『経営・現場の意思決定を変えるデータ活用、Power BIを全社に浸透させるプロセスとは?』というテーマのウェビナーを開催

マジセミ株式会社は「経営・現場の意思決定を変えるデータ活用、Power BIを全社に浸透させるプロセスとは?」というテーマのウェビナーを開催します。

マジセミ株式会社


■経営と現場をつなぐ全社的データ活用の必要性
近年、急速に変化する市場環境の中で、経営判断や現場の意思決定にスピードと正確性が求められるようになっています。従来の部門別集計や属人的な報告に依存した意思決定は、全社的な視点の欠如や情報の分断を引き起こしてきました。その結果、経営戦略と現場の実行施策が乖離し、機会損失や改善の遅れを招くケースも少なくありません。こうした背景から、企業における「全社的なデータ活用」は、単なる効率化手段ではなく、経営と現場を橋渡しする基盤として欠かせないものとなっています。

■BI導入が一部門利用に留まり経営判断に活かせない
多くの企業がBIツールを導入していますが、その効果は一部の部門に限定されることが多く見られます。現場単位での分析やレポートは進んでも、経営層が意思決定に活用できるレベルまでデータが共有・標準化されないことが課題です。また、部門ごとに指標やデータ定義が異なるため、横断的な比較や全社的な最適化が困難になるケースもあります。その結果、経営層が必要とする「全社視点の可視化」と「迅速な意思決定」が実現できず、データ活用の取り組みが本来の価値に結びつかない状況に陥っています。

■Power BIを用いた合意形成と定着プロセスの実践
本セミナーでは、Power BIを活用し、経営層から現場まで全社にデータ活用を浸透させるプロセスを中心に取り上げます。具体的には、経営数値の可視化による全社的な合意形成、部門横断での推進体制構築、さらに分析しやすいデータ構造の設計といった実践的ステップを解説します。また、実際に部門ごとでどのように業務変革や成果創出につなげたかを事例として提示し、可視化から実効性あるアクションへとつなげる道筋を明らかにします。さらに、Microsoft 365との親和性を活かした活用事例や、社員教育を通じた定着化の工夫についても共有し、参加者が自社に応用できるプロセスと事例をご紹介します。

■主催・共催
 パナソニック ソリューションテクノロジー株式会社
■協力
 株式会社オープンソース活用研究所
 マジセミ株式会社



マジセミは、今後も「参加者の役に立つ」ウェビナーを開催していきます。
 過去セミナーの公開資料、他の募集中セミナーは▶こちらでご覧いただけます。 

マジセミ株式会社

マジセミ株式会社

〒105-0022 東京都港区海岸1丁目2-20 汐留ビルディング3階
お問合せ: https://majisemi.com/service/contact/


 

すべての画像


会社概要

マジセミ株式会社

13フォロワー

RSS
URL
https://majisemi.com/service/
業種
情報通信
本社所在地
東京都港区海岸一丁目2-20 汐留ビルディング3階
電話番号
03-6721-8548
代表者名
寺田雄一
上場
未上場
資本金
1000万円
設立
2018年01月