桜アップサイクルプロジェクト 第二弾、キュプラとラムウールで仕立てた『ホテルを彩った桜で染めたマフラー』が誕生
~日本の伝統とサステナビリティが織りなす、旅の思い出をまとう一品~

BELLUSTAR TOKYO, A Pan Pacific Hotel (東京都新宿区、総支配人 西川克志)は、春に館内を彩った桜を再利用した「桜アップサイクルプロジェクト」の第二弾として、『ホテルを彩った桜で染めたマフラー』を、2026年1月20日(火)より40枚限定で販売いたします。
本プロジェクトは、装飾後に廃棄されてしまう桜を活かし、日本の職人の手仕事によって新たな価値を与えるサステナブルな取り組みです。2025年3月に発売した扇子に続き、山梨県富士吉田市のテキスタイルブランド Watanabe Textile と再度協業し、冬の装いに彩りを添える上質なマフラーが完成しました。
■『ホテルを彩った桜で染めたマフラー』 商品概要

日本の春を象徴する桜の繊細な色合いを、日常で永くご愛用いただけるマフラーへとアップサイクルしました。
発売日:2026年1月20日(火)
料金:22,000円(消費税込)
カラー:2色 (桜 ベージュ、桜 グレー)
サイズ:W27×H185cm
限定数:各20 枚
販売場所:18階 レセプション
■環境に配慮した上質な素材と、日本の織りの技

本マフラーは、肌触りと温かさにこだわり、キュプラとオーストラリア産 ラムウールという上質な天然由来100%の素材を使用しています。
キュプラは本来廃棄されてしまうコットンの種の周りの産毛を原料とする再生繊維です。滑らかで静電気が起きにくい特徴を持ちます。
今回使用するラムウールは、生後6ヶ月以内の産毛を持つメリノ種の仔羊から刈り取られる羊毛。ウールよりも繊維が細かく、軽量でしなやかな触り心地です。さらに、保温性と保湿性を兼ね備えた特徴があります。
この上質な生地を、2025年春にホテルを彩った桜の枝で丁寧に染め上げ、淡く柔らかな桜色に仕上げました。Watanabe Textileが持つ高度な織りの技術により、ふんわりとした厚みと柔らかな質感を両立。日本の「もったいない」精神と職人の技術が結集した、五感で日本の美を感じられる一品です。
Watanabe Textileとのコラボレーション
Watanabe Textileは富士山の麓、織物のまちとして知られる山梨県富士吉田市に拠点を置くテキスタイルブランド。自然界からインスピレーションを得た、現代的なデザインとテクスチャーを追求しています。前回の扇子制作でも「織り」の工程をご担当いただき、今回はその技術を活かしたオリジナルプロダクトとしてマフラーを共同開発。サステナブルなキュプラ繊維を軸に、自然の色彩や風合いを表現する渡邊竜康氏の哲学を、本プロジェクトでも表現していただいています。

■桜アップサイクルプロジェクトについて


日本の春を象徴する桜。ここ数年はインバウンドの増加も著しく、海外から桜を求めて来日するお客さまも多くいらっしゃいます。ホテルでお過ごしになる間も、美しい日本の桜を満喫していただきたい。そんな想いから、春に桜を装飾する取り組みを始めました。本物の桜を装飾することが、企画開始当初からのこだわりです。
宿泊者の約9割が外国籍のお客さまであり、桜の装飾は「日本らしい季節の美」として海外からも高い評価をいただいています。
日本各地にあるさまざまな桜の品種を、開花のタイミングにあわせて入れ替えながら、約1か月にわたり満開の桜をお楽しみいただいています。
その装飾のあとに残される大量の桜を、SDGsの観点から捨てずに活かす方法を模索し、2024年4月に本プロジェクトを立ち上げました。
2024年にホテルを飾った桜は、日本各地の職人たちにご協力いただき「ホテルを彩った桜で糸を染めた扇子」として2025年3月に発売いたしました。
今回のマフラーも、旅の思い出を形として残し「装飾後の桜」というストーリーと日本の職人技をまとうことができる、特別なサステナブルアイテムです。

2026年春も全館で桜の装飾を予定しています。
期間中ご宿泊いただくお客さまに、2025年春に館内を彩った桜をアップサイクルした 西嶋和紙の絵葉書をプレゼントいたします。
この絵葉書には、新版画アーティストのつちもちしんじ氏(Instagram @shinji_tsuchimochi)が描き下ろした、ホテル客室からの眺めに桜が添えられたイラストレーションが施されております。和紙の染色に桜の枝を使用した絵葉書とともに、お客さまの滞在を記念する特別なアートピースとなります。
■BELLUSTAR TOKYO, A Pan Pacific Hotel について
地上の喧騒から離れた特別な空間を楽しむ都会のラグジュアリーホテル。39階以上の広々とした客室は、日本の伝統文化を織り交ぜたインテリアと東京を一望する眺めが特徴です。最上層では、唯一無二の空間での独創的な食体験や、日本の大地の恵みを体感できるスパ、そしてペントハウス5室を有する「天空のプライベートヴィラ」にて、360度見渡す限りの絶景とともに自分自身に戻る時間をお過ごしいただけます。

所在地:東京都新宿区歌舞伎町1-29-1 東急歌舞伎町タワー 18・39~47階
TEL:03-6233-8800(代表)
※写真はイメージです。
※表示金額は消費税(10%)が含まれております。
※本プレスリリースに掲載されている情報は配信日現在のものです。最新情報と異なる場合がございますのでご了承ください。
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
