在宅勤務に必須のビデオ会議や新Edgeのワザを満載!『できるWindows 10 パーフェクトブック 困った!&便利ワザ大全 2021年 改訂6版』を12月18日に発売

インプレスグループでIT関連メディア事業を展開する株式会社インプレス(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:小川 亨)は、Windows10の最新アップデート「October 2020 Update」に対応した『できるWindows 10 パーフェクトブック 困った!&便利ワザ大全 2021年 改訂6版』を2020年12月18日(金)に発売します。


■総計1113の項目数で最新Windows10の活用方法を紹介
本書はWindows10の最新アップデートWindows 10 October 2020 Update(20H2)に対応した増補改訂版です。前書より内容、項目数、ページ数と大幅にボリュームアップし、Windows 10を初めて使う人のために基本操作を紹介しつつ、作業の効率アップに役立つ設定項目や、各種アプリの使いこなしまで網羅しました。前書からさらに項目数を増やし、ワザ+キーワード+ショートカットキーを合わせて過去最大の1113項目を収録。「~がしたい」「~をするには」といったユーザーの疑問に答えるQ&A形式のため、知りたいことを調べてすぐに実行できます。

■生まれ変わった「Edge」の各種設定を網羅
20H2のアップデートから、Windows 10のブラウザー「Microsoft Edge」がChromium版に統一されます。この新しいEdgeはブックマークの[コレクション]機能が追加されたほか、インターネットセキュリティに関する機能が強化されました。本書ではこのEdgeのインストールから各種設定まで詳しく解説。パスワードをEdgeに保存する方法や、家族向けにアカウントを設定する方法など役立つワザを網羅しています。
 

Edgeで強化された新機能がよく分かるEdgeで強化された新機能がよく分かる


■在宅勤務に必須の「ビデオ会議」に対応
新型コロナウイルスの感染拡大を防止するため、人と人との密を避けるテレワークの必要性が依然として高まっています。本書ではテレワークに必須の「ビデオ会議」について新しい章を構成。ビデオ会議に必要な機材、よくあるトラブルへの対処方法などのほか、Windows 10の標準ツールである「Skype」や無料で使える「Teams」を使ったビデオ会議の方法を紹介しています。
 

ビデオ会議の参加・開催がスムーズにできるビデオ会議の参加・開催がスムーズにできる


■動画解説・無料電子版・アプリ検索キーワード早見表の3大特典
本書の特典として、一部のワザの手順をYouTubeで見られる「動画解説」、全ページが収録された「無料電子版」、本から外していつでも参照できるカバー裏の「アプリ検索キーワード早見表」などを収録。「アプリ検索キーワード早見表」には「コントロールパネル」や「コマンドプロンプト」など、スタートメニューから探しにくくなったアプリをすぐに起動できるキーワードを掲載。作業のスピードアップに役立ちます。
 

アプリを即座に起動するキーワードを満載アプリを即座に起動するキーワードを満載


■書誌情報

書名:できるWindows 10 パーフェクトブック 困った!&便利ワザ大全 2021年 改訂6版
著者:広野忠敏&できるシリーズ編集部
定価:本体1,480円+税
電子版価格:1,480円+税※インプレス直販価格
発売日:2020年12月18日(金)
ページ数:368ページ
ISBN: 978-4-295-01052-4


◇Amazonの書籍情報ページ:https://www.amazon.co.jp/dp/4295010529/
◇書誌情報:https://book.impress.co.jp/books/1120101088
◇書影ダウンロード:https://dekiru.net/press/501052.jpg

■目次
第1章 新機能とセットアップの基本ワザ
第2章 起動と終了、使いはじめの便利ワザ
第3章 デスクトップとスタートメニューのワザ
第4章 ファイルとフォルダーの活用ワザ
第5章 インターネットを活用するワザ
第6章 ビデオ会議の便利ワザ
第7章 メールを使いこなすワザ
第8章 アプリを活用するワザ
第9章 写真・音楽・動画の便利ワザ
第10章 印刷と周辺機器、メディアの活用ワザ
第11章 セキュリティとメンテナンスの便利ワザ

■著者プロフィール
広野 忠敏(ひろの ただとし)
1962年新潟市生まれ。パソコンやプログラミング、インターネットなど幅広い知識を活かした記事を多数執筆。走ることが趣味になってしまい、年に数回程度フルマラソンの大会にも出場する「走るフリーランスライター」。主な著書は「できるパソコンで楽しむマインクラフト プログラミング入門 Microsoft MakeCode for Minecraft対応」、「できるAccess 2019 Office 2019/Office 365両対応」、「できるホームページ・ビルダー22 SP対応」(以上インプレス)など。また、「こどもとIT プログラミングとSTEM教育」(ImpressWatch)などのWeb媒体にも記事を執筆している。

■できるシリーズについて
https://dekiru.net
「できる」シリーズは、画面写真をふんだんに使い、操作の流れを紙面に再現した入門書の元祖です。操作に必要な「すべての画面」と「すべての手順」を紙面に掲載しているので、パソコンやインターネットの操作に不慣れな方でも簡単に操作や知識を身に付けられます。楽しみながら操作を学べるように、各レッスンにストーリー性を持たせ、章ごとに知識が身に付く構成になっています。おかげさまで「できる」シリーズは、刊行開始から25周年を迎え、シリーズ累計7,500万部を突破しました。

以上

【株式会社インプレス】 https://www.impress.co.jp/
シリーズ累計7,500万部突破のパソコン解説書「できる」シリーズ、「デジタルカメラマガジン」等の定期雑誌、IT関連の専門メディアとして国内最大級のアクセスを誇るデジタル総合ニュースサービス「Impress Watch」等のコンシューマ向けメディア、「IT Leaders」、「SmartGridニューズレター」、「Web担当者Forum」等の企業向けIT関連メディアブランドを総合的に展開、運営する事業会社です。IT関連出版メディア事業、及びデジタルメディア&サービス事業を幅広く展開しています。

【インプレスグループ】 https://www.impressholdings.com/
株式会社インプレスホールディングス(本社:東京都千代田区、代表取締役:松本大輔、証券コード:東証1部9479)を持株会社とするメディアグループ。「IT」「音楽」「デザイン」「山岳・自然」「モバイルサービス」「学術・理工学」「旅・鉄道」を主要テーマに専門性の高いメディア&サービスおよびソリューション事業を展開しています。さらに、コンテンツビジネスのプラットフォーム開発・運営も手がけています。

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

URL
https://www.impressholdings.com
業種
情報通信
本社所在地
東京都千代田区神田神保町1-105 神保町三井ビルディング
電話番号
03-6837-5000
代表者名
松本 大輔
上場
東証スタンダード
資本金
53億4102万円
設立
1992年04月