プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

東京都
会社概要

~東京の未来について考え、想像する~「SusHi Tech Square」Space 第2期展示について

東京都

東京都では、最先端のテクノロジー、多彩なアイデアやデジタルノウハウによって、世界共通の都市課題を克服する「持続可能な新しい価値」を生み出すための「Sustainable High City Tech Tokyo= SusHi Tech Tokyo」を展開しています。
このコンセプトを体感していただける施設「SusHi Tech Square」Spaceでは、第2期展示を12月15日(金)から開催し、来場者一人ひとりが、鑑賞・体験を通じて、東京の未来(次世代の都市像)について考え、想像するクリエイターの作品展示や、「持続可能な新しい価値」を生み出す都の代表的な事業を紹介します。
展示のほか、ワークショップやトークイベントなど様々なプログラムを実施しますので、ぜひご来場ください。

  • ■開催概要

<第2期展示 2023年12月15日(金)~2024年3月10日(日)>
 「都市にひそむミエナイモノ展 Invisibles in the Neo City」(詳細は別紙1)

   “都市にひそむミエナイモノ”をテーマにした体験型メディアアートの展示
   公式HP:https://sushitech-real.metro.tokyo.lg.jp/second/

 「TOKYO FORWARD TOKYO2020レガシー展」(詳細は別紙2)

   初公開の東京2020大会の開閉会式衣装や競技レガシーとして誰でも楽しめるe-スケートパーク、

   サイバーボッチャ、ミライトワ・ソメイティとバーチャルに撮影できるフォトスポットを新たに設置
   公式HP:https://www.sports-tokyo-info.metro.tokyo.lg.jp/miru/kokusai/tokyo2020archive.html


 「デジタルでみる東京自然いきもの展」(詳細は別紙3)
   多摩川水中を360°撮影した映像コンテンツや、巨大マップからARでいきものを探す
   展示など、デジタル技術を用いて普段見ることのできない「いきものの世界」を体験
   公式HP:

   https://www.kankyo.metro.tokyo.lg.jp/nature/animals_plants/400100a20221221204838439.html


<企画展示 2023年12月15日(金)~2023年12月24日(日)>

 「Art as Catalyst – 創造性を触発するアーティストたち」(詳細は別紙4)
   CCBT (シビック・クリエイティブ・ベース東京) による展示・トーク・ワークショップを通じ、アートが触媒となり

   生まれるイノベーションや持続的な未来の姿を提示  
   CCBT公式HP:https://ccbt.rekibun.or.jp/


※別紙はこちらをご覧ください。

 https://prtimes.jp/a/?f=d52467-4778-40be9732068eaad9b5f50e68838f4cbe.pdf


  • ■会場マップ
















  • ■基本情報

 <入場料金> 無料
 <開場時間> 火曜日~金曜日 11:00 - 21:00(最終入場20:30)
        土曜日及び休日 10:00 – 19:00(最終入場18:30)
   <休 業 日> 月曜日(ただし1月8日、2月12日は開場)、1月9日、1月24日、2月13日、

       年末年始(12月29日~1月3日)


  • ■所在・アクセス

 東京都千代田区丸の内3-8-3(旧 東京スポーツスクエア)SusHi Tech Square 1F Space
  ・JR山手線・京浜東北線「有楽町駅」下車[京橋口]徒歩1分
  ・東京メトロ有楽町線「有楽町駅」下車[D9出口]すぐ
  ・東京メトロ有楽町線「銀座一丁目駅」下車[1出口]徒歩3分
   ※東京交通会館向かいの赤い屋根が目印の建物です。
    https://maps.app.goo.gl/gdmkXH4Kzc9Qfm9Y9


  • ※「SusHi Tech Tokyo」について

    東京都では最先端のテクノロジー、多彩なアイデアやデジタルノウハウによって、世界共通の都市課題を克服する「持続可能な新しい価値」を生み出す「Sustainable High City Tech Tokyo= SusHi Tech Tokyo」を世界に向けて、発信しています。東京の持つ強み・ポテンシャルをワンブランドで展開することで、東京の価値を国際社会に浸透させていきます。
    HP:https://www.sushi-tech-tokyo.metro.tokyo.lg.jp/top/










このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
その他
ビジネスカテゴリ
政治・官公庁・地方自治体
関連リンク
https://www.sushi-tech-tokyo.metro.tokyo.lg.jp/top/
ダウンロード
参考資料.pdf
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

東京都

208フォロワー

RSS
URL
https://www.metro.tokyo.lg.jp/
業種
官公庁・地方自治体
本社所在地
東京都新宿区西新宿 2-8-1
電話番号
03-5321-1111
代表者名
小池百合子
上場
未上場
資本金
-
設立
1943年07月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード