル。ビジネスはもちろん、レジャーや観光の拠点にもなるホテルです。国際都市にふさわしく多様な会議施設をはじめ、婚礼施設や和・洋・中のレストラン施設も充実。贅沢なひとときと忘れられないステイをお約束します。また、当ホテルは、SDGsの活動に賛同し「育てようSDGsの木」という取り組みを推進しています。小さく芽吹いた双葉が、お客様、地域、社員からの栄養を受けながらたくさんの取り組みの枝葉を備えた大樹となるよう、私どもは多くの方に支えられた大きな“SDGsの木”を未来のために育てていきます。
所在地:〒305-0031 茨城県つくば市吾妻1-1364-1 TEL:029-852-1112(代)
ホテル公式サイト : https://www.nikko-tsukuba.com/ 
育てようSDGsの木 : https://www.nikko-tsukuba.com/sdgs/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
イベント
ビジネスカテゴリ
ホテル・旅館その他
位置情報
茨城県つくば市イベント会場茨城県つくば市チーム本拠地
関連リンク
https://www.nikko-tsukuba.com/tsukutabi/plan10/
ダウンロード
プレスリリース添付資料.pdf
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社オークラ ニッコー ホテルマネジメント

212フォロワー

RSS
URL
https://www.okura-nikko.com/ja/nikko/
業種
サービス業
本社所在地
東京都港区虎ノ門2-10-4
電話番号
03-4400-0632
代表者名
大倉 喜久彦
上場
未上場
資本金
42億7200万円
設立
2015年10月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード