「いつもありがとう」の声、8,421名から物流の担い手へ。フェリシモの新・お届け袋が繋いだ感謝の輪。10月9日の「トラックの日」に想いを届けます。

自然環境へのやさしさが、人への「ありがとう」に。年間2,520kgの資源を削減した新お届け袋に、8,421名のお客さまから共感と感謝の声が寄せられました。

株式会社フェリシモ

業界が直面した「2024年問題」や、サステナビリティへの意識が高まる中、フェリシモは、環境負荷と再配達問題の解決を目指す新しい「商品お届け袋」を導入し、年間約2.5トンの資源削減を達成したことを9月30日に発表しました。このたび、本取り組みに対して全国のお客さま8,421名から寄せられたアンケート結果を集計。そこには、商品を日々届けてくれる物流の担い手への心温まる感謝のメッセージが多数綴られていました。10月9日「トラックの日」、10月18日「ドライバーの日」を前に、その想いをお届けします。

◆物流の担い手のみなさまへ、全国からの感謝のメッセージ

日々、商品を手に取るお客さまから、その道のりを支える物流の担い手へ、心温まるメッセージが寄せられました。※メッセージカードのレイアウトやイラストは、お客さまの想いを大切に届けたいと、フェリシモ社員が心を込めて制作しました。

「物流作業員の皆様、暑い日も寒い日もどんな時も荷物を私達の手元に届くよう沢山の働きかけをしてくださりありがとうございます。当たり前のように手元に届く荷物1つにもご苦労が沢山あると思います。当たり前にして下さる、皆様に感謝をしています。」(岩手県)

「いつも注文した商品を、確実に、また迅速にお届けくださっていることに感謝いたします。月一度のご褒美箱を今後とも楽しみにしておりますので、よろしくお願いいたします。物流の皆様が、働きやすい社会になることを願っています。」(茨城県)

「配送関係の方へ荷物の取り扱いや対応がいつも丁寧で、時間指定にもしっかり沿って届けてくださることに感謝しかありません。これからもよろしくお願いします。」(山梨県)

「こんなアンケートに接しなければ、梱包資材に関わっている方のことを気にもしなかったでしょう。でも、商品を包むとても大切なお仕事ですね。改めて感謝申し上げます。地味なお仕事ですが、世界はこうした多くの黒子さんが支えているんだと思います。」(福井県)

「物流作業員様いつもしっかりフェリシモを支えて頂きありがとうございます。しっかりした作業でいつも丁寧で安心して購入する事ができます。感謝しています。」(兵庫県)

「私たち消費者がお買い物を楽しめるのは、物流の担当者の皆さんが、責任を持って仕事をしてくれているからです。いつもありがとうございます!」(広島県)

「物流作員様には寒いときも暑いときも作業頂き今の生活の支えて頂いていて感謝です。」(鳥取県)

「箱が届いた時、宝箱のようにワクワクしました。中身丁寧に工夫して入れてあり、作業する方がひと箱ごとに相手を思って入れているのかなと感じる物です。いつもありがとうございます。」(宮崎県)

◆ お客さまの想いと地球への想いを運ぶ。年間2,520kgの資源を削減した新・お届け袋

この「新・お届け袋」は、お客さまの声、そして社会の課題に応えるために生まれました。資源使用量を約4分の1に削減し、お届け先のポストに投函を可能にすることで環境負荷と再配達問題の解決を目指すものです。

(1)地球への配慮:資源使用量を約4分の1に削減

(2)物流の担い手への配慮:お届け先のポストに投函で再配達を削減

(3)お客さまへの配慮:雨から守り、リサイクルも可能な「見えない工夫」

(4)心に届けるデザイン

詳細はこちら(9月25日配信のプレスリリース)

>> https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000004057.000012759.html

◆8,421名の声が証明。91%が取り組みに『賛成』、満足度は74%

今回の「新・お届け袋」の導入にあたり実施したアンケートでは、お客さまから非常にポジティブな反響が寄せられました。

・実に91%が「新・お届け袋」の使用に「賛成」

商品サイズ等に応じて「新・お届け袋」を使うことについて、実に91%のお客さまが「賛成」と回答し、本取り組みを強く後押しする結果となりました 。反対意見はわずか1%でした 。

・受け取った方の満足度は74%

実際に「新・お届け袋」で商品を受け取った方への満足度調査では、合計74%(「満足」43%、「まあまあ満足」31%)が満足していると回答しました 。

・評価されたのは「環境への配慮」と「利便性」

「新・お届け袋」の良い点として、具体的には以下のような声が挙がっています。

「かさばらない・コンパクト」 (26%)

「エコ・環境にやさしい」 (19%)

「捨てやすい」 (15%)

「ポストインできて受け取りやすい」 (10%)

これらの結果から、環境負荷の軽減と、お客さまの生活における利便性の向上が高く評価されていることがうかがえます。

〈アンケート実施概要〉

実施日: 2024年12月22日~2025年1月22日

実施方法: メールによるアンケートフォーム案内

対象: 2024年10月分のフェリシモ定期便を購入し、メール配信を承認済みの会員

回答者数: 8,421名

◆ 開発担当者の想い:現場の声から生まれたイノベーション
「当初は『地球のために』という想いから始めた小さな工夫でした。環境への負荷を減らすための梱包資材の変更というのが当初の目的でしたが、実際に取り組んでみると、想像をはるかに超える反響がありました。アンケートにご回答いただいた8,421名のお客さまからはたくさんの共感の声をいただき、その多くが物流を支えるドライバーの方々への感謝のメッセージでした。普段フェリシモに届く『ありがとう』の声が、今回はドライバーの皆さまへと直接届いたことに、胸が熱くなりました。私たちの小さな工夫が、感謝の気持ちをつなぐ循環を生み出せたことは、本当に大きな喜びです。この袋は、単なる梱包材ではなく、人と人、人と地球の想いをつなぐ一つのメッセージになったのだと感じています。当初の環境配慮という意味を超えて、お客さま、ドライバーの皆さま、そして私たちをつなぐ新しい価値が生まれました。これからもお客さまや社会の声に真摯に耳を傾け、ドライバーの皆さまとともに「ともにしあわせになるしあわせ」を物流の現場から形にしていきたいです。」(フェリシモ物流推進部 ダシルバナカノみお)

「これまでは段ボール箱でのお届けが当たり前だったため、『お届け袋』という新しい形を取り入れ、現場の運用を変えることには多くの課題がありました。生産性や安全性を保ちながら新しい仕組みを導入することは容易ではありませんでしたが、だからこそ実現したときの達成感は大きなものがありました。この『新・お届け袋』は、実際に物流現場で作業するスタッフの『もっとこうだったら良いのに』という声から生まれたものです。今回、お客さまからこれほど多くの温かいメッセージをいただき、まさにその現場スタッフと共に、この取り組みを進めてきて本当に良かったと心から実感しています。これからも皆さまとともに、フェリシモの物流サービスのさらなる向上に努めてまいります。」(フェリシモ物流推進部 川澄綾子)

◆10月9日「トラックの日」、10月18日「ドライバーの日」とは

10月9日の「トラックの日」は、全日本トラック協会と47都道府県トラック協会が1992年に制定した記念日で、トラック運送事業について国民に理解を深めてもらい、業界の発展に寄与することを目的としています。「10」を「ト」、数字の「9」を「ク」と読ませる語呂合わせからきています。10月18日「ドライバーの日」は、2017年に株式会社物流産業新聞社によって制定され、トラック、バス、タクシーなどに乗務するすべてのプロドライバーに感謝するとともに、プロドライバーの地位向上を目指す日です。日付の「10」は「ドラ」、そして「18」は「イバー」と読む語呂合わせに由来しています。

◆ともにしあわせになるしあわせ「FELISSIMO[フェリシモ]」:1965年5月創立。ファッションや雑貨など自社企画商品を中心に、カタログやウェブなどの独自メディアで販売するダイレクトマーケティングの会社です。神戸ポートタワーの運営など各地域と連携した事業も推進し、地域活性化に貢献する取り組みを進めています。誰もがしあわせの創り手となり、贈り手となれる。誰もがしあわせを受け取る人になれる。そんな社会を目指す「ともにしあわせになるしあわせ」をコアバリューに“事業性・独創性・社会性”の同時実現を目指した事業活動を行っています。

フェリシモは2025年5月8日に創立60周年を迎えました。

― 会社概要 ―

社名 : 株式会社フェリシモ

本社所在地 : 〒650-0041 神戸市中央区新港町7番1号

代表者 : 代表取締役社長 矢崎和彦

創立 : 1965年5月 証券コード : 東証スタンダード3396

事業内容 : 自社開発商品をカタログやウェブサイトにて全国の生活者に販売するダイレクトマーケティング事業

◆ウェブサイト>> https://feli.jp/s/pr240301/1/

◆「フェリシモ定期便」とは?・楽しみ方>> https://feli.jp/s/pr240301/2/

◆X>> https://twitter.com/FELISSIMO_SANTA

◆Instagram>> https://www.instagram.com/felissimo_official/

◆フェリシモの社会活動>> https://feli.jp/s/pr240301/4/

◆みなさまとともにしあわせ社会をめざす基金活動>> https://feli.jp/s/pr240301/5/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

株式会社フェリシモ

249フォロワー

RSS
URL
https://www.felissimo.co.jp/
業種
商業(卸売業、小売業)
本社所在地
兵庫県神戸市中央区新港町7番1号
電話番号
078-325-5555
代表者名
矢崎和彦
上場
東証スタンダード
資本金
18億6800万円
設立
1965年05月