『Boxを利用・検討中の金融機関が押さえるべき “脱PPAP”成功の5つの検討ポイント』というテーマのウェビナーを開催

マジセミ株式会社は「Boxを利用・検討中の金融機関が押さえるべき “脱PPAP”成功の5つの検討ポイント」というテーマのウェビナーを開催します。

マジセミ株式会社


■PPAP廃止が加速する中、金融機関が直面する“安全な情報共有”の新たな課題
2020年11月、当時のデジタル改革担当大臣が宣言した「PPAP」の内閣府・内閣官房での廃止を契機に、現在では行政機関だけではなく、多くの民間企業が「脱PPAP」を進めています。パスワード付きファイルが添付されたメールを受け取らない企業も増えています。
また、2025年5月には金融庁が情報漏えいリスクを理由として「パスワード付きファイルの送付ではなく、電子メールの通信経路自体を暗号化することを基本とすること」「通信経路を暗号化できない場合は、安全性の高いオンラインストレージを活用してファイルの安全性を確保するなど他の手段を用いること」を要請しています。
そうした中、金融業界でもDX推進が進み、クラウドストレージ「Box」を活用する企業が増加しています。しかし、メールでファイルを送信する際、利用者の負担をはじめとする新たな課題が発生しています。

■セキュリティ強化と業務効率化――二律背反を超えるための視点とは
PPAP廃止の流れが加速する中、金融機関では「セキュリティ強化」と「業務効率化」をどう両立させるかが重要なテーマとなっています。PPAPの代替策として、クラウドストレージの活用が進むことで、安全なファイル共有の基盤が整いつつあります。特にBoxは、業務の流れを変えずにセキュリティを高め、情報共有を効率化する環境づくりを後押しします。一方で、クラウドストレージを使っても、ファイルをアップロードしたり、共有リンクを発行・メールに転記など利用者の手間が残ります。
セキュリティを守りながら業務を止めない――その両立を実現する新たな視点が、今求められています。

■“脱PPAP”を実現する5つの検討ポイント BoxとIIJが提案する、安全で効率的なファイル送信の新モデル
セキュリティ強化と業務効率化を両立させながら、脱PPAPを実現するにはどうすれば良いのでしょうか。本セミナーは、Boxを利用・検討中の金融機関を対象として開催します。最新の市場動向を踏まえ、脱PPAPを実現するために欠かせない5つの検討ポイントを解説します。さらに、具体的な実践ソリューションとして「mxHERO with IIJ」を紹介。IIJのセキュリティ基盤と組み合わせることで、安全かつ効率的な情報共有モデルを構築できます。
実際の運用課題に即した解説と具体的な解決策を通じて、金融機関における“安全で止まらない情報共有”の実現をサポートします。脱PPAPの次の一手を検討している方は、ぜひご参加ください。

■主催・共催
 株式会社インターネットイニシアティブ
 ■協賛
 株式会社Box Japan
■協力
 株式会社オープンソース活用研究所
 マジセミ株式会社



マジセミは、今後も「参加者の役に立つ」ウェビナーを開催していきます。
 過去セミナーの公開資料、他の募集中セミナーは▶こちらでご覧いただけます。 

マジセミ株式会社

マジセミ株式会社

〒105-0022 東京都港区海岸1丁目2-20 汐留ビルディング3階
お問合せ: https://majisemi.com/service/contact/


 

すべての画像


会社概要

マジセミ株式会社

14フォロワー

RSS
URL
https://majisemi.com/service/
業種
情報通信
本社所在地
東京都港区海岸一丁目2-20 汐留ビルディング3階
電話番号
03-6721-8548
代表者名
寺田雄一
上場
未上場
資本金
1000万円
設立
2018年01月