『生成AI導入企業が陥る「罠」はどうすれば回避できるのか』というテーマのウェビナーを開催

マジセミ株式会社は「生成AI導入企業が陥る「罠」はどうすれば回避できるのか」というテーマのウェビナーを開催します。

マジセミ株式会社


■DX課題はAIの導入で解決?
業務効率化やサービス革新など、DX推進の目的は企業ごとに異なるもののデータとテクノロジーの活用による変革が共通して求められています。
近年、生成AIがその実現のための手法として注目され、さまざまな業種で導入が進んでいます。
しかし、導入すれば変革が起きるわけではなく経営・現場双方の視点からのアプローチが必要となります。

■生成AI導入企業が直面する「罠」
実際にDX生成AIを導入したものの、期待通りの成果が出ない、現場に浸透しないといった声が多く聞かれるようになっており、
その背景には私たちが陥りがちな「罠」の存在があります。
急速に進化し続けるAIツールと私たち導入企業の現状を整理し「罠に陥らないAIとの付き合い方」を考えます。

■活用できる人材の定義と、人材育成手法
本セミナーでは、このような生成AI活用によるDX推進の方策の一つとして、「使う人」に焦点を当てた人材育成の手法をお伝えいたします。
生成AIを業務改革につなげたいとお考えの方や、AI導入の成果が不明瞭であるとお考えの方に特におすすめの内容です。

■主催・共催
 ピーシーアシスト株式会社
■協力
 株式会社オープンソース活用研究所
 マジセミ株式会社



マジセミは、今後も「参加者の役に立つ」ウェビナーを開催していきます。
 過去セミナーの公開資料、他の募集中セミナーは▶こちらでご覧いただけます。 

マジセミ株式会社

マジセミ株式会社

〒105-0022 東京都港区海岸1丁目2-20 汐留ビルディング3階
お問合せ: https://majisemi.com/service/contact/


 

すべての画像


会社概要

マジセミ株式会社

13フォロワー

RSS
URL
https://majisemi.com/service/
業種
情報通信
本社所在地
東京都港区海岸一丁目2-20 汐留ビルディング3階
電話番号
03-6721-8548
代表者名
寺田雄一
上場
未上場
資本金
1000万円
設立
2018年01月