『AI・BOTの脅威、EC・プロモーションサイトから顧客が離れる理由とは?』というテーマのウェビナーを開催

マジセミ株式会社は「AI・BOTの脅威、EC・プロモーションサイトから顧客が離れる理由とは?」というテーマのウェビナーを開催します。

マジセミ株式会社


■AI時代、セキュリティ対策済でもWeb体験の低下が顕在化
多くの企業ではWAFなどのセキュリティ対策が導入され、「守れている」という安心感が広がっています。しかし、実際には、AIやBOTの進化によって ページ表示の遅延や応答低下、転売BOTによる自動買い占め が顧客離脱を引き起こし、深刻な課題となっています。「守っているのに顧客体験が悪化する」というギャップが生まれ、その“違和感の正体”に気づかぬままCXの劣化が放置されているケースは少なくありません。

■AI・BOTリスクが引き起こすページ速度低下や転売被害
キャンペーンや新商品リリース時に発生する ページ表示遅延 や 一瞬で完売する異常現象。その裏には、WAFをすり抜ける転売BOTや高負荷アクセスといった“見えないAIリスク”が潜んでいます。これらは攻撃と気づかれにくく、結果的にWeb体験を損ない、CVの低下やブランド信頼の失墜を招きます。顧客の不満は“仕方ない”のではなく、AI・BOT時代特有の攻撃のサインかもしれません。

■巧妙化・高速化するAI・BOT攻撃に対し、最新の実例と対策を解説
本セミナーでは、Fastlyが提供するCDN+WAFを活用した対策を基盤に、従来型セキュリティでは捉えきれない攻撃の実態と、 パフォーマンスまで考慮した対応策 をご紹介します。巧妙化・自動化・高速化するAI・BOTによるトラフィックの影響を可視化し、CXと売上を守るために必要な視点を、最新の実例とともに解説します。「攻撃を防ぐ」だけでなく、「顧客体験を守る」という観点から、AI時代にふさわしいWebの守り方を提示します。

■主催・共催
 ファストリー株式会社
■協力
 株式会社オープンソース活用研究所
 マジセミ株式会社



マジセミは、今後も「参加者の役に立つ」ウェビナーを開催していきます。
 過去セミナーの公開資料、他の募集中セミナーは▶こちらでご覧いただけます。 

マジセミ株式会社

マジセミ株式会社

〒105-0022 東京都港区海岸1丁目2-20 汐留ビルディング3階
お問合せ: https://majisemi.com/service/contact/


 

すべての画像


会社概要

マジセミ株式会社

13フォロワー

RSS
URL
https://majisemi.com/service/
業種
情報通信
本社所在地
東京都港区海岸一丁目2-20 汐留ビルディング3階
電話番号
03-6721-8548
代表者名
寺田雄一
上場
未上場
資本金
1000万円
設立
2018年01月