『バックアップも狙うランサムウェアの脅威、医療現場を止める攻撃の実態』というテーマのウェビナーを開催
マジセミ株式会社は「バックアップも狙うランサムウェアの脅威、医療現場を止める攻撃の実態」というテーマのウェビナーを開催します。

■医療DX進展の裏で拡大するランサムウェア攻撃の波
医療DXの加速により、電子カルテや画像診断装置などがネットワーク化され、医療現場の利便性は大きく向上しました。しかし同時に、これらのシステムが新たなサイバー攻撃の標的となっています。近年ではAIを悪用したランサムウェアが登場し、感染経路の巧妙化や自動拡散が進行。警察庁の統計でも医療分野の被害報告は年々増加しており、業務停止や救急診療の中断といった深刻な影響が現実化しています。もはや「医療は守られている」という前提は崩れ、データと業務を継続的に守るレジリエンス戦略が不可欠となっています。
■バックアップ破壊と二重恐喝、復旧不能に陥る医療現場
従来、医療機関はバックアップを「最後の砦」としてセキュリティ対策を行ってきました。しかし最近のランサムウェアは、バックアップ領域やクラウドストレージをも標的にし、データを暗号化・削除する手口を用いています。さらに、暗号化したデータを復旧できなくした上で患者情報を流出させ、身代金を要求する“二重恐喝”が多発。こうした攻撃により、システムが停止し診療データが失われると、病院業務の継続は困難になります。限られたITリソースと予算の中で、いかにして迅速に復旧できる仕組みを整えるかが喫緊の課題です。
■AIとイミュータブル技術で実現する“止まらない医療”のサイバーレジリエンス
本セミナーでは、Acronis Cyber Protectによる「攻撃を止める」と「迅速に立ち直る」を両立するアプローチを紹介します。AIと機械学習によるActive Protectionがランサムウェアをリアルタイムに検知・隔離し、Safe Recovery機能がバックアップをスキャンして安全なデータのみを自動復旧。さらに、イミュータブルストレージによりバックアップ自体の改ざんを防ぎ、攻撃後も業務を止めずに継続できます。これにより、限られた人員でも医療サービスを維持し、患者データを確実に保護する「止まらない医療」を実現します。
■主催・共催
アクロニス・ジャパン株式会社
■協力
株式会社オープンソース活用研究所
マジセミ株式会社
マジセミは、今後も「参加者の役に立つ」ウェビナーを開催していきます。
過去セミナーの公開資料、他の募集中セミナーは▶こちらでご覧いただけます。
すべての画像

