世界中を感動させる絶景が待っている只見線が、ついに全線復旧! 『旅と鉄道』2022年増刊12月号「おかえり! 只見線 全線復旧記念」を発刊 沿線は、これから紅葉シーズン到来! 秋の乗り鉄は只見線へ
インプレスグループで鉄道・旅・歴史メディア事業を展開する株式会社天夢人(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:勝峰富雄)は、2022年10月24日に、『旅と鉄道』2022年増刊12月号「おかえり! 只見線 全線復旧記念」を刊行いたしました。
只見線を年間300日以上撮影し続ける奥会津郷土写真家・星 賢孝さんの写真で、四季の絶景をあますところなく掲載。10月1日の全線復旧初日の沿線の歓迎風景も収録した、完全保存版です。
全線復旧の日、地元の人々の歓迎シーンに密着しました
俳優・六角精児さんによる応援インタビューを掲載
只見線を年間300日以上撮影し続ける奥会津郷土写真家・星 賢孝さんの絶景写真を掲載
只見線の車窓の見どころや沿線風景も分かる「只見線車窓ガイドマップ」
「只見線橋梁図鑑」で沿線最大の見どころでもある個性的な橋梁が分かります
沿線観光情報は市町村別に掲載!
全線復旧直後の会津川口~只見間を空から撮影すると、新しい只見線の絶景がありました
1970年代から1990年代にかけての蒸気機関車や気動車の記憶が蘇ります
【目次】
●おかえり! 只見線 2022年10月1日・2日のドキュメント
●昔ながらの風情が残るローカル線六角精児 只見線愛を語る
●奥会津郷土写真家・星 賢孝が撮った感動の絶景! 秋・冬・春・夏
●奥会津郷土写真家・星 賢孝インタビュー
●「霧幻鉄道 只見線を300日撮る男」誌上公開
●只見線車窓ガイドマップ
●唯一無二の絶景がある只見線橋梁図鑑
●奥会津のダイナミックな景観とグルメを楽しむ! 只見線沿線の旅
・福島県会津若松市(会津若松~会津本郷駅)
・福島県会津美里町(会津本郷~新鶴駅)
・福島県会津坂下町(若宮~会津坂本駅)
・福島県柳津町(会津柳津~滝谷駅)
・福島県三島町(会津桧原~早戸駅)
・福島県金山町(早戸~会津大塩駅)
・福島県只見町(会津塩沢~只見駅)
・新潟県魚沼市(大白川~小出駅)
・只見線沿線宿泊ガイド
・只見線沿線グルメ図鑑
●ミラーレスカメラとともに旅する只見線乗り鉄紀行
●只見線の96年史
●只見線復旧の軌跡
●空から見た只見線
●只見線の記憶 1970~1971/1971~1974/1978~1997
●只見線と私
●只見線時刻表
●只見線応援団になろう!
【書誌情報】
書名:『旅と鉄道』2022年増刊12月号「おかえり! 只見線 全線復旧記念」
仕様:A4変型判・96ページ
定価:1760円(税込)
発売日:2022年10月24日
全国書店、オンライン書店のAmazonなどで発売中。
https://amzn.to/3egDjrm
【株式会社天夢人】 https://www.temjin-g.co.jp
2007年設立。隔月刊雑誌『旅と鉄道(奇数月21日発売)』をはじめとする、鉄道・旅・歴史・民俗・カルチャーをテーマとした雑誌や書籍を発行し、人生を豊かにするための情報を発信しています。
【インプレスグループ】 https://www.impressholdings.com/
株式会社インプレスホールディングス(本社:東京都千代田区、代表取締役:松本大輔、証券コード:東証スタンダード市場9479)を持株会社とするメディアグループ。「IT」「音楽」「デザイン」「山岳・自然」「航空・鉄道」「モバイルサービス」「学術・理工学」を主要テーマに専門性の高いメディア&サービスおよびソリューション事業を展開しています。さらに、コンテンツビジネスのプラットフォーム開発・運営も手がけています。
以上
【本件に関するお問合せ先】
株式会社天夢人 担当:真柄
Tel: 03-6837-4680 / E-mail: tabitetsu@temjin-g.co.jp
URL:https://www.temjin-g.co.jp

只見線を年間300日以上撮影し続ける奥会津郷土写真家・星 賢孝さんの写真で、四季の絶景をあますところなく掲載。10月1日の全線復旧初日の沿線の歓迎風景も収録した、完全保存版です。
全線復旧の日、地元の人々の歓迎シーンに密着しました

俳優・六角精児さんによる応援インタビューを掲載

只見線を年間300日以上撮影し続ける奥会津郷土写真家・星 賢孝さんの絶景写真を掲載

只見線の車窓の見どころや沿線風景も分かる「只見線車窓ガイドマップ」

「只見線橋梁図鑑」で沿線最大の見どころでもある個性的な橋梁が分かります

沿線観光情報は市町村別に掲載!

全線復旧直後の会津川口~只見間を空から撮影すると、新しい只見線の絶景がありました

1970年代から1990年代にかけての蒸気機関車や気動車の記憶が蘇ります

【目次】
●おかえり! 只見線 2022年10月1日・2日のドキュメント
●昔ながらの風情が残るローカル線六角精児 只見線愛を語る
●奥会津郷土写真家・星 賢孝が撮った感動の絶景! 秋・冬・春・夏
●奥会津郷土写真家・星 賢孝インタビュー
●「霧幻鉄道 只見線を300日撮る男」誌上公開
●只見線車窓ガイドマップ
●唯一無二の絶景がある只見線橋梁図鑑
●奥会津のダイナミックな景観とグルメを楽しむ! 只見線沿線の旅
・福島県会津若松市(会津若松~会津本郷駅)
・福島県会津美里町(会津本郷~新鶴駅)
・福島県会津坂下町(若宮~会津坂本駅)
・福島県柳津町(会津柳津~滝谷駅)
・福島県三島町(会津桧原~早戸駅)
・福島県金山町(早戸~会津大塩駅)
・福島県只見町(会津塩沢~只見駅)
・新潟県魚沼市(大白川~小出駅)
・只見線沿線宿泊ガイド
・只見線沿線グルメ図鑑
●ミラーレスカメラとともに旅する只見線乗り鉄紀行
●只見線の96年史
●只見線復旧の軌跡
●空から見た只見線
●只見線の記憶 1970~1971/1971~1974/1978~1997
●只見線と私
●只見線時刻表
●只見線応援団になろう!
【書誌情報】
書名:『旅と鉄道』2022年増刊12月号「おかえり! 只見線 全線復旧記念」
仕様:A4変型判・96ページ
定価:1760円(税込)
発売日:2022年10月24日
全国書店、オンライン書店のAmazonなどで発売中。
https://amzn.to/3egDjrm
【株式会社天夢人】 https://www.temjin-g.co.jp
2007年設立。隔月刊雑誌『旅と鉄道(奇数月21日発売)』をはじめとする、鉄道・旅・歴史・民俗・カルチャーをテーマとした雑誌や書籍を発行し、人生を豊かにするための情報を発信しています。
【インプレスグループ】 https://www.impressholdings.com/
株式会社インプレスホールディングス(本社:東京都千代田区、代表取締役:松本大輔、証券コード:東証スタンダード市場9479)を持株会社とするメディアグループ。「IT」「音楽」「デザイン」「山岳・自然」「航空・鉄道」「モバイルサービス」「学術・理工学」を主要テーマに専門性の高いメディア&サービスおよびソリューション事業を展開しています。さらに、コンテンツビジネスのプラットフォーム開発・運営も手がけています。
以上
【本件に関するお問合せ先】
株式会社天夢人 担当:真柄
Tel: 03-6837-4680 / E-mail: tabitetsu@temjin-g.co.jp
URL:https://www.temjin-g.co.jp
すべての画像
