画像1枚から" 推し"の3Dフィギュアを造形できる!クリエイターがファンの想いをカタチにできる新サービス「3Dプリントグッズ制作」を提供開始
~受注生産で在庫リスクゼロのグッズ展開が可能に~

合同会社DMM.com(本社:東京都港区、会長 兼 CEO 亀山敬司、以下DMM )は、DMM.make 3Dプリント事業において、画像1枚で立体的なグッズを造形できる新サービス「3Dプリントグッズ制作」を、2025年7月16日(水)より提供開始します。
本サービスは、3Dプリンター技術を活用し、キャラクターフィギュア、タイトルロゴグッズ、アパレルなど、多様な立体グッズのオンデマンド生産を可能にします。
本サービスを通じて、「なかなかグッズ化できない」・「推しのグッズが手に入らない」といった、クリエイターとファン双方の悩みを解決いたします。
■「3Dプリントグッズ制作サービス」について
本サービスは受注生産に対応しており、クリエイターはアニメ化を待たずとも低リスクでグッズ制作が可能です。これにより、グッズから作品の人気を創出する新たなきっかけを生み出します。
ファンにとっては「推しのグッズが少ない」「なかなかフィギュア化されない」といった悩みを解消し、作品人気のさらなる底上げを支援いたします。
<特徴>
①フィギュアからアパレルまで、幅広いグッズ製作が可能
キャラクターフィギュア、タイトルロゴのキーホルダー、Tシャツ・デニムなど、3Dプリンターを活用した幅広いグッズを制作することができます。 プレゼントキャンペーン、くじの景品、展示会装飾、周年記念グッズなど、多様なシーンでご活用いただけます。
②画像1枚から立体的なグッズ造形を実現
人物写真や2Dイラストなど、画像1枚から3Dモデル化を実現できます。前後や3面図があれば、よりクオリティの高いグッズを造形することができます。
③低コスト・受注生産
受注生産のため、在庫リスクを抱えることなくグッズを展開することができます。
また、一般的な金型ではなく樹脂造形を採用しているため、イニシャルコストを抑えた生産が可能です。制作したグッズは自社ECサイトの他、クリエイター参加型通販サイト「DMM.makeクリエイターズマーケット」での展開も可能です。
・クリエイターズマーケット:https://make.dmm.com/market/
④ひとりひとりのニーズに合わせ、柔軟にカスタマイズ
3Dデータ上でサイズや色の変更に即時に対応いたします。
ファンやクリエイター、ひとりひとりのニーズに合わせたグッズを制作いたします。

<サービス利用までの流れ>
お問い合わせいただいてから、約2か月半でグッズが完成します。
・問い合わせから打ち合わせ:1週間
・データ作成:3週間
・データ監修:2週間
・サンプル造形:1週間
・サンプル監修:2週間
・本製品作成:1週間
※詳細や料金等については、サービスページよりお問い合わせください。
・問い合わせ先:https://make.dmm.com/print/inquiry/corp/
■DMM.make 3Dプリントについて
DMM.make 3Dプリントは、利用ユーザー数が国内最大規模を誇る3Dプリントサービスです。
3Dプリンターを用いた造形、3Dデジタルスキャンなど、3Dプリント技術に関わるあらゆる領域をトータルサポートいたします。
・ホームページ:https://make.dmm.com/print/
・クリエイターズマーケット:https://make.dmm.com/market/
・オウンドメディア:https://make.dmm.com/blog/
■合同会社 DMM.com について
会員数4,507万人(※)を誇る総合サービスサイト「DMM.com」を運営。1998年の創業以来、多岐にわたる事業を展開し、現在は60以上のサービスを運営。動画配信や電子書籍、アニメなどの多様なエンタメサービスに加え、3DプリントやEV充電などのハードウェア分野、AIといった最先端のテクノロジーを取り入れた事業など、様々な事業を手掛けています。2022年にはサブスクリプション会員システムの「DMMプレミアム」を立ち上げ、あらゆるエンタメ体験をシームレスにつなぐ「マルチエンタメ・プラットフォーム」の創造を目指しています。今後も、コーポレートメッセージ「誰もが見たくなる未来。」とともに、変化と進化を繰り返しながら、新たな事業に挑戦してまいります。
※2024年2月時点
企業サイト:https://dmm-corp.com/
プレスキット:https://dmm-corp.com/presskit/
公式オウンドメディア:https://inside.dmm.com/
【サービスに関するお問い合わせ】
担当:佐伯
E-Mail:saeki-akihiro@dmm.com
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像