【猫の日記念チャリティー企画】7年目を迎える企画の歴代の参加クリエイターは総勢159組!株式会社フェリシモの「猫部™」が地域猫活動応援チャリティーグッズを今年も発売。
耳先がV字カットされた「地域猫」をテーマに今年もアーティストが作品を描き下ろし!
フェリシモが展開する「猫部™」は、「地域猫活動応援チャリティーグッズ」のウェブ予約販売を2月22日の「猫の日」に向け、2月20日より開始しています。「地域猫活動応援チャリティー企画2025」は、地域で連携して見守っている野良猫「地域猫」の、適切な管理・譲渡を進める「地域猫活動」をみんなで応援しようという猫部の思いに共感するみなさまとつくるプロジェクトです。このチャリティー企画をはじめて7年目となる今年も、各界を代表する猫好きクリエイター・キャラクター22組が、耳先をV字カットした「地域猫」をテーマにしたアートを制作し、販売価格の一部が基金となるチャリティーTシャツとクリアファイルを商品化しています。チャリティーグッズの販売を通じて「地域猫活動」の認知度を上げ、「猫と人がともにしあわせに暮らせる社会」を目指します。販売価格の一部は、飼い主のいない動物の保護と里親探し活動、野良猫の過剰繁殖防止活動、災害時の動物保護活動などに活用されます。

全22組の猫界で人気のキャラクター、注目のクリエイター、アーティストによる、耳先をV字カットした「地域猫」のアートが、「チャリティーTシャツ」と「チャリティークリアファイル」になって今年も登場。集められた基金をTNR・TNTA活動に活用することで「地域猫活動」の応援へとつながります。

◆「地域猫活動応援チャリティーグッズ2025」を特設サイトでチェック>>
https://feli.jp/s/pr250221nk/1/

◆デジタルカタログで「地域猫活動応援チャリティーグッズ2025」をチェック>>
https://feli.jp/s/pr250221nk/2/
【NEW】地域猫チャリティーTシャツ2025
1枚 ¥2,800(+10% ¥3,030)
→うち500円は「フェリシモの猫基金」として運用されます。(基金部分は非課税)
商品の詳細とお申し込み >>https://feli.jp/s/pr250221nk/3/
【NEW】地域猫チャリティークリアファイルセット2025
1セット ¥650(+10% ¥705)
→うち100円は「フェリシモの猫基金」として運用されます。(基金部分は非課税)
商品の詳細とお申し込み >>https://feli.jp/s/pr250221nk/4/
◆デザインは全22種類
「地域猫活動応援チャリティー2025」プロジェクトに賛同したクリエイター・キャラクターが集合。耳先をV字カットした「地域猫」をテーマにした、Tシャツ・クリアファイルそれぞれ22種類のデザイン。




◆参加クリエイター・キャラクター

・山野りんりん(漫画家)
漫画家。『ヒジキのお仕事』(竹書房)、『ねこなり』(少年画報社)など猫漫画を執筆。「猫部」では自身が考案した「にゃんそうこう」など、コラボグッズが好評発売中。
・池田あきこ(絵本作家)
不思議な国わちふぃーるどを舞台に絵本を描き始め、画集、長編物語、旅のスケッチ紀行など多方面に作品を発表。
・林家たい平(落語家)
埼玉県秩父市出身。武蔵野美術大学卒業、2010年より客員教授就任。動物愛護協会理事。日本テレビ「笑点」大喜利メンバー。現在、保護猫4頭と同居している。
・しらとあきこ(イラストレーター)
うさぎを愛するイラストレーター。末妹は猫と暮らしています。
・ハラミチヨ(イラストレーター)
保護ネコ3匹と同居中のイラストレーター。「Cats in the room.」の活動名で部屋でのんびり穏やかに 過ごすネコたちや、耳先をV字カットしたネコたちを描いています。
・星野桂(漫画家)
漫画制作のかたわら保護猫ハンデ猫のための寄付活動としてグッズ販売と定期配信をしています。現在3頭の下半身不随の猫、三太とチョロとチャチャ丸と暮らしています。
HP:https://stand.fm/channels/63967d1bdf23c21009e26d56
・はる蔵(イラストレーター)
イラストレーター。幼少期から亀と暮らしてきた。妊娠している猫を保護し一気に猫色の生活に。
猫部ブログにて、漫画『ふうらい日和』が大好評連載中。
・wogura(イラストレーター)
イラストレーター、時々漫画家をしているねこ好きのくま。VOCALOID楽曲のMVや広告用イラスト、書籍挿画、キャラクターデザインなど幅広く活動中。
・久保智昭(日本画家)
日本画家。猫部ブログにてイラスト連載『猫色スケッチブック』が大好評連載中。
・momomosparkle(イラストレーター)
ハッピーでポップであたたかい、どこか懐かしいイラストを描く。人と話すのが大好きで、かわいいものやおいしいもの、新しいものに目がないTHE・てんびん座。挿絵やウェブ漫画のほか、ポジティブな文調のドラマレビューやコラムも人気。
・坂崎千春(イラストレーター)
イラストレーター。Suicaのペンギン、チーバくんなどのキャラクターデザインを手がける。「白黒さんいらっしゃい」で白黒猫のイラストを制作中。
HP:https://www.shirokurosan.com
・マツモトユキエ(イラスト作家)
主に動物をモチーフに絵や張り子などの作品を制作。作品やグッズを個展やイベントで販売。LINEスタンプや地元広島でお土産雑貨も展開中。
・あにゃ(イラストレーター)
ハムスターのちみたん、無知フクロウなどあたたか動物のイラストや4コマ漫画を描いています♪
・霜田有沙(イラストレーター)
絵本の1ページのような世界を描くイラストレーター。
・花原史樹(まんが家・イラストレーター)
1988年生まれ。沖縄県出身。いっしょに暮らしているいぬとねこや生活をテーマにしたまんがや絵を制作。
HP:https://hanaharafumiki.com/
・みりん(画家・イラストレーター)
ミリペンと透明水彩を使用して、どこか懐かしさやあたたかさを感じさせる絵本のような世界を描いています。主に個展やイベントでの作品の発表を中心に活動中。
HP:https://mirin467.wixsite.com/mirin
・うぐいす歌子(漫画家・イラストレーター)
元自衛官。退職後、美大へ進学し、日本画を学ぶが、気付いたら漫画家になっていた。動物ばかり描いている。
・TVアニメ『ラーメン赤猫』
猫が営むラーメン屋で働くことになった主人公・珠子と猫たちの日常を描いた異色のお仕事物語。人情味溢れ、心温まるストーリーと愛おしい猫たちの姿がファンを魅了する。
・ロングコートダディ堂前 透(お笑い芸人[吉本興業所属])
1990年1月16日生まれ、福井県出身。A型。2009年4月、兎と共にお笑いコンビ・ロングコートダディを結成。2020年、2022年、2024年にTBS「キングオブコント」決勝進出。また、2021年、2022年にABC「M-1グランプリ」決勝進出。TBS「ラヴィット!」隔週水曜レギュラー。2023年4月に大阪から東京に上京し、全国で活躍中。
・高橋しん(漫画家)
1967年9月8日生まれ。北海道士別市出身。1990年に漫画家デビュー。代表作に『いいひと。』『最終兵器彼女』など。現在「週刊ビッグコミックスピリッツ」(小学館)にて『駅伝男士プロジェクト』、「MELODY」(白泉社)にて『紙を切りに来ました。』を好評連載中。
・くまみね(イラストレーター)
電話猫や仕事猫のイラストや漫画を手掛けるイラストレーター。最近はムジーナのねじ込みを忘れがち。
(順不同・敬称略)
◆参加公募クリエイター
・ヨルトナオ
X:@naotyoru1215>>https://x.com/naotyoru1215
(敬称略)
◆7年目の感謝を込めてキャンペーンも開催
2025年発売の「地域猫チャリティーTシャツ」を、3点以上同時購入いただくか、3回予約コースをお申込みいただくと「マグネットステッカー」が1枚もらえるキャンペーンを実施。

マグネットステッカーのサイズは6×6cm。漫画家山野りんりんさんの描く、NNN(ネコネコネットワーク)の窓口で働く地域猫さんが愛らしいデザイン。「地域猫活動サポーター」として、地域猫活動を応援していることをさり気なくアピールできます。

キャンペーンについて詳しくはこちら>>https://feli.jp/s/pr250221nk/5/
◆基金額が20円アップする予約コースも
毎月届く「予約コース」でお申込みいただくと、単品販売でのお申込みより基金額が20円アップします。
【クリアファイル】
毎月5種類もしくは6種類のクリアファイルの中から、1種類を2枚セットでお届け。4つのコースからお選びいただけます。
〈Aコース〉
ほっこりのんびり王道猫さんデザイン

〈Bコース〉
繊細で美しいうっとり猫さんデザイン

〈Cコース〉
集めてうれしいキラキラ猫さんデザイン

〈Dコース〉
思わずにっこり個性派猫さんデザイン

【NEW】クリアファイルセット2025 5回・6回予約コース
月1セット ¥650(+10% ¥703)
→うち120円は「フェリシモの猫基金」として運用されます。(基金部分は非課税)
商品の詳細とお申し込み
〈6回予約/Aコース〉>>https://feli.jp/s/pr250221nk/6/
〈5回予約/Bコース〉>>https://feli.jp/s/pr250221nk/7/
〈5回予約/Cコース〉>>https://feli.jp/s/pr250221nk/8/
〈6回予約/Dコース〉>>https://feli.jp/s/pr250221nk/9/
【Tシャツ】
毎月1枚、3人のアーティスト(くまみね・坂崎千春・池田あきこ)の作品の中から1種類が届きます。

【NEW】Tシャツ2025 3回予約コース(くまみね・坂崎千春・池田あきこ)
月1枚 ¥2,800(+10% ¥3,028)
→うち520円は「フェリシモの猫基金」として運用されます。(基金部分は非課税)
商品の詳細とお申し込み
>>https://feli.jp/s/pr250221nk/10/
◆権利表記
©Akiko Ikeda/Wachifield Licensing, Inc.2025 ©くまみね工房 ©chiharu SAKAZAKI ©UguisuUtako ©アンギャマン/集英社・ラーメン赤猫製作委員会 ©あにゃ ©高橋しん
◆猫部が応援する「地域猫活動」とは
現在(※)日本では、年間約10,000匹近い猫がさつ処分されています。その大半は、捨てられた猫などが外で繁殖してしまい生まれた野良猫の子猫です。猫の繁殖能力は強く、年に2~3回、1回に4~8匹も出産をし、理論的には1組の猫のカップルから、3年後には2,000匹以上にもなるという試算もあります。不幸なさつ処分を減らすためには、野良猫に不妊去勢手術を施し、悲しい運命をたどる命を増やさないことが、最も大切です。
※令和4年度環境省統計資料 「犬・猫の引取り及び負傷動物等の収容並びに処分の状況」より

野良猫を捕獲して、不妊去勢手術をすることを、Trap(捕獲して)、Neuter(不妊去勢手術を行い)、Return(元いた場所に戻す)の頭文字をとって、「TNR活動」と呼びます。さらに、去勢後は「人に慣らして、譲渡する」というところまでを支援する「TNTA」という活動も近年広がっており、こちらの活動も猫部は支援しています。
不妊去勢手術をほどこされた猫は、その印として耳先をV字にカットされます。手術済みの猫を、再び捕獲しないようにするための目印です。耳先のカットは、不妊去勢の麻酔中に行うので痛みはありません。

また、ふん尿による悪臭や無責任なエサやりなど、野良猫によるご近所トラブルが社会問題となっており、野良猫に不妊去勢手術をほどこすとともに、エサやりの管理や、ふん尿の掃除などを地域で連携して行うことで、野良猫の数とトラブルを減らしていく取り組みを「地域猫活動」と呼びます。
「猫と人がともにしあわせに暮らせる社会」を目指す「猫部」は、この「地域猫活動」を応援しています。
◆フェリシモ「猫部 ™」
2010年9月から活動している、猫好きが集まる部活動。「猫と人がともにしあわせに暮らせる社会」を目指して、みなさまの声をとり入れながら、基金付きのオリジナル猫グッズを企画開発しています。WEBサイトには、猫グッズの販売のほか、毎日変わる「今日のにゃんこ」、「猫ブログ」の連載、猫写真専門のSNS「猫部トーク」、基金の活用情報など、猫好きのみなさまに楽しんでいただけるさまざまなコンテンツがあります。また、毎月100円「フェリシモ わんにゃん基金」や、フェリシモのお買い物ポイント“メリーポイント”を使って「わんにゃん支援活動」に参加いただくこともできます。
・ウェブサイト>> https://feli.jp/s/pr190501/4/
・X(Twitter)(@felissimonekobu)>> https://twitter.com/felissimonekobu
・Facebook(@felissimonekobu)>> https://www.facebook.com/felissimonekobu/
・Instagram(@felissimonekobu)>> https://www.instagram.com/felissimonekobu/
※「猫部®」は株式会社フェリシモの登録商標です。

◆「わんにゃん支援活動」について
日本では、1年で4,059頭の犬と、19,705匹の猫がさつ処分(※令和3年度環境省統計資料 「犬・猫の引取り及び負傷動物等の収容並びに処分の状況」より)されています。飼い主に捨てられたり、災害時に取り残されたり、地域で猫が過剰繁殖する問題もあります。フェリシモでは、この問題を解決したいというお客さまのたくさんのお声を受け、犬猫の保護と里親探し活動、猫の過剰繁殖防止活動を支援する基金を設立しています。
>> https://feli.jp/s/pr190501/6/

◆電話での注文・問い合わせ:フリーダイヤル: 0120-055-820(通話料無料) 受付時間:平日/9時~17時 ※一部のIP電話では利用できない場合があります。※お客さまからのお電話は、内容を確認・記録するために録音させていただいております。
◆ともにしあわせになるしあわせ「FELISSIMO[フェリシモ]」:ファッションや雑貨など自社企画商品を中心に、カタログやウェブなどの独自メディアで生活者に販売するダイレクトマーケティングの会社です。ひとりひとりがしあわせ共創の担い手となること、人をしあわせにすること、自然・社会・人としあわせになること。それらの経験価値をコアバリューとした「ともにしあわせになるしあわせ」を具現化する“事業性・独創性・社会性” の同時実現を目指した事業活動を行っています。
― 会社概要 ―
社名 : 株式会社フェリシモ
本社所在地 : 〒650-0041 神戸市中央区新港町7番1号
代表者 : 代表取締役社長 矢崎和彦
証券コード : 東証スタンダード3396
創立 : 1965年5月
事業内容 : 自社開発商品をカタログやウェブサイトにて全国の生活者に販売するダイレクトマーケティング事業
◆ウェブサイト>> https://feli.jp/s/pr240301/1/
◆「フェリシモ定期便」とは?・楽しみ方>> https://feli.jp/s/pr240301/2/
◆Instagram>> https://www.instagram.com/felissimo_official/
◆フェリシモの社会活動>> https://feli.jp/s/pr240301/4/
◆みなさまとともにしあわせ社会をめざす基金活動>> https://feli.jp/s/pr240301/5/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像