パナソニックの「子ども向けエコ体験学習」が令和2年度「青少年の体験活動推進企業表彰」審査委員会奨励賞を受賞
パナソニック株式会社(以下、パナソニック)が実施する「子ども向けエコ体験学習」が、文部科学省主催の令和2年度「青少年の体験活動推進企業表彰」において、審査委員会奨励賞を受賞しました。
この表彰制度は、社会貢献活動の一環として青少年の体験活動に関する優れた実践を行っている企業を表彰、全国に広く紹介することにより、青少年の体験活動の推進を図ることを目的に平成25年から開始されたもので、パナソニックとして3度目の受賞となります
[左]はたらく人・冷蔵庫工場見学[中]地球温暖化・My水筒づくりワークショップ[右]燃料電池・水素と酸素で電気をつくる
2021年度からは、遠方の小学生でも工場に来ることなく受講できるオンライン授業を新たに組み込み、新学習指導要領に対応したプログラミング学習、中高生への SDGs 研修、キャリア教育なども継続して取り組んでいきます。今後も、教育現場のニーズに応じながら、より一層充実した次世代教育プログラムの提供に努めていきます。
<関連リンク>
・アプライアンス社 エコ体験学習
https://panasonic.co.jp/ap/eco_study/index.html
・文部科学省「青少年の体験活動推進企業表彰」
https://www.csr-award2021.mext.go.jp/wnrs.html
すべての画像
- 種類
- その他
- ビジネスカテゴリ
- 電子部品・半導体・電気機器環境・エコ・リサイクル
- ダウンロード