『Empire of Sin エンパイア・オブ・シン』毒霧を吐く老女「エルヴィラ」、や「フランク」など新たな2人のボスやライバル派閥との戦争、警察への賄賂など、ゲーム情報第6弾を公開!
PS4™ / Nintendo Switch™『Empire of Sin エンパイア・オブ・シン』
株式会社セガは、Paradox Interactive(以下、パラドックス社)とのパートナーシップ第1弾タイトルである、新作クライムストラテジー『Empire of Sin エンパイア・オブ・シン』のゲーム情報第6弾として、新たに2人のボスや、ライバル派閥との交渉や戦争、警察との付き合い方などを公開しました。
■14人のボスの内、最後の2人を紹介
精神を操作する煙雲を吹き付け、相手を洗脳する「エルヴィラ・デュアーテ」と、強力な近接攻撃であるボスアビリティ「ホームラン」を繰り出す「フランク・ラーゲン」の2名を紹介します。
フランク・ラーゲン
人物:フランク・ラーゲンの両親はアイルランドからの移民で、彼に信仰心を植え付ける以外のことはしなかった。若い頃は、その残酷性と不寛容さをボクシングにぶつけ、今ではそれを組織の建設に注ぎ込んでいる。彼は同じ志を持つ人間を集めている。
能力:「ホームラン」
相手に突進して強力な近接攻撃を繰り出し、ノックアウトさせる。相手を殺すと、バッターアップ効果を獲得し、接近する敵を強打する。
■ライバル派閥を利用し、出し抜こう
シカゴの街には、プレイヤー以外にライバルの派閥が存在します。戦闘だけでなく、時には取引や同盟といった協力関係を結び、シカゴの街の支配に向けての地固めをしていきましょう。
■他派閥との遭遇と対話
■外交
アジェンダの画面では、ライバルの行動目標を確認できます。プレイヤーが狙われていないか、次にどこを狙おうとしているのか、ライバルの動向は今後の行動の大きなヒントになります。
■ライバル派閥との関係性を表す3つの数値
名誉:ライバル派閥から見て、プレイヤーがどれだけ信用できるかを示した値。約束を守ると上昇し、破ると下降する。
悪名:ライバルとなるボスの悪名を示す。
派閥評価:プレイヤーの率いる派閥に対する友好度。一定値以下になると敵対関係となり、顔を合わせただけで戦闘が発生するようになる。
脅威:ライバル派閥がプレイヤーをどれほど大きな危険と認識しているかを示す値。プレイヤー派閥の大きさ、雇ったギャングの数、所持している店舗の近さや戦闘での行動による軋轢などの影響を受けて変動する。
ビジネス協定:お互いに裏稼業を助け合う。さまざまな便宜を打診できるほか、防衛協定へと発展させることもできる。
防衛協定:武力的な協力状態となる。一方が宣戦布告された場合、もう一方も自動的に参戦する。
不可侵協定:お互いに襲撃を禁じる。
保護協定:報酬と引き換えに、他派閥から宣戦布告を受けた際の援護を約束する。
酒の定期注文:定期的に酒の売買を行う契約。
■シカゴの闇社会と警察
■いよいよ敵派閥を葬り去る時が来た…
【Empire of Sin エンパイア・オブ・シンとは】
本作は、ストラテジーゲームの雄、パラドックス社(代表作:Cities: Skylines、Crusader Kings III)と、Romero Games(創設者John Romero・Brenda Romero)の強力タッグで送るクライムストラテジーです。
1920年代、禁酒法により、悪が輝いた狂騒の時代のアメリカ・シカゴを舞台に、アル・カポネをはじめとする個性豊かな「14人のボス」から1人を選び、暗黒街の支配を目指します。
敵対する全ての組織を壊滅し暗黒街の頂点に立つために、密造酒やカジノの経営で裏社会の経済を牛耳り、警官を買収。殺し屋から闇医者まで、有能な人材をスカウトしての抗争など、遊ぶたびに新しいゲーム体験を得ることができます。
『Empire of Sin エンパイア・オブ・シン』プロモーション映像:https://youtu.be/rg6fexiAnDw
【タイトル概要】
名称:Empire of Sin エンパイア・オブ・シン
対応機種:PlayStation®4、Nintendo Switch™
発売時期:2021年2月25日(木)
価格:5,990円(税抜き)
ジャンル:クライムストラテジー
発売・販売:株式会社セガ
CERO表記:D区分(17歳以上対象)
版権元: Paradox Interactive
開発元:Romero Games
著作権表記:
©2020 Paradox Interactive. ©SEGA. All rights reserved.
Developed by Romero Games.
公式サイト:https://empireofsin.sega.jp/
■記載されている会社名、製品名は、各社の登録商標または商標です。
精神を操作する煙雲を吹き付け、相手を洗脳する「エルヴィラ・デュアーテ」と、強力な近接攻撃であるボスアビリティ「ホームラン」を繰り出す「フランク・ラーゲン」の2名を紹介します。
エルヴィラ・デュアーテ
人物:メキシコの元ギャングリーダーであるエルヴィラ・デュアーテは、新たな帝国を築くためにシカゴへと逃げてきた。全てを見てきた彼女は常に冷静で、何事にも一切動じない。頂点に君臨する者は孤独だが、孤独はエルヴィラ・デュアーテに合っている。口が災いの元となって多くの帝国が崩れ去るのを見てきたが、彼女自身は常に慎重でいることで生き残ってきた。
ボスアビリティ:「悪魔の吐息」
精神を操作する煙雲を相手の顔に吹き付ける。一時的に我を忘れた相手は味方になるが、時間経過でダメージを受け、やがて死に追いやられる。
フランク・ラーゲン
人物:フランク・ラーゲンの両親はアイルランドからの移民で、彼に信仰心を植え付ける以外のことはしなかった。若い頃は、その残酷性と不寛容さをボクシングにぶつけ、今ではそれを組織の建設に注ぎ込んでいる。彼は同じ志を持つ人間を集めている。
能力:「ホームラン」
相手に突進して強力な近接攻撃を繰り出し、ノックアウトさせる。相手を殺すと、バッターアップ効果を獲得し、接近する敵を強打する。
■ライバル派閥を利用し、出し抜こう
シカゴの街には、プレイヤー以外にライバルの派閥が存在します。戦闘だけでなく、時には取引や同盟といった協力関係を結び、シカゴの街の支配に向けての地固めをしていきましょう。
■他派閥との遭遇と対話
■外交
アジェンダの画面では、ライバルの行動目標を確認できます。プレイヤーが狙われていないか、次にどこを狙おうとしているのか、ライバルの動向は今後の行動の大きなヒントになります。
■ライバル派閥との関係性を表す3つの数値
名誉:ライバル派閥から見て、プレイヤーがどれだけ信用できるかを示した値。約束を守ると上昇し、破ると下降する。
悪名:ライバルとなるボスの悪名を示す。
派閥評価:プレイヤーの率いる派閥に対する友好度。一定値以下になると敵対関係となり、顔を合わせただけで戦闘が発生するようになる。
脅威:ライバル派閥がプレイヤーをどれほど大きな危険と認識しているかを示す値。プレイヤー派閥の大きさ、雇ったギャングの数、所持している店舗の近さや戦闘での行動による軋轢などの影響を受けて変動する。
ビジネス協定:お互いに裏稼業を助け合う。さまざまな便宜を打診できるほか、防衛協定へと発展させることもできる。
防衛協定:武力的な協力状態となる。一方が宣戦布告された場合、もう一方も自動的に参戦する。
不可侵協定:お互いに襲撃を禁じる。
保護協定:報酬と引き換えに、他派閥から宣戦布告を受けた際の援護を約束する。
酒の定期注文:定期的に酒の売買を行う契約。
■シカゴの闇社会と警察
■いよいよ敵派閥を葬り去る時が来た…
【Empire of Sin エンパイア・オブ・シンとは】
本作は、ストラテジーゲームの雄、パラドックス社(代表作:Cities: Skylines、Crusader Kings III)と、Romero Games(創設者John Romero・Brenda Romero)の強力タッグで送るクライムストラテジーです。
1920年代、禁酒法により、悪が輝いた狂騒の時代のアメリカ・シカゴを舞台に、アル・カポネをはじめとする個性豊かな「14人のボス」から1人を選び、暗黒街の支配を目指します。
敵対する全ての組織を壊滅し暗黒街の頂点に立つために、密造酒やカジノの経営で裏社会の経済を牛耳り、警官を買収。殺し屋から闇医者まで、有能な人材をスカウトしての抗争など、遊ぶたびに新しいゲーム体験を得ることができます。
『Empire of Sin エンパイア・オブ・シン』プロモーション映像:https://youtu.be/rg6fexiAnDw
【タイトル概要】
名称:Empire of Sin エンパイア・オブ・シン
対応機種:PlayStation®4、Nintendo Switch™
発売時期:2021年2月25日(木)
価格:5,990円(税抜き)
ジャンル:クライムストラテジー
発売・販売:株式会社セガ
CERO表記:D区分(17歳以上対象)
版権元: Paradox Interactive
開発元:Romero Games
著作権表記:
©2020 Paradox Interactive. ©SEGA. All rights reserved.
Developed by Romero Games.
公式サイト:https://empireofsin.sega.jp/
■記載されている会社名、製品名は、各社の登録商標または商標です。
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像