プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社インプレスホールディングス
会社概要

人間中心設計の活用法を示した実践的教科書! 『製品開発のためのHCD実践 ユーザの心を動かすモノづくり』発行

株式会社インプレスホールディングス

 インプレスグループで理工学分野の専門書出版事業を手掛ける株式会社近代科学社は、2021年8月26日に、『製品開発のためのHCD実践 ユーザの心を動かすモノづくり』(著者:福住 伸一、笠松 慶子)を発行いたしました。
 



●書誌情報
【書名】製品開発のためのHCD実践 ユーザの心を動かすモノづくり
【著者】福住 伸一、笠松 慶子
【仕様】A5判・並製・192頁
【本体価格】2,500円(税込2,750円)
【ISBN】978-4-7649-0634-1 C3050
【商品URL】https://www.kindaikagaku.co.jp/engineering/kd0634.htm




●内容紹介
人間中心設計(Human Centered Design:HCD)とは、人間工学(人間が安全に活動し、最大の成果を得るための学問)における基本的な考え方です。
本書ではHCDが多くの活動と結びついていることを解説し、理論とマネジメントに重きを置いてコンパクトにまとめられています。
理論については、ISO9241-210:2019およびJIS Z8530:2021を中心に基本的な考え方を説明し、それを現場でどのように適用するのかについて実践が示されています。マネジメントの観点では、人間工学に関する研究開発活動がHCDの諸活動に直接・間接的にどのように関係しているのか、具体的に示されています。
HCDを学ぶ学生への実践的教科書、若手開発者・エンジニアの指南書、さらにはプロジェクトマネジメントに携わる人々の参考書として使えるよう構成されています。

著者紹介
福住 伸一(ふくずみ しんいち)
国立研究開発法人 理化学研究所革新知能統合研究センター研究員
東京都立大学客員教授、公立千歳科学技術大学客員教授

1986年 慶應義塾大学大学院工学研究科修士課程修了。同年NEC入社。2018年4月より現職。
工学博士(慶応義塾大学)。認定人間工学専門家、NPO人間中心設計推進機構認定人間中心設計専門家。科学技術の社会受容性の研究、ヒューマンインタフェースの心理学的・生理学的研究および人間中心設計プロセス関連の研究開発に従事。日本人間工学会理事、人間工学専門家認定機構長、ヒューマンインタフェース学会理事・監事を歴任。2014年度はこだて未来大学客員教授。ISO TC159(人間工学)/SC4(ヒューマンシステムインタラクション)国内委員会主査および国際エキスパート。ISO/IEC JTC1/SC7(ソフトウェアエンジニアリング)Quality-in-use(利用時品質)国際エディタ。2020年よりISO TC159/SC4-ISO/IEC JTC1/SC7 Joint Working Group28(Common Industry Format for usability:ユーザビリティのための産業共通様式)国際WG共同議長。

笠松 慶子(かさまつ けいこ)
東京都立大学システムデザイン学部インダストリアルアート学科教授

青山学院大学大学院理工学研究科経営工学専攻博士前期課程修了。青山学院大学理工学部経営工学科助手、情報テクノロジー学科助手、産業医科大学生態科学研究所人間工学教室助手、金沢工業大学情報フロンティア学部心理情報学科講師・准教授、首都大学東京システムデザイン学部インダストリアルアートコース准教授を経て、現職。
博士(工学)。ユーザエクスペリエンスに基づいたプロダクトデザイン研究、デザインのための人間工学の活用手法、心理・生理特性を考慮した働き方研究、人間中心設計プロセス関連の研究開発に従事。日本人間工学会理事、日本人間工学会アーゴデザイン部会幹事、日本人間工学会感性情報処理・官能評価部会部会長。東京都立大学リサーチコアserBOTinQコア長。


●目次
1 人間中心設計について
1.1 人間中心設計とは
1.2 国際標準における人間中心設計
1.3 ユーザビリティとユーザエクスペリエンス
1.4 人を扱う研究開発実践における倫理

2 利用状況の理解および明示
2.1 ユーザの特定
2.2 利用状況の記述書
2.3 具体的事例――ユーザ特性と利用状況
2.4 利用状況の把握を実現するための関連研究

3 ユーザ要求事項の明示とユーザ要求事項に対応した設計解の作成
3.1 合意形成
3.2 ユーザ要求事項の仕様書
3.3 具体的事例――HIの特定および方針策定
3.4 ユーザ要求事項の明示を実現するための事例研究

4 ユーザ要求事項に対する設計の評価
4.1 ユーザビリティ評価と設計の評価
4.2 ユーザビリティ評価の事例研究――クリーナーグリップ
4.3 設計に対する評価の具体的事例――画面配色が及ぼす影響
4.4 評価手法の事例研究

5 基盤研究からの実践事例
5.1 活動プロジェクト組織
5.2 社会提案型プロジェクト
5.3 基盤技術を製品化へ
5.4 先行デザイン提案――UXを重視したアイデア発想提案手法

【株式会社 近代科学社】 https://www.kindaikagaku.co.jp
株式会社近代科学社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:大塚浩昭)は、1959年創立。
数学・数理科学・情報科学・情報工学を基軸とする学術専門書や、理工学系の大学向け教科書等、理工学専門分野を広くカバーする出版事業を展開しています。自然科学の基礎的な知識に留まらず、その高度な活用が要求される現代のニーズに応えるべく、古典から最新の学際分野まで幅広く扱っています。また、主要学会・協会や著名研究機関と連携し、世界標準となる学問レベルを追求しています。

【インプレスグループ】https://www.impressholdings.com
株式会社インプレスホールディングス(本社:東京都千代田区、代表取締役:松本大輔、証券コード:東証1部9479)を持株会社とするメディアグループ。
「IT」「音楽」「デザイン」「山岳・自然」「モバイルサービス」「学術・理工学」「旅・鉄道」を主要テーマに専門性の高いメディア&サービスおよびソリューション事業を展開しています。さらに、コンテンツビジネスのプラットフォーム開発・運営も手がけています。

お問い合わせ先】
株式会社近代科学社
TEL : 03-6837-4828
電子メール: reader@kindaikagaku.co.jp

すべての画像


種類
商品サービス
ビジネスカテゴリ
雑誌・本・出版物
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社インプレスホールディングス

203フォロワー

RSS
URL
https://www.impressholdings.com
業種
情報通信
本社所在地
東京都千代田区神田神保町1-105 神保町三井ビルディング
電話番号
03-6837-5000
代表者名
松本 大輔
上場
東証スタンダード
資本金
53億4102万円
設立
1992年04月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード