(株)エフエム東京第61期(2025年度)中間決算

TOKYO FM

当社 (株)エフエム東京(以下、TOKYO FM)は、本日11月28日開催の取締役会にて、第61期中間決算を承認しましたので、お知らせいたします。

1.第61期(2025年度)中間決算概要

2.中間期業績概況

当中間期は、放送事業の減収による影響が大きく、売上高が49億6千5百万円(前年同期比4.2%減)、営業利益は1億2千0百万円(同28.0%減)、経常利益は3億9百万円(同8.2%減)、中間純利益は3億1百万円(同1.9%増)となりました。

このうち、放送事業収入については、タイム収入がネットワーク案件の落ち込み等により前年同期比11.0%減と振るわず、スポット収入は夏以降盛り返したものの同2.5%減となり、全体として大幅な減収となりました。

一方、前期よりセグメント変更し成長分野として強化に取り組んだ「IP企画事業収入」は、同46.0%増の大幅伸長となりました。このうち、コンテンツ収入は、「推し活」文化を背景に、声優やゲーム実況者等のファンダムを対象とした有料会員の増加により半期で2億円台(同159.9%増)に伸長、物販収入(同158.5%増)にも貢献しました。

一方、販売費及び一般管理費は、事業再編・組織体制見直し等による労務費と減価償却費の減少等により同5.1%減となり、IP企画事業の収支改善とともに営業利益の押し上げ要因となりましたが、放送事業の収支悪化による影響をカバーするには至らず、営業利益、経常利益ともに減益となりました。

中間純利益は、計画を上回る利益計上で繰延税金資産が増加したことにより法人税等が減少し、3億1百万円(同1.9%増)と増益となりました。

3.参考:2025年度予算と進捗率

下期のスタートは、10月単月の営業利益が3千4百万円(前年同月より6千9百万円の改善)、11月営業利益見通しが2〜3千万円(前年同月実績8百万円)と前期より改善の兆しが見られます。これは、スポット収入が好調(10月前年同月比9.3%増、11月同35.6%増)であることに加え、販売費及び一般管理費が抑制気味に推移していること等によるものです。好調なスポット収入を維持しつつ、IP企画事業のさらなる伸長、費用の抑制効果等により、通期予算達成を目指します。

一方で、民放業界全体におけるコーポレート・ガバナンス強化の動きの中、当社は、本年5月に新たに制定した人権方針や従来からの内部統制基本方針に則り、人権尊重・コンプライアンスの徹底を、経営の最重要課題と位置付け取り組んでまいります。

以上


【本件に関するお問合せ】

株式会社エフエム東京 ( TOKYO FM ) 
コーポレート・コミュニケーション室CC戦略部

TEL:03-3221-0080(代表)/ Mail:ir@tfm.co.jp

<会社概要>

■株式会社エフエム東京(TOKYO FM)

https://www.tfm.co.jp/

・代表取締役社長執行役員:唐島夏生

・創立:1970年3月17日

・開局:1970年4月26日

・所在住所:〒102-8080 東京都千代田区麹町一丁目7番地

・電話番号:03-3221-0080(大代表)

・事業内容:放送法に基づく超短波放送事業 他

・コールサイン:JOAU-FM

・周波数:80.0MHz

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ビジネスカテゴリ
テレビ・CMその他
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社エフエム東京

1,751フォロワー

RSS
URL
https://www.tfm.co.jp/
業種
情報通信
本社所在地
東京都千代田区麹町一丁目7番地
電話番号
03-3221-0080
代表者名
唐島夏生
上場
未上場
資本金
13億3500万円
設立
-