『IIJが考えるIoTの今と未来』というテーマのウェビナーを開催

マジセミ株式会社は「IIJが考えるIoTの今と未来」というテーマのウェビナーを開催します。

マジセミ株式会社


■ 企業はIoTで新たな価値創出を模索
近年、さまざまな業種でIoT(モノのインターネット)の導入が進み、センサーやデバイスから得られる膨大なデータを活用した新たなビジネスモデルや業務改善が注目されています。

製造業における予知保全、小売業での行動分析、インフラ分野での遠隔監視など、IoTは今や企業の競争力を左右する重要な要素となりつつあります。


■ IoTを事業価値に結びつける難しさ
しかしながら、IoTの導入がそのまま“事業価値の創出”につながっているとは限りません。

そもそもIoTは手段であり、その導入にかかるコストや運用負荷に対して、得られる効果や成果が明確でなければ、ビジネスとしての継続性は担保できません。また、実装の初期段階ではうまくいっていても、実運用フェーズに入ると「通信が安定しない」「セキュリティ要件を満たせない」「デバイスやサービスの増加に伴いスケーラビリティが不足する」といったインフラ面の課題が顕在化するケースも少なくありません。

その結果、収集されたデータが十分に活用されず、「つなげただけ」「見える化しただけ」で止まってしまうプロジェクトも多く見受けられます。


■ IIJが現場で掴んだIoT基盤の“落とし穴”と“進化のヒント”~
本セミナーでは、数多くのIoTプロジェクトに関わってきたIIJ(インターネットイニシアティブ)の知見をもとに、IoT通信基盤の実態と進化の方向性を深掘りします。

クラウド・ネットワーク・セキュリティといったフルスタックな技術力を持つ通信事業者としての立場から、IoT基盤の設計・運用において実際の現場で見えてきた「インフラ面の壁」と、それをどう乗り越えてきたのかを解説。安定性・セキュリティ・拡張性を軸に、課題解決のヒントや、これからのIoT活用に向けた考え方をお伝えします。


■ こんな方におすすめ
・IoT導入を検討中だが、何から始めればいいのかを模索している方
・通信・クラウド・セキュリティを含むIoTインフラの構築・運用に課題を感じている方
・PoC(実証実験)から本格導入へのステップに悩んでいる方
・顧客や社内に対してIoT提案を行う立場の方
・協業パートナーや通信基盤の選定に迷っている方
 

■主催・共催
 株式会社インターネットイニシアティブ
■協力
 株式会社オープンソース活用研究所
 マジセミ株式会社



マジセミは、今後も「参加者の役に立つ」ウェビナーを開催していきます。
 過去セミナーの公開資料、他の募集中セミナーは▶こちらでご覧いただけます。 

マジセミ株式会社

マジセミ株式会社

〒105-0022 東京都港区海岸1丁目2-20 汐留ビルディング3階
お問合せ: https://majisemi.com/service/contact/


 

すべての画像


会社概要

マジセミ株式会社

14フォロワー

RSS
URL
https://majisemi.com/service/
業種
情報通信
本社所在地
東京都港区海岸一丁目2-20 汐留ビルディング3階
電話番号
03-6721-8548
代表者名
寺田雄一
上場
未上場
資本金
1000万円
設立
2018年01月