2025年までに すべてのトップバリュ商品を環境配慮3R商品に切り替えます

~ トップバリュ商品を選ぶ = 気軽に3R活動に参加 ~

イオン株式会社

イオンは、2025年までに、イオンのブランド「トップバリュ」で展開する商品のすべてを、Reduce(リデュース=削減化)、Reuse(リユース=再使用化)、Recycle(リサイクル=再資源化)のいずれか、あるいは複数に対応して開発を行った環境配慮3R商品に切り替えます。

また、具体的にどのような対応をしている商品であるかをお客さまにお知らせするメッセージや、トップバリュが独自に設ける「環境配慮3Rマーク」をパッケージに表示して展開いたします。

本年度以降に開発・販売する新商品のすべてを対象とするほか、既存商品についても、現在使用している包装資材の在庫消化後、もしくはパッケージリニューアルなどの折に切り替えます。

 

2022年4月に施工された「プラスチックに係る資源循環の促進等に関する法律」の影響などもあり、3R(リデュース、リユース、リサイクル)に対するお客さまの意識は日を追うごとに高まっています。トップバリュが独自に設けた「環境配慮3Rマーク」は、ISO 14021(環境ラベル及び宣言-自己宣言による環境主張)に規定される要求事項を満たしていることを取得の条件としています。


その要求事項は、正確で誤解を与えないものであることはもちろん、実証されていて検証が可能であること、自己宣言による環境主張の検証に必要なデータの評価および提供に責任を持っていることなど、全部で約50項目に及びます。

 

お客さまは、毎日のお買物で「環境配慮3Rマーク」がついたトップバリュ商品を選んでいただくことで、自然と3R活動に参加でき、社会的課題の解決を考慮した消費活動につなげることができます。

容器包装をコンパクトにしたり、化石由来のプラスチックをリサイクル素材や紙などのサステナブルな原材料に代替したり、これまではごみとなっていたものを再利用したり、「環境配慮3Rマーク」は、循環型社会の実現に向けた対応をしている商品であることの目印です。

 

イオンは、2030年までに、使い捨てプラスチック使用量を2018年比で半減する目標を掲げています。トップバリュでは、2030年までに商品で使用するバージンプラスチックの量を2018年度比で30%削減する目標を掲げると同時に、すべての商品で環境・社会に配慮した素材への転換を目指しており、これまでも使い捨てプラスチック削減を目指し、包材の見直しや改善を行ってきました。

このたび、製品設計からごみ処理まで、ライフサイクル全体での資源循環に向けて、さらに踏み込んだ商品開発に舵を切ることで、お客さまとともに取り組む資源循環型社会の実現を目指します。


【 トップバリュ 「環境配慮3Rマーク」の取り組み 】

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

イオン株式会社

1,033フォロワー

RSS
URL
http://www.aeon.info/
業種
商業(卸売業、小売業)
本社所在地
千葉県千葉市美浜区中瀬1-5-1
電話番号
043-212-6000
代表者名
吉田昭夫
上場
東証プライム
資本金
2200億700万円
設立
1926年09月