『委託先セキュリティリスクをどう見抜くか?』というテーマのウェビナーを開催

マジセミ株式会社は「委託先セキュリティリスクをどう見抜くか?」というテーマのウェビナーを開催します。

マジセミ株式会社


■身近に潜む委託先リスクが企業を直撃
サプライチェーンを狙ったサイバー攻撃は急増しており、委託先経由の情報漏えいや業務停止はもはや他人事ではありません。自社の防御だけでは限界がある中で、委託先セキュリティリスクをどう正しく見抜くかが重要な経営課題となっています。しかし現場では、評価項目の更新遅れ、属人的な判断、膨れ上がる評価件数や人材不足といった課題が山積し、形骸化したチェックに陥る企業も少なくないのが現状です。

■更新遅れと属人化が委託先リスク評価を形骸化させる
多くの企業では委託先のリスク評価を実施しているものの、評価項目が長期間更新されず最新の攻撃手法や脅威トレンドを反映できていないケースが少なくありません。また、評価が特定の担当者に依存して属人化し、組織としての継続性や網羅性に欠けることも大きな課題です。その結果、重要なリスクを見落とし、形式的なチェックに陥る恐れが高まります。さらに、限られた人員や膨れ上がる評価件数により、工数負担が過大になり実効性ある体制づくりが困難となっているのが現実です。

■最新脅威を反映し評価品質と効率化を両立する方法
本セミナーでは、委託先のセキュリティリスク評価における属人化や工数増、評価項目の更新遅れといった課題に対し、最新の攻撃トレンドや脅威を反映した評価項目を用いることで、網羅性と効率化の両立を図る方法を紹介します。さらに、限られた人員でも効率的に運用可能な評価プロセスの設計や、他社との重複評価を回避する運用の工夫についても解説。多くの企業で導入が進む「Assured」の仕組みや活用例を交えながら、現実的かつ再現性の高い委託先管理体制の構築方法をお伝えします。

■主催・共催
 株式会社アシュアード
■協力
 株式会社オープンソース活用研究所
 マジセミ株式会社



マジセミは、今後も「参加者の役に立つ」ウェビナーを開催していきます。
 過去セミナーの公開資料、他の募集中セミナーは▶こちらでご覧いただけます。 

マジセミ株式会社

マジセミ株式会社

〒105-0022 東京都港区海岸1丁目2-20 汐留ビルディング3階
お問合せ: https://majisemi.com/service/contact/


 

すべての画像


会社概要

マジセミ株式会社

13フォロワー

RSS
URL
https://majisemi.com/service/
業種
情報通信
本社所在地
東京都港区海岸一丁目2-20 汐留ビルディング3階
電話番号
03-6721-8548
代表者名
寺田雄一
上場
未上場
資本金
1000万円
設立
2018年01月