【MASH PARK PROJECT 2024】メイクアップやアート制作、縁日のようなアクティビティなど、大人も子どももわくわく楽しめるワークショップを多数開催!

<11月7日(金)・8日(土)開催>入場チケット「チャリティパス」好評発売中!イベントの思い出にもなるアイテム作りを五感で楽しめるコンテンツの他、人気のキャラクターグリーティングも開催

株式会社マッシュホールディングス(本社:東京都千代田区麹町/代表取締役社長:近藤広幸、以下マッシュグループ)は2025年11月7日(金)・11月8日(土)の2日間、本社にて第9回目となる参加型チャリティイベント「MASH PARK PROJECT(マッシュパークプロジェクト)」を開催します。

当イベントは、「子どもたちに最高の笑顔を届ける」をコンセプトとし、イベント売上をもとに被災地に公園を寄贈するプロジェクトです。イベントでは物販や飲食ブースに加え、各種ワークショップも開催し、家族連れやご友人同士でワクワクできるコンテンツをご用意しております。

東日本大震災を機に、被災地に笑顔を届けたいという想いから始まった当プロジェクト。
第9回目の開催となる今回も、ここでしか食べられないおいしくて楽しいフードやお得なファッション&コスメアイテム販売に加え、笑顔あふれるライブパフォーマンスやワークショップなどのプログラムが開催され、小さなお子様から大人までご家族みんなで1日中お楽しみいただけます。

ワークショップの内容がいよいよ公開!

会場内ではお子様も一緒にお楽しみいただけるワークショップを多数ご用意しております。手を動かしたり五感を働かせることで創造力や感性が刺激されるワークショップを、ぜひお楽しみください。

遊ぶことが、チャリティに ― 全額チャリティとなるワークショップ用コインが登場

本年より、マッシュパークプロジェクトのイベント会場でのみ使用可能な、“チャリティコイン”をご用意しました。このコインは、使い終わったペットボトルキャップを原材料とする、100%アップサイクルのサステナブルなコインです。

チャリティコインの売上は全額寄付となります。

■販売価格:1組(5枚セット) 500円(税込)

■使用方法:各ワークショップブースにて、参加に必要な枚数のコインをお渡しいただき、ワークショップをお楽しみください。

※ご購入後に余ったコインの払い戻しは承っておりません。あらかじめご了承ください。

常時開催ワークショップ

マッシュビューティーラボpresents 2日間だけの縁日を開催

お祭り気分満載の縁日を楽しみながら、Cosme KitchenやBiopleで取り扱いのあるヘアケアやスイーツ、ドリンクを身近に感じていただけるワークショップをご用意しております。

1. 釣って楽しい!開けてビックリ!

 縁日名物カプセルトイ釣り

釣る度にうれしいサプライズ!

釣ったカプセルに何が入ってるかは、開けてからのお楽しみ。『身体に優しいお菓子』をGETできるチャンスです。

2. ねらって投げて当てちゃおう!

 輪投げチャレンジ!

運とコントロールが勝負の決め手。

お子様にもお使いいただける人気のシャンプー・コンディショナーサンプルをゲットしましょう!

3. 遊んで、笑って、ちょっとひと息。お好きなドリンクゲット!

楽しく遊んだら、クールダウンの時間!

美味しい飲み物でリフレッシュしませんか?

※複数種類の中から、お好みのドリンクをお選びいただけます。

■参加:各1コイン

JAMIE KAY presents Sustainability Workshop

世界中にファンを持つニュージーランドのオーガニック子ども服ブランドJAMIE KAY(ジェイミーケイ)。商品を作る工程で生じてしまう「布の端材」を使った、サステナブル体感ワークショップを開催します。

好きな柄を選んでオーガニック巾着に貼ったり、集めた端材でお部屋に飾るミニリースにしたり。布の二次活用で唯一無二のアート作品を作ることで、サステナブルにものづくりを楽しんでいただけます。


■参加:1コイン

Let’s enjoy makeup!

小さなお子様でも楽しめるメイクを、マッシュビューティーラボの現役メイクアップアーティストが伝授。
ナチュラルコスメを使って安心に、いつも以上に特別かわいく。
笑顔で思い出に残る1日をお楽しみください。

■参加:無料

COLORFUL PLAYING AREA

カラフルな木のおもちゃや、みつろうクレヨンをご用意したキッズスペース。

遊び方やルールにとらわれず、子どもたちが自分自身の創造力を働かせながら自由に遊べるスペシャルエリアです。

■参加:無料

セサミストリートのキャラクターグリーティング

11月7日(金) ①13:30-14:00 ②15:30-16:00 ③17:30-18:00

11月8日(土) ①12:30-13:00 ②14:30‐15:00 ③16:30‐17:00

3階セサミストリートマーケットエリアに、エルモとクッキーモンスターとアビーが遊びに来ます。一緒に記念撮影を楽しむこともできます。

■参加:無料

先着順ワークショップ

※画像はイメージです。

マスキングテープアート

11月7日(金) ①14:30-15:30 ②16:30-17:30

11月8日(土) ①11:30-12:30 ②13:30‐14:30

③15:30‐16:30

失敗しても、はみ出ても、人と違う色でもいい。
自分の好きにモンスターを作ろう!

ハートアーティストの西村 公一先生と一緒に自分のオリジナルモンスターをマスキングテープアートで作ろう!

当日作ったオリジナルモンスターは、クリアトートバッグまたは額縁デコレーションとして思い出にお持ち帰りいただけます。

■参加:無料/当日受付先着順

【講師】西村 公一(ニシムラ コウイチ)

マスキングテープでのハートを発表し、以降二子玉川商店街をマスキングテープの ハートでいっぱいにする「フタコハートストリート」を毎年プロデュース、制作を手がける。

また、全国各地にマスキングテープのハートを作る「旅するハートストリート」を活動の中心に。「ハート」をモチーフに様々なコラボレーションを展開している。

開催概要

■開催日
2025年11月7日(金) 13:00~19:00
2025年11月8日(土) 11:00~18:00

■場所
株式会社マッシュホールディングス1階・2階・3階
(所在地:東京都千代田区麹町5-7-1 麹町ダイビル)

■入場チャリティパス
発売日:9月17日(水)12:00(正午)
チャリティ金額:800円(税込)

※ECデパートメントストア「USAGI ONLINE」およびマッシュグループ公式アプリ「MASH STORE」にて販売
※チケットの売上は全額チャリティとして公園の建設費に充当いたします。

■公式ウェブサイト

https://mashgroup.jp/mashparkproject/mpp2025.html

【参考】MASH PARK PROJECT 2025 開催のご案内

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000003610.000018505.html

MASH PARK PROJECT 2025 メインビジュアルについて

第9回となる今回のMASH PARK PROJECTでは、メインビジュアルにパラアーティストの齋藤志保氏の3作品「バグ―」「コウモリ」「アヒル」を起用。会場内のパネルや、来場者全員にお渡しするエコバッグなど、随所で作品をお楽しみいただけます。

優しいカラーと繊細なタッチの3作品を中心に、MASH PARK PROJECTの会場をハッピーなカラーで彩ります。

「バグ―」

「コウモリ」

「アヒル」

パラアーティスト 齋藤 志保(サイトウシホ)氏 プロフィール

1990年生まれ。滋賀県在住。2011年から「やまなみ工房」に所属。

作品制作に取り組み始めたのは2014年頃からである。活動当初は、布にペイントしバッグ等の商品制作に携わっていたが、自ら絵画制作に意欲を見せ現在の活動が定着する。モチーフとなる物は生物や植物、好きな食べ物等様々で、始めに下描きを終えるとイメージに合う色で着色、その後は点描技法でゆっくりと模様を施してゆく。完成した作品はまるでアボリジニのロックアートに似た神秘に満ちた形に表現されていく。

MASH PARK PROJECTについて

被災地へ向けて、「子どもたちに最高の笑顔を届ける」をコンセプトに、たくさんのアイデアが詰まった世界でたったひとつの公園をプレゼントするプロジェクト。本社で開催するチャリティイベントによって得られた収益すべてに対し、完全な透明性をもってマッシュパークの建設費に充てさせていただきます。

2021年8月には、当プロジェクトが手掛ける公園第1号として、東日本大震災により甚大な被害を受けた宮城県牡鹿郡女川町に「MASH PARK ONAGAWA」を寄贈しました。

【 前回(2024年開催時)および累計実績 】

動員人数:約1,900名

2024年チャリティ金額:7,300,000円

累計チャリティ総額:111,601,068円 (※2025年8月末現在)

MASH PARK ONAGAWAについて

2021年8月19日(木)、宮城県牡鹿郡女川町にMASH PARK PROJECTによる寄附金を元に建設する公園第1号として「MASH PARK ONAGAWA(マッシュパーク 女川)」がオープンしました。開園から4年が経過し、公園では日々多くの子どもたちが自由な発想で遊び、地域の人々にとっての憩いの場となっています。

■MASH PARK ONAGAWA公式ウェブサイト

https://www.mash-holdings.com/mashparkproject/mp_onagawa.html

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

URL
http://www.mash-holdings.com/
業種
商業(卸売業、小売業)
本社所在地
東京都千代田区麹町5-7-1 麹町ダイビル
電話番号
03-3261-2851
代表者名
近藤 広幸
上場
未上場
資本金
-
設立
2012年08月