【AI/DX分野】東大履修証明プログラムで最高水準のナレッジ・スキルを手に入れる!6/19(木)「東大データサイエンスプログラムのリアルと手応え」(無料・オンライン)を開催

クリーク・アンド・リバー社

株式会社クリーク・アンド・リバー社(C&R社)は6月19日(木)、東京大学エクステンション株式会社の協力のもと、データサイエンティストやAIエンジニアの方、それらの職種に就くことをめざしている社会人の方などを対象としたオンラインセミナー「受講生が語る、東大データサイエンスプログラムのリアルと手応え ~データサイエンスを“使える力”に~」を開催します。

▼詳細・お申し込みはこちら
https://www.creativevillage.ne.jp/category/crv_event/161341/
※締切:2025年6月19日(木)19:30


本セミナーは、AI/DX分野をはじめ、18分野でプロフェッショナル・エージェンシー事業を展開するC&R社と、「データサイエンス本格養成プログラム」など東京大学で構築されたデータサイエンスプログラムを社会人向け講座として提供する東京大学エクステンションの共催セミナーです。現役のデータサイエンティストやデータサイエンティストをめざしている方々に向けて、キャリアアップやスキルアップ、転職・就職などに役立つ情報をお届けします。

今回のセミナーでは、 「データサイエンス本格養成プログラム」にスポットライトを当て、現在同プログラムを受講中されている株式会社FUNDiT CTOの萩原芳道氏にご登壇いただき、同プログラムを選んだ理由や統計・プログラミングへの向き合い方、身に付く知識・スキル、講師や仲間との交流、キャリアに訪れた変化などについて伺います。「データサイエンスを本格的に学びたい」や「高度なデータ分析やAI開発に取り組めるようになりたい」とお考えの方におすすめの内容です。また、「自分にできるだろうか」「仕事と両立できるか」とご心配な方もお気軽にご参加ください。


<こんな方におすすめ>
カリキュラムや難易度が気になるけれど、説明だけではイメージがわかない
他社や他大学のプログラムと比較検討しているが、決め手に欠けている
この講座が本当に自分に合っているのか、不安が拭いきれない
一歩踏み出したい気持ちはあるけれど、最初の一歩がなかなか踏み出せない
受講後にどんな変化があるのか、実際に経験した人の声を聞いてから判断したい

<参加のメリット>
・実際の受講生から、受講の動機や背景にあるリアルな課題を知ることができる
・印象に残った講義・演習や、数学・統計との向き合い方の工夫が聞ける
・習得したスキルが実務でどう活かすことができるのか、具体的なイメージが持てる
・学習を支えるコミュニティやサポート体制の実態を知ることができる
・自分にとってこの講座が“必要な学び”かどうか、判断するヒントが得られる

≪データサイエンス本格養成講座とは≫
東京大学エクステンションが提供する社会人向けの「東京大学 履修証明プログラム」です。データサイエンティストとして高度な課題解決能力を養成することを目的に、統計学、機械学習、最適化手法を体系的に学べるほか、RやPythonを用いた演習を通じて実務で活かせるスキルを習得できます。全20コマ(60時間)のオンライン講義で構成されており、修了者には、東京大学大学院情報理工学系研究科から履修証明書が交付されます。
https://www.utokyo-ext.co.jp/dss/course/dfp

≪履修証明プログラムとは≫
履修証明プログラムとは、学校教育法に基づき、主に社会人を対象とした一定のまとまりのある学習プログラムを開設するもので、修了者に対して学校教育法に基づく履修証明書(Certificate)を大学より交付します。
現在政府全体で検討・推進している「ジョブ・カード制度」においても、「職業能力証明書(ジョブ・カード・コア)」として位置付けられており、履歴書に記載いただけます。
※学位が授与されるものではありません。


受講生が語る、東大データサイエンスプログラムのリアルと手応え
データサイエンスを“使える力”に

■日時
2025年6月19日(木)19:00〜20:00 ※開始10分前から入場

■場所
オンライン開催(Zoomウェビナー)

■登壇者

東京大学エクステンション株式会社
後藤 樹(ごとう たつき)氏
大学卒業後、営業職や人材業界でのコンサルティング業務を経て、現在は東京大学エクステンション株式会社にて、社会人向けリカレント教育の普及に携わる。ビジネスの現場と大学の学びをつなぐ橋渡し役として、特にデータサイエンス分野における実践的な学び直しの機会創出を推進している。誰もが学び続けることで力を発揮できる「学習歴社会」の実現をめざしている。

プログラム受講生
株式会社FUNDiT CTO
萩原 芳道(はぎわら よしみち)氏
2012年、株式会社ジーニーに入社。同社広告プラットフォームの配信基盤開発及び安定化に従事し、基盤技術開発本部マネージャーに就任、上場を経験。のち、同社子会社となるビジネスサーチテクノロジ株式会社の取締役に就任。独立を経て、現在は株式会社FUNDiTのCTOとして活躍。日本CTO協会個人会員

■対象
・データサイエンティストやAIエンジニアとして働いている方
・他職種からデータサイエンティストへのキャリアチェンジをめざしている方
・MLOpsエンジニアなどの次世代のエンジニアをめざし、勉強中の方
・機械学習エンジニア、データサイエンティストとしてスキルアップする上できっかけを見つけたい方
・実務で機械学習を活用しているが、機械学習に関する技術領域の全体感を理解したい方

■参加費
無料

■定員
100名

■主催
株式会社クリーク・アンド・リバー社

■共催
東京大学エクステンション株式会社

▼詳細・お申し込みはこちら
https://www.creativevillage.ne.jp/category/crv_event/161341/
※締切:2025年6月19日(木)19:30


【セミナーに関するお問い合わせ】
株式会社クリーク・アンド・リバー社 
「東大データサイエンスプログラムのリアルと手応え」セミナー担当
Emai:shokai_marketing@hq.cri.co.jp


【C&R社のAI/DX関連サービスについて】
C&R社は1990年の創設以来、プロフェッショナル・エージェンシーのパイオニアとして、企業合同説明会やキャリア相談、セミナーなど、プロフェッショナルの皆さまのキャリアアップとスキルアップをサポートしてまいりました。人工知能(AI)やIoT(モノのインターネット)、ビッグデータなどに携わる先端IT人材の方々には、求人やプロジェクトをご紹介する情報サイト「Symbiorise(シンビオライズ)」を展開しております。また、DXやデータ活用をご検討中の企業の方々には、情報サイト「DATA SOLUTION」を通じてデータ人材を活用したサービスをご紹介するほか、DXに関する無料相談窓口サービス「DXの森」を展開しております。

▼先端IT人材のための求人・案件サイト「Symbiorise」
https://symbiorise.com/

▼DXやデータ活用関連サービスの情報サイト「DATA SOLUTION」
https://datasolution-cr.com/

▼DX無料相談窓口「DXの森」
https://datasolution-cr.com/dx_mori/

▼DX関連事業に関するインタビュー記事(ミライのお仕事)
https://morejob.co.jp/mirai/cri/


【C&RグループのAI/DX関連サービスについて】
C&Rグループでは、 株式会社IdrasysがAIエージェントサービス「GenAI Admin Portal」やAI搭載ドキュメント検索システム「SmartKMS」、AIチャットボットサービス「SmartRobot」、AI予測プラットフォーム「Forecasting Experience」など、AIを活用したさまざまなソリューション事業を展開しております。また、株式会社リヴァイが生成AIの企業向け研修サービス「アイシル」やAIチャットボット開発サービス「LivAIBOT」、生成AIを活用したコンサルティング事業や人材事業等を展開しております。C&Rグループはこれからも、AIやDXなど、最先端の技術を活用したさまざまな取り組みを通じて、ミッションである「プロフェッショナルの生涯価値の向上」と「クライアントの価値創造への貢献」の実現をめざしてまいります。

▼AIエージェントサービス「GenAI Admin Portal」
https://idrasys.co.jp/release_genaiadminportal/

▼AIチャットボットサービス「Smart Robot」(Idrasys)
https://www.intumit.jp/smartrobot_jp/

▼AI予測プラットフォーム「Forecasting Experience」(Idrasys)
https://forecasting-experience.idrasys.co.jp/

▼AI搭載ドキュメント検索システム「Smart KMS」(Idrasys)
https://www.intumit.jp/smartkms_jp/

▼生成AIの企業向け研修サービス「アイシル」(リヴァイ)
https://corp.livai.jp/lp/aishiru

▼AIチャットボット開発サービス「LivAIBOT」(リヴァイ)
https://corp.livai.jp/lp/ai-chatbot/


【クリーク・アンド・リバー社とは】
クリーク・アンド・リバー社は、1990年に設立し、「プロフェッショナルの生涯価値の向上」と「クライアントの価値創造への貢献」をミッションに、映像、ゲーム、Web、広告・出版、作家、舞台芸術、建築、AI/DX、アスリート分野のプロフェッショナルに特化したエージェンシー事業(派遣・紹介)、プロデュース事業(開発・請負)、ライツマネジメント事業(知的財産の企画開発・流通)を展開しています。C&Rグループとして医療、IT、会計、法曹、ファッション、食、ライフサイエンス、CXO、アグリカルチャー分野で同事業を展開しており、その分野は合わせて18にまで拡大しています。さらに、XRやNFT、メタバース、ドローン、プロフェッショナル求人サイトやグローバル開発等へとサービスを拡大。今後もプロフェッショナルの叡智を結集し、新しい価値を生み出すビジネスクリエイションカンパニーとして、人々の幸せに貢献してまいります。

Webサイト:https://www.cri.co.jp/
X:https://twitter.com/creekcrv
Facebook:https://www.facebook.com/creekandriver
note:https://note.com/creek
LinkedIn:https://www.linkedin.com/company/cr.creekandriver
YouTube: https://www.youtube.com/channel/UCS9MHzddqWKsOAgmUnTgxIg

▼ドローンで撮影した会社紹介映像を公開中!

https://youtu.be/2YRqMPcsv3o

▼C&R社の原点とは…?ブランドサイト「Go Beyond the Limit」
https://www.cri.co.jp/gobeyond/

すべての画像


会社概要

URL
https://www.cri.co.jp
業種
サービス業
本社所在地
東京都港区新橋四丁目1番1号  新虎通りCORE
電話番号
03-4550-0008
代表者名
黒崎 淳
上場
東証プライム
資本金
11億7719万円
設立
1990年03月