『ServiceNow ITSM導入企業の皆さん、運用・改善の“お悩み”を一緒に解決しませんか?』というテーマのウェビナーを開催

マジセミ株式会社は「ServiceNow ITSM導入企業の皆さん、運用・改善の“お悩み”を一緒に解決しませんか?」というテーマのウェビナーを開催します。

マジセミ株式会社



・ ※本セミナーは、エンドユーザー企業の方を対象としています。該当しない企業の方の申込みは、場合によってはお断りさせていただくこともございます。あらかじめご了承ください。
・ ※IT事業者の方へ 紹介するソリューションとの協業の相談も承っておりますので、個別にお問い合わせください。また、情報収集のみを目的とするお申込みはお控えください。

■ServiceNowを導入したのに“使いこなせていない”企業が増加中
多くの企業・組織が業務効率化や自動化などを目的に「ServiceNow ITSM」を導入しています。しかし導入後の運用フェーズでは、「設定や改善に手が回らない」「社内にノウハウを持つ人材がいない」といった課題に直面するケースが増えています。
結果として、せっかく導入したにもかかわらず、業務改善や効率化の実感が得られない企業も少なくありません。ServiceNow ITSMをより活用し、組織全体の最適化につなげるためには、現場に寄り添う運用・改善支援が求められています。

■“導入後”に直面するServiceNow運用の現実
ServiceNow ITSMを導入して一定期間が経過すると、多くの企業が「思ったほど運用が楽にならない」「活用方法がわからない」という声が聞かれることもあります。実際、設定や機能が複雑で、ちょっとした変更にも専門知識や時間が必要となり、現場担当者の負担が増えるケースも少なくありません。さらに最低年一回のバージョンアップ対応には情報収集や検証の工数がかかり、本来の業務を圧迫する要因にもなっています。
こうした“導入後”の運用課題こそ、ServiceNow ITSMを真に活かすための分岐点と言えるでしょう。

■運用課題を“伴走型支援”で解決 「SCSK BeSideYou」活用事例を紹介
ServiceNow ITSM導入後、運用負荷の増大や改善開発の停滞などに悩む企業は少なくありません。本セミナーでは、そうした“導入後の壁”を解消するための実践ノウハウを紹介します。ServiceNow導入後にありがちな課題を整理するとともに、その課題解決策として、SCSKが提供するServiceNow保守運用活用支援サービス「SCSK BeSideYou」をご紹介。現場に寄り添いながら、運用効率化のための改善提案を一貫して支援。さらに、実際にServiceNow ITSMの運用課題に対する支援事例をもとに、具体的な進め方と成果を解説します。「技術面だけでなく、現場の課題に寄り添って一緒に考えてくれる存在が欲しい」「気軽に相談できるサポート先がない」とお悩みの方は、ぜひ本セミナーで“伴走型支援”による運用改善のヒントをご確認ください。

■主催・共催
 SCSK株式会社
■協力
 株式会社オープンソース活用研究所
 マジセミ株式会社



マジセミは、今後も「参加者の役に立つ」ウェビナーを開催していきます。
 過去セミナーの公開資料、他の募集中セミナーは▶こちらでご覧いただけます。 

マジセミ株式会社

マジセミ株式会社

〒105-0022 東京都港区海岸1丁目2-20 汐留ビルディング3階
お問合せ: https://majisemi.com/service/contact/


 

すべての画像


会社概要

マジセミ株式会社

14フォロワー

RSS
URL
https://majisemi.com/service/
業種
情報通信
本社所在地
東京都港区海岸一丁目2-20 汐留ビルディング3階
電話番号
03-6721-8548
代表者名
寺田雄一
上場
未上場
資本金
1000万円
設立
2018年01月