プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

パナソニックグループ
会社概要

「技術研究組合 産業用ロボット次世代基礎技術研究機構」加入のお知らせ

パナソニックグループ

パナソニック株式会社は、産業用ロボットの機能向上・導入容易化のための基礎技術を産学連携で研究する「技術研究組合 産業用ロボット次世代基礎技術研究機構」【略称:ROBOCIP(ロボシップ)】に2021年3月19日付で加入しましたのでお知らせします。

1. ROBOCIP 設立の背景
産業用ロボットは、製造業を発展させていく上で欠かせない基盤技術です。近年では労働力不足を背景に、産業用ロボットの市場は拡大が見込まれています。一方で、産業用ロボットの基礎技術研究分野では未知・未解明な領域が多く、さらなる裾野の拡大と研究の深化が求められており、また、かかる研究に携わる人材の育成も急務です。しかしながら、ロボットメーカーにおいて基礎技術研究に割くことができるリソースが限定的であるという課題がありました。

2. ROBOCIP 設立の目的
産業用ロボットの基礎技術研究分野において、ロボットメーカー各社が連携することで、単独で行うよりも研究規模・内容を拡大・深化し、SDGs(Sustainable Development Goals)に則った技術革新の基盤を強化することを目指します。また、産学連携して研究を進めることで、知識の共有化を図ります。

3. 研究内容
基礎技術研究分野の3つの研究項目(「モノのハンドリング及び汎用動作計画に関する研究」、「遠隔制御技術に関する研究」、「ロボット新素材とセンサ応用技術に関する研究」)を定め、検証・評価を行います。各研究項目において、多品種少量生産現場をはじめとするロボット未活用領域においても対応可能な産業用ロボットを実現するための要素技術を確立することを目標とします。
さらに、各研究項目で得られた成果に基づき、実現場を模した環境での実証試験を行い、産業用ロボットのさらなる普及に資することを目指します。

■技術研究組合 産業用ロボット次世代基礎技術研究機構
https://robocip.or.jp/

すべての画像


種類
その他
関連リンク
https://news.panasonic.com/jp/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

パナソニックグループ

609フォロワー

RSS
URL
https://holdings.panasonic/jp/
業種
製造業
本社所在地
大阪府門真市大字門真1006番地
電話番号
06-6908-1121
代表者名
楠見 雄規
上場
東証プライム
資本金
2590億円
設立
1935年12月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード