『OJT任せのITエンジニア新人育成に限界を感じていませんか?』というテーマのウェビナーを開催
マジセミ株式会社は「OJT任せのITエンジニア新人育成に限界を感じていませんか?」というテーマのウェビナーを開催します。

■現場に“教える余裕”がない——それでも新人を育てなければならないすべての企業へ
新人技術者の早期育成は、企業の競争力を左右する重要課題です。しかし、教育の仕組みを社内で整備するには、人材・時間・ノウハウといったリソースが必要で、多くの現場ではOJTに頼らざるを得ない状況です。その結果、「教える人がいない」「教える余裕がない」「教育が属人化して品質が安定しない」といった課題が顕在化しています。
■エース社員の時間を奪わずに新人育成を仕組み化する方法とは?
教育担当に選ばれるのは、多くの場合、現場のキーマン。しかし、本来の業務と両立できず、プロジェクトの遅延や業務負荷の偏りが生じやすくなります。特に生成AIやDXなどの新しい技術分野では、担当者自身のスキルアップも必要になり、現場の負担はより深刻です。
そこで注目されているのが、「エース社員を投入せずに新人研修を実施できる外部研修の仕組み」です。
■助成金を活用し、実践的な研修を低コストで導入
本セミナーでは、OJT中心の教育体制から脱却し、外部研修を取り入れることで教育を“仕組み化”する方法をご紹介します。Winスクールの法人向け新人研修では、ITスキルの基礎に加え、生成AI・DX・クラウドなどの最新技術も網羅。1名から参加可能で、助成金を活用すればコスト負担を大きく軽減できます。
エース社員の業務を妨げず、戦力となる新人を効率的に育成する実践的な方法を、具体的な事例を交えてわかりやすくお伝えします。
■主催・共催
ピーシーアシスト株式会社
■協力
株式会社オープンソース活用研究所
マジセミ株式会社
マジセミは、今後も「参加者の役に立つ」ウェビナーを開催していきます。
過去セミナーの公開資料、他の募集中セミナーは▶こちらでご覧いただけます。
すべての画像

