『Win10終了で迫るリスク、移行時に問われる企業の認証強化』というテーマのウェビナーを開催

マジセミ株式会社は「Win10終了で迫るリスク、移行時に問われる企業の認証強化」というテーマのウェビナーを開催します。

マジセミ株式会社


■Win10サポート終了がもたらす深刻なセキュリティリスク
2025年10月14日、Windows10のサポートが終了すると、セキュリティパッチの提供は停止されます。その結果、新たに発見される脆弱性は放置され、攻撃者にとって格好の標的となります。過去のセキュリティ事案でもサポート切れOSの利用が被害拡大の一因となっており、同様のリスクは全ての企業に迫っています。特に業務PCの大半を依存する企業にとって、これは単なるITの問題ではなく、事業継続そのものに直結する経営課題です。Win11への移行を単なるアップデートにとどめず、認証強化やアカウント最適化も含めた認証基盤への機能集約を同時に進めることが、次世代の企業防衛策として不可欠です。

■利便性と強固なセキュリティを両立できない従来の認証
Win11移行に合わせてセキュリティ強化の必要性が高まる一方、従来のパスワードやワンタイムパスワードでの認証(OTP)は、利便性の低下や運用負荷増大といった課題を抱えています。特に利用者が多い大規模組織では、複雑な認証手順は現場の業務効率を阻害し、結果として形骸化してしまう恐れがあります。また、セキュリティの対策が不十分なままでは、不正アクセスやアカウント乗っ取りといったリスクは解消できません。今後の企業には、使いやすさを損なわずに堅牢性を高められる認証基盤の構築が求められています。

■「デバイス証明書+パスキー認証」で実現する次世代の認証基盤
本セミナーでは、Win11移行を契機に見直すべき認証の最新アプローチをご紹介します。具体的には、デバイス証明書を活用した確実なクライアント認証と、IPAも推奨する()フィッシング攻撃に耐性があるパスキー認証によって、ユーザー負担の少ない強固な認証を組み合わせ、不正アクセスのリスクを大幅に低減する方法を解説します。さらに、CloudGate UNOを活用したSSOにより、利便性とセキュリティを両立させながら運用負荷を軽減する実践的な仕組みを提示します。単なる移行ではなく、セキュリティ強化と業務効率化を同時に実現する具体的な手段をお伝えします。

■主催・共催
 株式会社インターナショナルシステムリサーチ(ISR)
 サイバートラスト株式会社
 
■協力
 株式会社オープンソース活用研究所
 マジセミ株式会社



マジセミは、今後も「参加者の役に立つ」ウェビナーを開催していきます。
 過去セミナーの公開資料、他の募集中セミナーは▶こちらでご覧いただけます。 

マジセミ株式会社

マジセミ株式会社

〒105-0022 東京都港区海岸1丁目2-20 汐留ビルディング3階
お問合せ: https://majisemi.com/service/contact/


 

すべての画像


会社概要

マジセミ株式会社

13フォロワー

RSS
URL
https://majisemi.com/service/
業種
情報通信
本社所在地
東京都港区海岸一丁目2-20 汐留ビルディング3階
電話番号
03-6721-8548
代表者名
寺田雄一
上場
未上場
資本金
1000万円
設立
2018年01月