『マニュアル整備が追いつかない——現場の停滞を変える“DXの第一歩”』というテーマのウェビナーを開催
マジセミ株式会社は「マニュアル整備が追いつかない——現場の停滞を変える“DXの第一歩”」というテーマのウェビナーを開催します。

■2026年度が見えてきたこの時期、DX推進は進んでいますか?
DXを進めたいけれど、何から始めるべきか分からない——
そんな担当者必見、年度内で成果を出す「ナレッジDX」戦略をお伝えします。
「業務の属人化」「引継ぎの停滞」「ナレッジ共有の遅れ」
年度内でも間に合う、マニュアル整備から始める業務効率化の実践事例をご紹介。
まず“マニュアル作成”をDXの第一歩に——
工数96%削減を実現した事例から学ぶ、すぐできる改善策を解説します。
■年度内に実現  “伝わるマニュアル”で工数96%削減
Dojoシリーズ は、生成AI搭載の自動マニュアル作成ツールです。
パソコン操作からマニュアルを生成する「Dojo」と、 動画から自動手順書を作成する「Dojoウェブマニュアル」。
2つの製品をお得に導入できる「One Dojo」なら、オフィス業務も現場作業もひとつの仕組みで自動作成・共有できます。事例では、 マニュアル作成工数を最大96%削減 し、教育・引継ぎ時間を大幅に短縮。セミナーでは、実際にマニュアルが自動生成されるデモもご紹介します。
■こんな方におすすめ
-  引継ぎ資料やマニュアルの整備が追いついていない企業
-  異動や担当変更のたびに、教育や引継ぎの負担が増している担当者
-  属人化した業務の整理や標準化を進めたいご担当者様
-  生成AIを活用して業務効率化を実現したい方
-  今年度中に “成果の出るDX”をかたちにしたい 企業のご担当者様
 
■主催・共催
 株式会社テンダ
■協力
 株式会社オープンソース活用研究所
 マジセミ株式会社
マジセミは、今後も「参加者の役に立つ」ウェビナーを開催していきます。
 過去セミナーの公開資料、他の募集中セミナーは▶こちらでご覧いただけます。 
 
すべての画像

