『【Excelの限界】電力取引のリスク評価を高度化する方法』というテーマのウェビナーを開催

マジセミ株式会社は「【Excelの限界】電力取引のリスク評価を高度化する方法」というテーマのウェビナーを開催します。

マジセミ株式会社


■ 電力取引市場の不確実性とリスク管理の重要性
再エネ導入の加速、需給変動の激化、そしてJEPX価格の乱高下──。
電力取引市場はこれまで以上に不確実性が高まっており、企業が収益機会をつかむには、「リスクの見える化」と「素早い意思決定」が欠かせない時代になっています。
特に市場価格変動によって揺れ動く収支の着地をどう見極めるかが、重要な経営課題となっています。

■ Excelでのリスク分析の限界、判断材料は十分なのか
とはいえ、多くの企業はいまもExcelに依存しており、複雑化するリスクに十分対応しきれていないのが実情です。

関数やロジックが複雑化して“ブラックボックス化”し、メンテナンス性や再現性に課題を抱えるほか、取引量やパターンの増加により、データ管理や更新作業が肥大化。結果として、意思決定までにかかる時間も長くなりがちです。

さらに、市場や燃料価格が高騰する局面では、収益悪化のリスクを即座に把握し、対策を講じることが難しくなります。その結果、判断が遅れ、損失や機会損失につながるケースも少なくありません。


たとえば、価格が急騰した際、ヘッジ判断を行うために複数のExcelファイルを横断して確認する必要があり、その間にタイミングを逃してしまう──そんな経験がある方も多いのではないでしょうか。

■ 電力トレーディングのリスク評価を高度化する方法
EneRisQは、これまでExcelでは難しかった収支やリスクの高度分析を、誰でも使える形で実現するSaaS型ETRMソリューションです。

マクロや複雑な関数を使わなくても、取引データを入力してクリックするだけで、価格変動リスクの見える化や収益の変動幅を即座に把握できます。さらに、金融工学に基づく損益確率分布(EaR)やデルタ分析、将来価格を考慮したヘッジ条件の推計といった、従来は専門家の知見が必要とされた高度な分析も、誰でも直感的に実行できます。

これにより、シナリオごとの損益確率分布(EaR)の自動算出や収益変動幅の可視化が可能となり、判断ミスや機会損失を防ぎながら、下振れリスクの抑制と収益の安定化を同時に実現できます。

■ こんな方におすすめ
・スポット市場依存度における収益変動リスクを、定量的に把握・比較したい方
・市場価格変動の影響を事前に把握し、経営判断の材料として活用したい方
・属人化・ミス・作業負担の多いリスク分析業務を効率化したい方
・発電・需要・市場価格の不確実性に対応し、安定収益モデルを確立したい方
・金融工学の知見を背景とした分析結果を、誰でも簡単に活用したい方
 

■主催・共催
 株式会社オージス総研
■協力
 株式会社オープンソース活用研究所
 マジセミ株式会社



 マジセミは、今後も「参加者の役に立つ」ウェビナーを開催していきます。
 過去セミナーの公開資料、他の募集中セミナーは▶こちらでご覧いただけます。

マジセミ株式会社

マジセミ株式会社

〒105-0022 東京都港区海岸1丁目2-20 汐留ビルディング3階
お問合せ: https://majisemi.com/service/contact/

すべての画像


会社概要

マジセミ株式会社

13フォロワー

RSS
URL
https://majisemi.com/service/
業種
情報通信
本社所在地
東京都港区海岸一丁目2-20 汐留ビルディング3階
電話番号
03-6721-8548
代表者名
寺田雄一
上場
未上場
資本金
1000万円
設立
2018年01月