プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

パナソニックグループ
会社概要

業務用ロボット掃除機RULO Bizを活用した清掃スキームを構築

パナソニックグループ

パナソニック株式会社 くらしアプライアンス社(以下、くらしアプライアンス社)とパナソニック ファシリティーズ株式会社(以下、パナソニック ファシリティーズ)、パナソニック ハートファームアソシエイツ株式会社(以下、パナソニック ハートファーム)は、RULO Biz清掃プラットフォームサービス(以下、RULO Biz)を活用し、障がいのある方の活躍の場を広げ、自立を支援する取り組みを共同で推進します。

障がい者雇用促進法では、一定数以上の常用労働者を雇用する事業主に対して2.3%以上の障がい者を雇用することが義務付けられています。令和3年の障がい者雇用状況 は、雇用障がい者数、実雇用率ともに過去最高を更新した一方で、実雇用率2.2%、法定雇用率達成企業の割合は47%(対前年比1.6ポイント低下)に留まっています(※1)。障がい者の雇用が進まない背景には、適した業務内容やポジションがない、指導を対応する職員の負担、職場内の理解不足などさまざまな要因があります。

RULO Bizは、清掃業界における人手不足や清掃員の高齢化などの課題解決を目的に、清掃スケジュールの設定や機器管理をより簡単に行えるようにデザインすることで、清掃員の負荷低減を実現しています。今回、障がいのある清掃スタッフが在籍する清掃現場へのRULO Biz導入を通じて、誰もが安心して清掃業務に従事できる作業環境を実現します。

くらしアプライアンス社、パナソニック ファシリティーズ、そしてパナソニック ハートファームは、パナソニックグループが掲げるDEIポリシー(※2)を実現する取り組みの一つとしてRULO Bizの導入を促進し、障がいのある方の新たな活躍の場の創出や社会参加における自立支援に貢献していきます。

※1 厚生労働省:令和3年 障害者雇用状況の集計結果 https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_23014.html
※2 パナソニックグループのDEIポリシー https://holdings.panasonic/jp/corporate/sustainability/diversity-equity-inclusion/policy.html

【お問い合わせ先】
パナソニック株式会社 くらしアプライアンス社 ランドリー・クリーナー事業部
ビジネスデザイン部:rulobiz_request@ml.jp.panasonic.com

全文は以下プレスリリースをご覧ください。
▼[プレスリリース] 業務用ロボット掃除機RULO Bizを活用した清掃スキームを構築(2022年10月17日)
https://news.panasonic.com/jp/press/data/2022/10/jn221017-1/jn221017-1.html

<関連情報>
・厚生労働省:令和3年 障害者雇用状況の集計結果
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_23014.html
パナソニックグループのDEIポリシー
https://holdings.panasonic/jp/corporate/sustainability/diversity-equity-inclusion/policy.html
・RULO Biz 製品紹介
https://www.panasonic.com/jp/company/pcmc/new-business/solution/rulo-biz.html
・RULO Biz 製品紹介動画
https://www.youtube.com/watch?v=fZ8xMqCsoto
・RULO Biz 製品に関する記事
https://makenew.panasonic.jp/new/articles/021/

種類
商品サービス
関連リンク
https://news.panasonic.com/jp/

会社概要

パナソニックグループ

608フォロワー

RSS
URL
https://holdings.panasonic/jp/
業種
製造業
本社所在地
大阪府門真市大字門真1006番地
電話番号
06-6908-1121
代表者名
楠見 雄規
上場
東証プライム
資本金
2590億円
設立
1935年12月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード