プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社インプレスホールディングス
会社概要

金融・教養・いま読みたいテーマが続々登場、MdN新書の最新刊!『超入門MMT』『京都かがみ』『「旧説vs.新説」幕末維新43人』発売

株式会社インプレスホールディングス

インプレスグループでデザイン分野を中心としたメディア事業を手がける株式会社エムディエヌコーポレーション(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:山口康夫、略称:MdN)は、『超入門MMT』『京都かがみ』『「旧説vs.新説」幕末維新43人』を発売しました。

『超入門MMT』
これでわかった! 世界の常識「MMT(現代貨幣理論)」の真実
https://shinsho.mdn.co.jp/books/3221903020/

古くは物々交換から始まり、その信用の記録としてお金が生み出された。たしかにそうだったかもしれません。しかし、その考え方は古いのです。MMTは現代の貨幣理論。現代のオカネの仕組み。それを端的に言えば、「国家によって作り出された納税システムを機能させるツール」です。
元内閣官房参与で、アベノミクスの問題点を知り尽くした著者が解説する、実践的MMT理論。そこから見える本当の日本の抱える問題──緊縮財政、消費増税、長期デフレについて解説し、日本がどういった道を進むべきなのかを提案します。

〈本書の内容〉
第一章 どうしてMMTは話題になるの?
第二章 そもそもオカネ(貨幣)ってなに? 
第三章 なぜMMTはトンデモ理論と言われたの? 
第四章 MMTは本当に日本を良くするの?
第五章 MMTってどう使えばいいの?

【仕様】
藤井聡 著
定価1,100円(本体1,000円+税10%)/新書判/224ページ/ISBN978-4-295-20240-0
 

『京都かがみ』
失われつつある「京都」の伝統文化
https://shinsho.mdn.co.jp/books/3221903015/

京都は日本をうつす「かがみ」であり、自身をうつす「かがみ」であり、もしかしたら世界の「かがみ」であるかもしれません。
今、日本の伝統文化は危機的状況にあります。私たちは、先人がつないできてくれたもの、残してくれた有形無形の資産を、未来へと再びつないでいく責務があります。本書は、数々の伝統文化の現場に携わってきた筆者が、京都への愛と感謝をこめて、京都と伝統文化の現状と未来への提言を記すものです。

〈本書の内容〉
序章 京都に生きる
第1章 なぜ、いま伝統文化なのか
第2章 茶室にはあらゆる伝統がつまっている
第3章 伝統文化をプロデュースする
第4章 伝統文化から得られること
第5章 伝統の灯を絶やさないために

【仕様】
濱崎加奈子 著
定価1,100円(本体1,000円+税10%)/新書判/240ページ/ISBN978-4-295-20241-7
 

『「旧説vs.新説」幕末維新43人』
龍馬も西郷も松陰も、実は主役ではない。
https://shinsho.mdn.co.jp/books/3221903021/

歴史現場では新史料の発見から教科書に書かれた常識が疑われ、これを覆す新説が続々と披露されている。
一例を挙げるなら、薩長同盟の締結。坂本龍馬が薩摩の西郷隆盛と長州の木戸孝允を仲介した倒幕への契機となる重要な出来事で、龍馬の功績のひとつだが、龍馬がこの仲介に深くかかわっていなかったなど、語り尽くされたと思われがちな龍馬ですら続々と真説が登場している。
本書は、そのような新たな龍馬像をはじめ、渋沢栄一や土方歳三をはじめとする、幕末維新の激動期に活躍した43人を多様な勢力から幅広く厳選し、これまで語られてきた姿とは異なる正体をあぶりだすものである。43人の旧説と新説を比較することで、思いもしなかった新たな英雄像が見えてくるのは、とても興味深い。

〈本書の内容〉
第一章 「旧説vs.新説」徳川幕府方の人物評
第二章 「旧説vs.新説」維新政府方の人物評

【仕様】
安田清人 著、町田明広 監修
定価980円(本体891円+税10%)/新書判/192ページ/ISBN978-4-295-20242-4

【株式会社エムディエヌコーポレーション】
株式会社エムディエヌコーポレーション(MdN)は、デザインや各種表現の可能性とノウハウを伝える出版社です。1992年に創業し、デザインの考え方・学び方、PhotoshopやIllustratorを始めとするツールの使い方、Webと共に進化するテクノロジーの情報などを提供してきました。近年では、アニメーションや映像、ゲーム、芸能など、ビジュアル・カルチャー全般に渡るクリエイティブ情報にもテーマを広げ、デザインのおもしろさや魅力をさまざまな形でお届けしています。
URL:https://books.mdn.co.jp/

【インプレスグループ】
株式会社インプレスホールディングス(本社:東京都千代田区、代表取締役:松本大輔、証券コード:東証1部9479)を持株会社とするメディアグループ。「IT」「音楽」「デザイン」「山岳・自然」「航空・鉄道」「モバイルサービス」「学術・理工学」を主要テーマに専門性の高いメディア&サービスおよびソリューション事業を展開しています。さらに、コンテンツビジネスのプラットフォーム開発・運営も手がけています。
URL:https://www.impressholdings.com/

【本件に関するお問い合わせ先】
株式会社エムディエヌコーポレーション
E-mail:info@MdN.co.jp
URL:https://books.mdn.co.jp/

 

 

すべての画像


種類
商品サービス
ビジネスカテゴリ
雑誌・本・出版物
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社インプレスホールディングス

205フォロワー

RSS
URL
https://www.impressholdings.com
業種
情報通信
本社所在地
東京都千代田区神田神保町1-105 神保町三井ビルディング
電話番号
03-6837-5000
代表者名
松本 大輔
上場
東証スタンダード
資本金
53億4102万円
設立
1992年04月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード