【LINE Pay・LINE証券】「LINE Pay × LINE証券 同時開催 LINEポイントプレゼントキャンペーン」を実施
キャンペーンの参加条件達成で最大LINEポイント8000ポイントプレゼント
LINE Pay株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役社長CEO:前田 貴司)とLINE証券株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役Co-CEO:正木 美雪・米永 吉和)は、2022年6月30日(木)から9月30日(金)までの間にキャンペーンの参加条件を達成された方に、LINEポイント最大8000ポイントをプレゼントする「LINE Pay × LINE証券 同時開催 LINEポイントプレゼントキャンペーン」を開催いたします。
LINE証券は、“投資をもっと身近に、もっと手軽に”をミッションに、スマートフォンに特化したシンプルで直感的なデザインと操作性が特徴の新たな「スマホ投資サービス」です。総口座数は、2022年5月時点で140万口座をネット証券最短*1で突破するなど、幅広いユーザーからご好評いただいています。
LINE証券では、様々な口座入金方法をご用意しており、LINE証券ユーザーが登録する「LINE Pay」のMoneyアカウントからも手数料無料で入出金いただくことができます。証券口座へ「LINE Pay」からのご入金の際には、LINEクレカのご利用特典として還元されるLINEポイントも、1ポイント1円として入金することができ、株式等の購入を行うことが可能です。
このたび、「LINE Pay」でのお買い物や、LINE証券での株購入など、両サービスでより便利でお得にLINEポイントをご活用いただけるよう「LINE Pay × LINE証券 同時開催 LINEポイントプレゼントキャンペーン」を開催いたします。本キャンペーンでは、期間中、参加条件を達成された方に、最大LINEポイント最大8000ポイントをプレゼントいたします。
*1 大手ネット証券5社(SBI証券、楽天証券、松井証券、auカブコム証券、マネックス証券)と当社を比較。(2022年5月時点、LINE証券調べ)
■「LINE Pay × LINE証券 同時開催 LINEポイントプレゼントキャンペーン」について
キャンペーン期間中、キャンペーンの参加条件を達成された方に、LINEポイント最大8000ポイントをプレゼント
【キャンペーン注意事項】
・ 事前の予告なく本キャンペーンを中止・変更する場合があります。
■LINE証券について
“投資をもっと身近に、もっと手軽に”をミッションに、スマートフォンに特化したシンプルで直感的なデザインと操作性が特徴の新たな「スマホ投資サービス」。2019年8月にサービスを開始。現在、1株単位で取引ができる「いちかぶ(単元未満株)」、取引所取引(現物取引・信用取引)、投資信託、FX取引サービス「LINE FX」、個人型確定拠出年金「LINEのiDeCo」、IPO(新規上場株)サービス、CFD取引サービス「LINE CFD」、つみたてNISAを提供。総口座数は、2022年5月時点で140万口座をネット証券最短で突破しております。
■LINEクレカについて
【カードの概要】
正式名称: Visa LINE Payクレジットカード*2
国際カードブランド: Visa
券種:プラスチックカード、プラスチックカード発行不要のカードレスLINEクレカ
年会費:永年無料
ポイント還元:カードショッピングでご利用の都度LINEポイント1%還元(一部のお支払は除く)
対象:LINE Payアカウントをもつ満18歳以上の方(高校生は除く)*3
主な特長:
・LINE Payに連携してスマートフォン決済にも利用できます。
・Visaのタッチ決済機能が利用できます。
・お支払いと同時にLINEアカウントから利用通知を受取ることができます。
*2 クレジットカードの発行のため、審査がございます。
*3 20歳未満の方は、保護者の同意が必要です。
・「Visa LINE Payクレジットカード」は三井住友カード株式会社(本社:東京都江東区、代表取締役社長:大西 幸彦)と提携して発行しています。
・Visa LINE Payクレジットカード公式サイト:https://pay.line.me/portal/jp/about/credit-card
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
- 種類
- キャンペーン
- ビジネスカテゴリ
- ネットサービススマートフォンアプリ
- ダウンロード