『データ利活用のROIは、なぜ他社の成功事例が参考にならないのか?』というテーマのウェビナーを開催

マジセミ株式会社は「データ利活用のROIは、なぜ他社の成功事例が参考にならないのか?」というテーマのウェビナーを開催します。

マジセミ株式会社


■マルチクラウド化でデータが分散、統合と利活用の難易度が急上昇
企業のデータ活用は、クラウド・SaaSの拡大により複雑化しています。システムやデータが分散し、ガバナンスやセキュリティを担保しながら統合・可視化を行う難易度は年々上昇しています。データ利活用が経営競争力の鍵になる一方で、構想段階でROIを明確にできず、取り組みが止まる企業が少なくありません。

■データ利活用の効果を定量的に示せず、本格導入に進めない
多くの企業が同業他社の成功事例を参考にしますが、自社のデータ構造や業務プロセスは異なり、単純な横展開では成果を再現できません。結果としてROIを定量的に示せず、投資判断や予算化に踏み切れないケースが増えています。PoC段階で手応えを得ても、経営層へ成果を説明できず本格導入に進めないという声も多く聞かれます。

■構想設計からROI算出まで、データ利活用の“はじめの一歩”から支援
本セミナーでは、IIJが提供する **「IIJデータ利活用ソリューション」** を通じ、構想段階からROIを導くために伴走し、実装・運用へと導くアプローチを紹介します。IIJは、クラウドデータプラットフォーム(IIJ CDP)、AI活用型分析基盤、AWS可視化基盤などを組み合わせ、 **データ収集から分析、可視化、運用までをワンストップで支援** 。ROIを軸に、PoC設計から定着までお客様と共に挑戦し、現場で成果を生み出す支援をします。データ利活用を“構想で終わらせない”ための第一歩を、このセミナーで掴んでください。

■こんな方におすすめ
-  データ活用のROIを経営層に説明できず、予算化に課題を感じている方
-  PoCから先に進めず、全社展開の道筋を描けていない方
-  自社のデータ構造に即した、実践的な利活用の始め方を知りたい方
 

■主催・共催
 株式会社インターネットイニシアティブ
■協力
 株式会社オープンソース活用研究所
 マジセミ株式会社



マジセミは、今後も「参加者の役に立つ」ウェビナーを開催していきます。
 過去セミナーの公開資料、他の募集中セミナーは▶こちらでご覧いただけます。 

マジセミ株式会社

マジセミ株式会社

〒105-0022 東京都港区海岸1丁目2-20 汐留ビルディング3階
お問合せ: https://majisemi.com/service/contact/


 

すべての画像


会社概要

マジセミ株式会社

14フォロワー

RSS
URL
https://majisemi.com/service/
業種
情報通信
本社所在地
東京都港区海岸一丁目2-20 汐留ビルディング3階
電話番号
03-6721-8548
代表者名
寺田雄一
上場
未上場
資本金
1000万円
設立
2018年01月