社員食堂人気NO.1メニューが大阪府 泉州の地域食材とコラボレーション! 吉本興業の社員食堂 よしもとカレー 大阪泉州 水なす編 7月30日(水)よしもとピクルスと同時発売
吉本興業東京本部の社員食堂で最も人気の高いメニュー「よしもとカレー」と、大阪府 泉州の地域食材「水なす」のコラボレーション商品『よしもとカレー 大阪泉州 水なす編』 が7月30日(水)に発売されます。
「よしもとカレー」は、2021年11月にレトルト食品として商品化し、販売がスタートしました。
また、吉本興業が取り組む地域創生の一環として、全国各地の魅力ある食材と「よしもとカレー」がコラボレーションした商品も発売しており、今回はその第17弾となります。
大阪泉州の特産品の「水なす」は、世界的にも珍しい、生食ができるフルーティーさが特長です。
大阪泉州産の野菜を使ったピクルスを製造し、大人気のスパイスカレーを提供している大阪府泉佐野市の企業「いずみピクルス」のプロデュースにより、旨辛な絶品の水なすカレーが完成しました。また、吉本興業のロゴをかたどった野菜を使った「よしもとピクルス」も同時販売することになりました。
商品概要
よしもとカレー 大阪泉州 水なす編

【発 売 日】 2025年7月30日(水)
【価 格】 550円(税抜き)
【販 売 者】NSW株式会社 いずみピクルス(大阪府泉佐野市)
【販売場所】
SON CAFÉ(いずみピクルス直営店・泉佐野市)
関西国際空港 関西旅日記(第1・第2ターミナル)
泉佐野 まち処、りんくう まち処(泉佐野市) など、順次拡大予定
よしもとエンタメショップ
新宿店(ルミネtheよしもと内)
難波店(なんばグランド花月ビル内)
【販売ECサイト】
いずみピクルス(https://shop-idsumi.com/)
Cheeky’s store (https://onl.tw/Ty4t17c)
【泉佐野市 ふるさと納税特設サイト】
さのちょく(https://furusato-izumisano.jp/)
▼歴史と未来が交錯するまち「泉佐野」
大阪府南部の泉州エリアに位置する泉佐野市は、関西国際空港を有する世界と日本を結ぶ玄関都市です。
日本遺産で温泉も楽しめる犬鳴山は観光客にも人気です。
泉州タオルに代表される伝統産業と、豊かな自然が共存し、地元でとれる海産物や水なす、玉ねぎを始めとする農作物も大きな魅力です。

▼吉本興業×いずみピクルス 「よしもとピクルス」も新発売!
「よしもとカレー」と一緒に楽しめる、吉本興業×いずみピクルスがコラボした「よしもとピクルス」が新登場します。
カラフルピクルスで食卓を楽しく、笑顔をお届けします。
今回発売するのは、吉本興業のロゴマークをモチーフにした彩り鮮やかな2種類のピクルスです。
彩りも味わいも楽しめる「よしもとピクルス」を、ぜひ「よしもとカレー」と一緒にお楽しみください。
よしもとピクルス(クラフト洋風タイプ)
赤・黄パプリカ、人参、大根を吉本ロゴ型にくり抜いた、彩り豊かなクラフトピクルス。

よしもとピクルス(水なす和風mixタイプ)
泉州特産の水なすをはじめ、きゅうり、人参、大根のスティックに、
ロゴ型赤パプリカを添えた和風テイストの一品。

【価 格】 クラフト洋風タイプ 1,250円(税抜き)
水なす和風mixタイプ 950円(税抜き)
【発 売 日】 2025年7月30日(水)
【販 売 者】NSW株式会社 いずみピクルス(大阪府泉佐野市)
【販売場所】
SON CAFÉ(いずみピクルス直営店・泉佐野市)
関西国際空港 関西旅日記(第1・第2ターミナル)
泉佐野 まち処、りんくう まち処(泉佐野市)
など、順次拡大予定
よしもとエンタメショップ
新宿店(ルミネtheよしもと内)
難波店(なんばグランド花月ビル内)
【販売ECサイト】
いずみピクルス(https://shop-idsumi.com/)
Cheeky’s store (https://onl.tw/Ty4t17c)
【泉佐野市 ふるさと納税特設サイト】
さのちょく(https://furusato-izumisano.jp/)


▼よしもとカレー
吉本興業東京本部にある「Munch Lunch(マンチ ランチ)」は、社員や芸人さんらで賑わう社員食堂。
そのメニューの中で人気が高いのが「よしもとカレー」です。
甘さから入り、スパイスの刺激が心地よく押し寄せ、野菜をじっくり煮込んで引き出した自然の甘みにあふれた味わいのカレーです。
「あの味を自宅でも食べることができたら」。
2021年、芸人さんや社員から届いたそんな声のもと、レトルト食品化が決定。試行錯誤を重ねる中で、こだわったのが、吉本興業の原点である大阪。
日本のたまねぎ栽培の発祥地である大阪・泉州(せんしゅう)地域で生産された「泉州たまねぎ」は水分が多く甘みがあり、肉厚で柔らかいのが特徴で、このたまねぎを使うことにより、スパイシーでありながら、コクとまろやかさを引き出した「よしもとカレー」が完成しました。
よしもとカレーが個数限定で発売されたのが2021年11月23日の勤労感謝の日となります。翌2022年も働く人への感謝込めて、11月23日に発売したことにちなみ、一般財団法人日本記念日協会に、11月23日を「よしもとカレーの日」として登録しています。


▼よしもとカレーで地域起こし
よしもとカレーは、地域創生の取り組みとして、全国各地の魅力ある食材とのコラボ商品を発売しており、今後もカレーとマッチする全国の知られざる食材を発掘し、47都道府県すべての食材とのコラボを目指していきます。
※地域とのコラボレーション商品
第13弾:東京都清瀬市の「スイートコーン」を使用した「東京都清瀬市たっぷりスイートコーン編」
第14弾:新潟県えちご中越の「えだまめ」を使用した「えちご中越 えだまめ編」
第15弾:沖縄県名護市の「アグー豚」を使用した「復活のアグー豚編」
第16弾:北海道小清水町の「じゃがいも(男爵・北旺・メークイン)」を使用した「北海道こしみず 三種のじゃがいも編」




このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像