“笑顔がふえる、ふるさと納税。”エンタメ×地方創生のふるさと納税サービス「わらふる by FANY」2025年9月29日(月)よりサイトオープン!
FANYがエンタメの力で地方創生を支援するふるさと納税体験
吉本興業グループの株式会社FANYは、ふるさと納税サービス「わらふる by FANY」を、2025年9月29日(月)15:00より開始します(https://go.fany.lol/Nditkgyc)。「わらふる by FANY」は「笑顔がふえる、ふるさと納税。」を掲げ、エンターテインメントの力で地方創生を支援し、ユーザーにユニークなふるさと納税体験を提供するプラットフォームです。

「わらふる by FANY」とは
「わらふる by FANY」は、FANYがプロデュースする、ふるさと納税サービスです。寄付を通じて、芸人やファン自身がふるさとを応援し、地方創生に貢献することを目的としています。吉本興業の「住みます芸人」や「BSよしもと」を活かし、エンターテインメントの力で地域を盛り上げる様々な取り組みを展開します。
「わらふる by FANY」の主な特徴
①エンターテインメントと地方創生の融合
吉本興業グループが長年培ってきたエンターテインメントのノウハウと、全国各地の自治体との連携により、地域活性化に貢献します。芸人による地域の魅力発信や、ファンがふるさとを応援する新しい形を提案します。
②芸人との直接体験を通じたユニークな返礼品
ふるさと納税と芸人、寄付者との時間や体験の共有を組み合わせたお礼の品を提供します。例えば、東京都新宿区のお礼の品としては、ルミネtheよしもとの公演チケットがあります。他にも、サービス開始時には、以下のようなお礼の品がラインアップされます。
◦よしもと直営劇場公演における指定席予約ペア引換券(ルミネtheよしもと、よしもと幕張イオンモール劇場、沼津ラクーンよしもと劇場)
◦全国各地の魅力ある食材とコラボレーションした「よしもとカレー」(レトルト食品)
◦住みます芸人プロデュース商品各種
今後も、芸人とのさらなるコラボレーションによるオリジナルの品や、ファンクラブ限定のお礼の品なども開発・追加していく予定です。
③若年層へのふるさと納税活用PR
ふるさと納税の利用シェアが比較的少ない世代に対して、エンターテインメントを通じてふるさと納税の魅力を訴求し、活用を促進します。
ロゴデザインについて
「わらふる by FANY」のロゴは、多方面で活躍するアーティストのジミー大西がデザインしました。
カラフルで遊び心のあるデザインが、サービスのコンセプトを表現しています。
<ジミー大西 コメント>
ふるさとには動物がいて、花があって、共存共栄で楽しく暮らしている様子を描きました。明るく楽しいふるさとを思い出します。
解説動画について
「わらふる by FANY」の解説動画には、エバースが出演しています。
佐々木隆史は宮城県登米市出身で、2025年6月に同市の「とめふるさと大使」に就任しました。
解説動画(YouTube):https://youtu.be/TcJND3Lid0c

<エバース佐々木隆史 コメント>
信じてもらえないかもしれないですが、全部完全にアドリブで喋ってます。台本は一回も見てないです。本当です。
<エバース町田和樹 コメント>
ふるさとあってのお前だろ。
ふるさと納税サイト「ふるさとチョイス」との連携
「わらふる by FANY」は国内最大級のふるさと納税総合サイト「ふるさとチョイス」と連携しており、ふるさとチョイスに登録されたお礼の品の中から、吉本興業ならではの魅力的なお礼の品を中心に厳選して掲載します。寄付の決済は「ふるさとチョイス」のシステムを利用して行われます。
サービス概要
• サービス名:わらふる by FANY
• タグライン:“笑顔がふえる、ふるさと納税。”
• サービス開始日時:2025年9月29日(月)15:00
• URL:https://go.fany.lol/Nditkgyc
• プロデュース・運営:株式会社FANY
株式会社FANYについて
FANYは「おもしろいを、もっと一緒に。」をミッションにプラットフォーム事業を幅広く展開する吉本興業ホールディングス傘下の事業会社です。ライブ、ラジオ、マンガ、ドラマなど、あらゆる表現手段を活用し、未発掘の才能とそれを支えるファンがジャンルの垣根を超えた相乗効果を生み出す場を提供します。私たちは、エンターテインメントの力で新たな価値を生み出し「おもしろい」を拡張していきます。
事業開始日:2021年4月26日
所在地:東京都新宿区新宿5丁目18番21号
代表取締役社長:梁弘一
コーポレートサイトURL:https://fany.lol
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像