IoT機器および産業機器の重要データを保護する多機能セキュアICを開発

パナソニックグループ

 

多機能セキュアIC多機能セキュアIC

<要旨>
パナソニック株式会社 インダストリアルソリューションズ社(以下、パナソニック)は、日々、高度化するセキュリティー対策を担う多機能セキュアICを開発し、2020年2月よりサンプル出荷を開始します。本製品は独自のセキュリティー機能を有し、IoT機器や工場などで使用される産業機器に追加実装するだけで機器の安全性を向上します。

<効果>
昨今、さまざまな分野において機器のIoT化が加速し、高度多様化するセキュリティー攻撃への対策が求められています。従来は認証鍵をICの外から書き込み、IC内に保有し続けていました。本製品はIC内部で固有の認証鍵を生成・保有、使用後に消去することで鍵の抜き取りをブロックし、重要データを強固に保護します。また、無線インターフェース機能のNFC[1]や放射線耐性が高いメモリー(ReRAM[2])を搭載しているため、インターネット未接続機器や医療機器などへの適用が可能です。さらに機器の使用中だけでなく、製造から廃棄または再利用までのライフサイクル全体にわたって安全性の確保が可能となり、安心安全なIoT社会の実現に貢献します。

<特長>
1. IC内部で固有の認証鍵を都度生成・消去し、データのセキュリティー耐性を向上
2. 無線インターフェース機能のNFCと放射線耐性が高いReRAMを搭載
3. トラストサービス事業者[3]などと連携し、機器のライフサイクル全体にわたる安全性を向上

<従来例>
機器の認証鍵をIC外部から内部のメモリーに書き込み、メモリー内に保存していたため、認証鍵を抜き取られるリスクがあり、お客様側での安全な環境構築が必要でした。また、データが抜き取られたり改ざんされるリスクもありました。

<用途>
・IoT機器や産業機器全般(物流、スマート工場、ネットワーク機器など)
・放射線滅菌処理が必要な医療機器や医薬品の管理

<用語説明>
[1]NFC
Near Field Communicationの略称で、国際標準化機構(ISO)が規定した近距離無線通信規格。
[2]ReRAM
Resistive Random Access Memory(抵抗変化型不揮発性メモリー)の略称で、金属酸化物薄膜にパルス電圧を加えることで大きな抵抗変化を生じさせ“0"“1"を記憶する。金属酸化物を電極ではさんだシンプルな構造で、製造プロセスが簡単であり、低消費電力特性や高速書き換え特性などの優れた特長を有する。
[3]トラストサービス事業者
IoTサービスにおけるトラストサービス事業者とは、IoT機器が本物であることや利用者の本人確認による真正性の確保、データの改ざん検知などによる完全性の確保などを行い、システムの有効性を担保する基盤となる仕組みを提供する事業者を指す。

【お問い合わせ先】
パナソニック セミコンダクターソリューションズ株式会社
https://www.panasonic.com/jp/company/pscs/contact.html?ad=press20200130

全文は以下プレスリリースをご覧ください。
▼[プレスリリース] IoT機器および産業機器の重要データを保護する多機能セキュアICを開発(2020年1月30日)
https://news.panasonic.com/jp/press/data/2020/01/jn200130-1/jn200130-1.html
 

すべての画像


会社概要

パナソニックグループ

638フォロワー

RSS
URL
https://holdings.panasonic/jp/
業種
製造業
本社所在地
大阪府門真市大字門真1006番地
電話番号
06-6908-1121
代表者名
楠見 雄規
上場
東証プライム
資本金
2590億円
設立
1935年12月