子供向けデジタル体験向上プロジェクト「デジタル創作体験」を実施します
本事業の一環として、本年8月に「夏休みデジタル体験イベント」、9月に「つくって つかって デジタル工作室」を実施し、大変多くのご応募をいただきました。
この度、都内自治体のご協力のもと、新たに14ヵ所で「デジタル創作体験」を実施することといたしましたので、お知らせいたします。
子供たちが継続的に参加できるよう複数回開催する会場を設けるとともに、3Dプリンタによるものづくりや音楽制作など多様なプログラムを用意して実施することで、今後の更なる事業展開に活かしていきます。
1 体験内容例
ゲーム制作や3Dプリンタによるものづくり、ロボット制作、電子工作等、子供の創造性を育むことを目指した体験を実施します。実施内容は会場ごとに異なりますので、詳細はデジタルサービス局ホームページをご覧ください。
https://www.digitalservice.metro.tokyo.lg.jp/kodomo/index.html
2 日程・会場

実施日 | 施設 | 場所 |
11/19 | 板橋区立教育科学館 | 板橋区常盤台4丁目14-1 |
11/30~1/18の毎週木及び 12/27(1/4は休み) | アキシマエンシス | 昭島市つつじが丘3丁目3-15 |
12/3 | 落合第二特別出張所 | 新宿区中落合4丁目17-13 |
12/10 | 永山公民館 | 多摩市永山1-5ベルブ永山 |
12/17 | 野川地域センター | 狛江市西野川1丁目6-9 |

1/8 | 地域振興プラザ | 稲城市東長沼2112-1 |
1/11, 14, 21, 25, 28, 2/1, 4, 8 | ゆいの森あらかわ | 荒川区荒川2丁目50-1 |
1/13 | 桜堤児童館 | 武蔵野市桜堤2丁目1-29 |
1/20 | 東砂児童館 | 江東区東砂7丁目15-3 |
2/4 | にこわ新小岩 | 葛飾区西新小岩4丁目33-2 |
2/6~3/6の毎週火・水(2/13,14は休み) | 旧清水小学校 (旧学童クラブ棟) | 北区十条仲原4丁目5-17 |
2/11 | ふれあいセンター | 西多摩郡瑞穂町石畑2008 |
2/12 | S&Dたまぐーセンター | 青梅市上町374 |
2/18 | 上北台公民館 | 東大和市上北台2丁目865-9 |
3 参加対象者及び応募方法
各会場の参加対象者(小・中学生対象学年の別)及び応募方法については、デジタルサービス局ホームページ( https://www.digitalservice.metro.tokyo.lg.jp/kodomo/index.html )にて順次更新いたしますので、当該ページからご確認及びお申込みください。
参加費は無料です。
本件は、「『未来の東京』戦略」を推進する事業です。
戦略10 スマート東京・TOKYO Data Highway戦略
【問合せ先】
デジタルサービス局デジタルサービス推進部デジタルサービス推進課
電話:03-5320-7622
Eメール S1100301@section.metro.tokyo.jp
すべての画像
- 種類
- その他
- ビジネスカテゴリ
- 政治・官公庁・地方自治体
- ダウンロード