創団40周年「TOKYO FM少年合唱団」が歌う「カワイ肝油ドロップのうた」スペシャルバージョン!
2025年4月28日(月) 『山崎怜奈の誰かに話したかったこと。』で初オンエア!
今年で創団40周年を迎えるTOKYO FM少年合唱団が、河合薬業のCMソング「カワイ肝油ドロップのうた」を歌うスペシャル企画が実現しました。編曲とピアノ演奏を担当したのは、作/編曲家・ピアニストの谷川賢作氏。この「カワイ肝油ドロップのうた」スペシャルバージョンの完成版を、2025年4月28日(月)、TOKYO FMの生ワイド番組『山崎怜奈の誰かに話したかったこと。』(月~木13:00~14:55放送)で初オンエアします。

★60年代に誕生した名作CMソングを、令和の少年たちが歌う!
TOKYO FM少年合唱団は、1985 年4月、エフエム東京の開局15周年を記念して誕生。ボーイ・ソプラノならではの純粋な響きを追求し、小学生の男の子だけをメンバーとする世界でも稀少な少年合唱団です。一方、河合薬業の「カワイ肝油ドロップのうた」は、「見上げてごらん夜の星を」「手のひらを太陽に」などの名曲生んだ作曲家・いずみたくと、「火垂るの墓」「アメリカひじき」で直木賞を受賞した小説家・野坂昭如のゴールデンコンピが手がけたCMソング。1962年に誕生し、当時のラジオ番組で大人気でした。河合薬業では、この「カワイ肝油ドロップのうた」を、現在も、TOKYO FM『山崎怜奈の誰かに話したかったこと。』内の人気コーナー「カワイ肝油ドロップ presents よ・み・き・か・せ」(月~木14:30頃放送)でラジオCMとして放送しています。
★谷川賢作氏の編曲が、ボーイソプラノの魅力を引き出す
今回、「カワイ肝油ドロップのうた」の編曲とピアノ演奏を担当したのは、日本アカデミー賞優秀音楽賞・アジア太平洋映画祭最優秀音楽賞を授賞している、作/編曲家・ピアニストの谷川賢作氏。色彩豊かな音色と、思わず体が動くようなリズム感のある編曲で、ボーイソプラノの魅力を引き出しています。
★4月28日(月)、『山崎怜奈の誰かに話したかったこと。』で初オンエア!
TOKYO FM少年合唱団のピックアップメンバーと谷川賢作氏が、TOKYO FM『山崎怜奈の誰かに話したかったこと。』内のゲストコーナー(14:00~14:17頃)に生出演!完成した楽曲を初オンエアするとともに、制作エピソードを披露します。どうぞお楽しみに。
★「TOKYO FM 少年合唱団 創団40周年記念公演」にぜひご来場ください!
<日時>2025年7月27日(日) 午後3時開演 TOKYO FM ホール
<出演>TOKYO FM 少年合唱団/指揮 粂原裕介/作曲・ピアノ 谷川賢作
コントラバス 小美濃悠太/パーカッション 坂本貴啓/メゾ・ソプラノ 波多野睦美 〈特別出演〉
<プログラム(予定)>
♪合唱劇「サン ~精霊の子~」(TOKYO FM 少年合唱団版)
作曲 谷川賢作、作詞 谷川賢作/谷川俊太郎(「生きとし生けるものはみな」)
脚本 鈴木絵麻
♪A Little Jazz Mass B. チルコット作曲
♪谷川俊太郎(詩)&谷川賢作(曲) 新作曲 ほか
◎チケット 5月15日発売予定 全自由席 4,000円(税込)
◎お問い合わせ chorus@tfm.co.jp
◎主催 (株)エフエム東京/TOKYO FM 少年合唱団
【番組情報「カワイ肝油ドロップ presents よ・み・き・か・せ」】
TOKYO FMの生ワイド番組、『山崎怜奈の誰かに話したかったこと。』(月~木13:00~14:55放送)内の人気コーナー「カワイ肝油ドロップ presents よ・み・き・か・せ」(14:30頃)では、毎回1人の声優・アナウンサー・ナレーターが「絵本のよみきかせ」を行い、絵本の世界を“音”で想像しながら楽しむ、くつろぎの時間をお届けしています。
コーナーでは、「カワイ肝油ドロップのうた」のラジオCMも放送中。ラジオCMに採用するお子様の歌を募集しています。https://www.kawai-kanyu.co.jp/radio/
またTOKYO FM少年合唱団バージョンも随時オンエアします。お楽しみに。
【TOKYO FM少年合唱団プロフィール】

TOKYO FM少年合唱団は、1985 年4月、エフエム東京の開局15周年を記念して誕生。ボーイ・ソプラノならではの純粋な響きを追求し、小学生の男の子だけをメンバーとする世界でも稀少な少年合唱団。活動の柱としている「定期演奏会」や「クリスマスコンサート」等の主催公演には、第一線で活躍する 指揮者や演奏家をゲストに迎え意欲的なプログラムに取り組んでいる。一方、国内外のオペラハウスやオーケストラからの出演依頼も多く、著名な指揮者や 歌手と共演する貴重な機会を得ている。 また、様々なアーティストから依頼を受けて数々のCD録音に参加しているほか、 CMにも出演するなど、その活動は多岐にわたる。
★団員募集中★
小学1年生~4年生までの男の子。音楽経験は問いません。
お問い合わせ chorus@tfm.co.jp ホームページ http://tfm.co.jp/boys-chorus/
【谷川賢作プロフィール】

谷川賢作 Kensaku Tanikawa 作/編曲家 ピアニスト
1960年東京生まれ。日本を代表するジャズピアニスト、作曲家。佐藤允彦に師事。演奏家として、現代詩をうたうバンド「DiVa」「孤独の発明」、ハーモニカ奏者 続木力とのユニット「パリャーソ」、また父である詩人の谷川俊太郎と朗読と音楽のコンサートを全国各地で開催。80年代半ばより作・編曲の仕事をはじめ、映画『四十七人の刺客』『竜馬の妻とその夫と愛人』、NHK『その時歴史が動いた』テーマ曲等。88、95、97年に日本アカデミー賞優秀音楽賞受賞。最新刊の楽譜集「よしなしうた」(詩・谷川俊太郎)、23年1月 ユニット「スケッチ・オブ・ジャズ」の『Old grandpa’s simple joke』、5月「DiVa」最新作『静かな犬』を配信とダウンロードでリリース。24年8月 NHK水戸児童合唱団委嘱合唱劇『サン〜精霊の子』初演。同年11月 劇団TAICHI-KIKAKU「鳥の会議」で中国・西昌「大涼山国際演劇祭」出演。第39回国民文化祭参加作品、舞踊組曲「関ヶ原」のパイプオルガン作曲。
谷川賢作オフィシャルサイト http://tanikawakensaku.com/
すべての画像
- 種類
- 商品サービス