福生3・3・30 号武蔵野工業線 交通開放

-令和5 年2月21 日(火)14時-

 東京都が整備を進めている地域幹線道路である福生都市計画道路3・3・30 号武蔵野工業線のうち、多摩橋通りから都道第165 号線までの約300m 区間について、下記のとおり交通開放します(暫定2 車線)。

 新たな道路空間が生まれることにより、災害時には延焼遮断帯や避難路としての機能が発揮され、地域の防災性が向上します。さらに、電線類を地中化することで、安全で快適な道路空間の確保、良好な都市景観の創出が図られます。
 引き続き、残る事業中区間の早期開通を目指していきます。
 なお、今回の交通開放に当たって、開通記念式典等は行いません。
 


1 路線名 福生都市計画道路3・3・30 号武蔵野工業線
2 交通開放区間 福生市大字福生 多摩橋通り~都道第165 号線(約300m)
3 交通開放日時 令和5年2 月21 日(火)14 時
4 事業概要
(1)事業期間 平成20 年度~令和5年度(予定)
(2)事業延長 650m
(3)幅員 25m
(4)事業費 約62 億円


【案内図】https://prtimes.jp/a/?f=d52467-20230131-7d9b7e7c7323c488f429593e0ae0988e.pdf
 

 

 

本件は、「『未来の東京』戦略」を推進する事業です。
戦略9 都市の機能をさらに高める戦略 「身近で快適な道路空間形成プロジェクト」
戦略17 多摩・島しょ振興戦略 「多摩・島しょの交通ネットワークの強化」

 







【問い合わせ先】
 建設局 道路建設部 街路課
  ダイヤルイン 03-5320-5344
  E メール S0000411(at)section.metro.tokyo.jp
 西多摩建設事務所 工事第一課
  ダイヤルイン 0428-22-2602
  E メール S0200231(at)section.metro.tokyo.jp
 ※迷惑メール対策のため、メールアドレスの表記を変更しております。
  お手数ですが、(at)を@に置き換えてご利用ください。
 
※以下、メディア関係者限定の特記情報です。個人のSNS等での情報公開はご遠慮ください。
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります。

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。
※内容はプレスリリースにより異なります。

  1. プレスリリース >
  2. 東京都 >
  3. 福生3・3・30 号武蔵野工業線 交通開放