90年代を懐かしの誌面で振り返る「関西ウォーカー クラシック」が7/13(金)発売! 記念すべき表紙を飾るのは、常盤貴子
株式会社KADOKAWA(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:松原眞樹 以下KADOKAWA)は、2018年7月13日に90年代を懐かしの誌面で振り返る「関西ウォーカー クラシック」を発売いたします。
表紙は常盤貴子。背景は98年に完成し当時大きな話題となったHEP FIVEの観覧車
記念すべき表紙を飾るのは、90年代の表紙に最多登場の記録を持つ常盤貴子さん。インタビューでは、ドラマの撮影に明け暮れた当時のエピソードを語ってくれました。表紙初登場だった95年2月発売号について、当時出演中だったドラマ「私の運命」で、俳優としての“居ずまい”を学んだという話も。
巻頭特集は「表紙で振り返る 関西ウォーカーの90年代」。創刊号をはじめ、94~99年の表紙を並べています。冒頭の「表紙登場回数ランキング」は必見! タレントが出演していた当時のドラマや映画の名シーン、歌っていた名曲の数々が頭の中を駆け巡るはず。
続いて年代順に90年代を振り返る「90年代の関西」。関西ウォーカーで16~17年に連載されていた記事をまとめたもの。エッグタルトやアウトレットのブーム、スパ銭登場前の「健康ランド」など、当時の街遊び事情を俯瞰できます。
メイン特集の「90年代へ行こう!」。こちらはウォーカーの人気特集ジャンル別に、90年代の誌面をまとめています。バブルの余韻残るクリスマスや、大人気特集だった食べ放題、スノボが少数派だった90年代前半のスキーなど、当時の誌面を豊富に掲載。90年代を疑似体験しているかのよう。
夏の恒例特集。94年当時の誌面で、水着はやっぱりハイレグ
94年創刊号のメインは、ウォーカーを象徴する「花火特集」だった。表紙は桜井幸子
バブルさめやらぬ94年のクリスマス特集
たまごっちブームやケータイ最新事情を、当時の誌面で振り返る
94年冬に発売された「次世代ゲーム」にときめいた。プレステやセガサターンがこの時期
97年夏にオープンし話題を呼んだフェスティバルゲート
94年に関空まで開通した「湾岸高速」をオープンカーでドライブ
『関西ウォーカー クラシック』は7月13日(金)発売。お近くの書店・コンビニ、各ネット書店でお買い求めください。
(書誌情報)
表紙は常盤貴子。背景は98年に完成し当時大きな話題となったHEP FIVEの観覧車
定価(本体850円+税)
発売日:2018年7月13日
表紙:常盤貴子
発行:株式会社KADOKAWA
https://www.kadokawa.co.jp/product/321804000855/
SNS&WEBで情報発信中!
公式サイトの「関西ウォーカーWEB」やSNSで、編集部員が毎日情報を発信中。誌面に掲載されていない情報やレポートもいっぱいです!
★関西ウォーカーWEB
https://kansai.walkerplus.com/
★関西ウォーカー公式Twitter
https://twitter.com/kansaiwalkers
★関西ウォーカー公式Instagram
https://www.instagram.com/kansaiwalkers/
★関西ウォーカー公式facebook
https://www.facebook.com/kansaiwalker
★niconico「関西ウォーカーTV」で検索!
※「関西ウォーカーTV」はFRESH!でも配信。不定期配信ですので、スケジュールはTwitter等でチェック!
(関連サイト)
★全国のイベント&おでかけスポット情報|ウォーカープラス
http://www.walkerplus.com/
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像