都民・大学研究者による事業提案制度都民投票を開始します!
都では、都民・大学研究者による事業提案制度(都民提案・大学提案)を実施しています。それぞれについて事業案を募集した結果、都民の皆様から847件、大学研究者の皆様から33件の事業提案をいただきました。
今般、都民による投票の対象として、都民提案から15件、大学提案から9件を選定いたしました。このたび、これらの選定された事業案について、都民の皆様によるインターネット等による投票を実施いたします。
都民の皆様からの投票の結果を踏まえ、事業案を令和6年度予算案に反映していきます。多くの投票をお待ちしております。
<投票の概要>
(1)投票の対象者
令和5年4月1日時点で満15歳以上であり、投票を行う時点で都内にお住まいの方。
ただし、東京都職員や東京都議会議員等は投票できません。
(2)投票方法
1 インターネット又は郵送により投票することができます。
ア インターネット
東京都財務局ホームページ内の都民投票のページ※から投票フォームに進むことができます。
※都民投票のページhttps://www.zaimu.metro.tokyo.lg.jp/zaisei/teian/6tomin.html
イ 郵送
上記URLから投票様式をダウンロードし、以下の宛先まで送付してください。
・送り先 〒163-8001 東京都新宿区西新宿二丁目8番1号
・宛て名 東京都財務局主計部財政課 事業提案担当
2 投票は、都民1人当たり、1回までといたします。
3 都民提案、大学提案それぞれについて、3票まで投票することができます。
4 都民提案については、投票の際、事業案の改善点などの意見をあわせて投稿することができます。
(3)投票期間
令和5年8月28日(月)23時59分まで(郵送は必着)
(4)投票対象事業
投票対象事業一覧のとおりです。投票期間中、東京都財務局ホームページ又は都民情報ルームにおいて対象事業の内容を閲覧できます。
(5)その他
・今後、実施に向けた調整の過程で、事業内容が一部変更となることがあります。
・投票結果などに対する個別の回答はいたしかねます。
・郵送代や通信料など、投票に係る一切の費用は、投票者ご自身の負担となります。
・個人情報については、東京都個人情報の保護に関する条例(平成2年東京都条例第113号)等の規定に基づき、適切に取り扱います。
<都民による事業提案制度 投票対象事業一覧>
No. | 分野 | 事業名 | 事業概要 |
1 | 将来を担う 若者の育成 | 英語で職業体験!未来へのイマージョン革命 | 英語を実践的に活用する機会や、将来の職業選択について考える契機として、生徒向けに英語を活用する職場での職業体験を実施 |
2 | 将来を担う 若者の育成 | 心のバリアフリー実現のための障害体験学習 | 都立高校等にて、視覚障害等の体験会や当事者との交流会等を実施し、障害者や高齢者の実情を知る機会を創出 |
3 | 将来を担う 若者の育成 | 都立学校における民間型購買部の設置 | カフェテリアや購買部が設置されていない都立学校において、民間事業者による食料品等の販売を導入 |
4 | 出産・子育て への支援 | 不妊治療から子育てまで一連の「職場での支援」課題の共有化 | 不妊治療・妊娠・出産・子育て等の各ライフイベントについて、それぞれの段階における「職場支援の課題や配慮のポイント」を東京都のサイト等で周知 |
5 | 出産・子育て への支援 | お父さん大好きプロジェクト | 父親が子育てに積極的になるきっかけや、父親とこどもの絆を深めるきっかけづくりとして、父親の子育て支援を目的としたイベントを開催 |
6 | 長寿社会 の実現 | 介護職の魅力を伝え、人材不足解消に向けて | 介護職の人材不足解消に向けて、介護職の魅力を伝える動画を制作し、普及啓発を実施 |
7 | 共生社会 の実現 | 精神疾患の方もその家族も安心して暮らすための広報展開 | 精神科医療を身近に知ってもらい精神障害者の方やその家族が地域で安心して暮らせるよう、必要な制度やサービス支援機関等の情報を集約し発信 |
8 | 防災対策 | こどもにもわかりやすい防災アニメの制作 | こどもが防災を分かりやすく、かつ、楽しく学ぶことができるよう、こどもに人気なアニメ等とコラボレーションして動画やアニメを制作 |
9 | 防災対策 | ペットの防災対策を強化する | 災害時にペットの命も救えるよう、飼い主向けに日頃からの防災対策の強化等を呼びかける普及啓発を実施 |
10 | 防災対策 | 避難生活における電源不足解消のための施策 | 災害時の高層マンションの孤立化対策や在宅避難を可能とするため、予備電源の設置による災害対策を実施 |
11 | ゼロエミッション東京の 実現 | こども達のごみ問題意識の向上 | 小さなこども達にもごみ問題に対する意識づけを行うため、都内の施設や学校等で、環境学習とごみ拾いを組み合わせたイベントを開催 |
12 | ゼロエミッション東京の 実現 | 環境に配慮した「マイ傘袋」 | 使い捨てのビニール製傘袋の廃棄量削減を目指し、マイバッグと同様に繰り返し使える「マイ傘袋」の浸透に向けた普及啓発活動を実施 |
13 | 交通安全対策 | “自転車は左側通行”自転車に小さいステッカーを貼る事業 | 「自転車は左側通行」という交通ルールの普及啓発活動の一環として、自転車に貼り付ける啓発ステッカーを配布 |
14 | 住環境の維持 | 都市リノベーション・デザイン | 空き家対策として、リノベーションによる新たな使途のアイデアを公募することで、空き家の有効活用を実現 |
15 | 観光振興 | 東京観光スタンプラリー | 東京への観光客向けに、体験等ができる観光スポットを巡ることでスタンプを獲得できる、スマホ等を活用したデジタルスタンプラリーを実施 |
<大学研究者による事業提案制度 投票対象事業一覧>
No. | 分野 | 事業名 | 事業概要 |
1 | 誰もがいきいきと活躍できる社会の実現 | 誰もが気になる「口臭」を測定するスマートフォンアプリで健康増進 | 口臭は口の中の細菌などが原因で、口臭のケアは歯周病や誤嚥性肺炎などの予防にもつながる。マスクを外す機会も増え、口臭が気になる今、口臭を画像で診断でき、健康情報の提供が可能なスマホアプリを開発する。 |
2 | 誰もがいきいきと活躍できる社会の実現 | コミュニケーション・バリアフリー社会の実現に向けた東京デフ・モデル事業 | きこえない人が不自由さを意識することなく参画し、伸びやかに自己実現できるバリアフリー社会の実現に向けて、きこえない人ときこえる人の新たな情報伝達手段である対話型AI手話コミュニケーションシステムを社会実装する。 |
3 | 医療が充実し健康に暮らせる都市の実現 | 都民と医療・介護従事者を暴力等から守る、安全で安心な医療・介護環境の整備事業 | 医療・介護現場では患者等による暴言・暴力等が深刻化している。都民や医療・介護従事者に安全で安心な医療・介護環境を保障するために、実態把握や、業務関係者対象の研修教材開発等を行い、対策基盤を整備する。 |
4 | 医療が充実し健康に暮らせる都市の実現 | 寝たきりを20%減らすAI心房細動検診 | 寝たきりの20%は、心房細動に関連した心原性脳梗塞により生じる。心房細動の初期は診断困難だが、AI心電図と遺伝子解析を統合して有病予測を行い、ウェアラブル機器によるAIモニタリングにより心房細動を診断して先制医療を行う。 |
5 | 防災力の向上、都市インフラの整備 | 在宅療養者の災害発生時の「家での暮らし」を支える拡張現実型アクションシミュレーターの提案 | 首都直下型地震や風水害などの災害発生時に、さまざまな疾患や障がいとともに暮らす在宅療養者の生命・安全を守り、災害に強い在宅ケア体制を構築するための、ケア提供者向け拡張現実型アクションシミュレーターを開発・実装する。 |
6 | 魅力にあふれた都市の実現、 まちの元気創出 | 都民を支える外国人労働者への多言語によるメンタルヘルス支援事業 | 東京都の経済・文化の活性化に不可欠な外国人が、日本人と共にいきいきと活躍できるような多文化共生社会を実現するため、外国人労働者の心の健康状態及び必要な支援を明らかにし、職場も含めた多言語による支援体制を構築する。 |
7 | ゼロエミッション東京の 実現 | 小型リチウムイオン電池の安全・安心な処理フローの追求-カーボンニュートラルと資源循環の同時実現を目指して- | 私たちの便利でエコな暮らしを支える小型リチウムイオン電池が、使用後のごみ処理で火災などを起こさず、また、電池の中の有用な資源はリサイクルされるよう安全・安心な処理と資源循環を実現するシステムと技術を検討し提案する。 |
8 | ゼロエミッション東京の 実現 | 大気中の二酸化炭素を回収・変換・供給するカーボンステーションの開発 | 大気中の二酸化炭素から有用な炭素資源を合成・供給できる“カーボンステーション”を開発する。都内でのエネルギー消費由来の二酸化炭素排出量を削減しつつ、大気中の二酸化炭素を新資源とする未来型都市社会を構築する。 |
9 | 東京の経済活動・農林水産業の活性化 | 東京の未来を拓く起業家教育循環システム | 起業家教育の課外活動を小学生から高校生まで一気通貫で実施。大学生はメンターとして教えながら自分も起業家に成長。ものづくりやビジネス実践、事業承継等と連動させ、若手の起業家精神とメンターになる人材を「循環システム」で育成。 |
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
- 種類
- その他
- ビジネスカテゴリ
- 政治・官公庁・地方自治体
- ダウンロード