【頭がよくなる】最強なぞなぞ第2弾! 動物なぞなぞに生態がわかるクイズつき・発想力と理科知識を同時に伸ばす
「らくだのこぶに入っているのは?①水 ②筋肉 ③脂肪」なぞなぞ+クイズで、74の動物の知識がつく、最強なぞなぞだいじてん第2弾。好きな動物のなぞなぞ&クイズを探して、家族や友だちに出題できちゃう。
▲『最強なぞなぞだいじてん どうぶつ』
大人気・学研の「あたまがよくなる!」シリーズ最新刊。お子さんに人気の動物たちが「あいうえお」順に登場する、事典のような動物なぞなぞブックです。
なぞなぞだけ楽しむもよし、好きな動物を探してクイズを解くもよし、クイズの解説を読み込んで動物博士になってもよし! いろいろな楽しみ方ができる1冊です。
なぞなぞを解いたらクイズに挑戦!
▲なぞなぞの次ページでクイズを出題
同じ動物に関するなぞなぞとクイズが交互に出題されます。
なぞなぞページの端には、インデックスとして動物の名前の頭文字がわかる印がついているので、事典のように動物名から探すこともできます。
◆動物なぞなぞ
▲答え:ちゃわん
必ず動物が登場する、おもしろくて楽しいなぞなぞを集めました。
動物の名前や特徴を手掛かりに、さまざまな角度から考えることで、思考力・発想力が身につきます。
◆動物クイズ
▲答え:②ぶどう
動物の生態の不思議がわかる、トリビアたっぷりのクイズを出題します。
答えには詳しい解説もついているので、動物園や水族館に行く前に取り組めば、楽しみが倍増すること間違いなし!
見た目や特徴がわかる「しょうかいずかん」つき
▲ありくいの「しょうかいずかん」
名前を聞いただけでは、お子さんがイメージしにくい動物には、見た目や大きさ、特徴がわかる「しょうかいずかん」がついています。
定番のなぞなぞ以外にも、楽しい問題がいろいろ!
暗号なぞなぞ、ひっかけなぞなぞ、だじゃれなぞなぞ、めいろ、まちがいさがしなど、バラエティに富んだ問題をたっぷり掲載しています。
本書の特徴
◆思考力・発想力をぐぐっと伸ばす
テーマを動物に絞ったことで、名前や特徴を手掛かりに、さまざまな視点から深く考え、答えを導く練習ができます。また、交互に出題されるなぞなぞとクイズで、思考の仕方を切り替える力がつきます。
◆豊かな好奇心を育む
動物たちの不思議な生態や驚きの事実をクイズ形式で紹介し、「もっと知りたい!」という気持ちを引き出します。
◆理科的知識が楽しく身につく
いきものの名前や分類、食べ物や体の仕組みだけでなく、かえるの成長などの身近なテーマについても、なぞなぞやクイズを通して学べます。
◆音読練習にもぴったり
幼児~小学校低学年のお子さんが読み上げやすい文章になるように、さまざまな工夫をしています。声に出して出題することで、楽しい音読練習ができます。
1冊やり終えたら、「動物のことならなんでも聞いて!」な、動物博士にきっとなれる! なぞなぞやクイズが大好きなお子さんにはもちろん、動物好きなお子さんにもぜひ挑戦して欲しい1冊です。
[商品概要]
『あたまがよくなる! 最強なぞなぞだいじてん どうぶつ』
監修:富田京一(肉食爬虫類研究所代表)
定価:1,100円 (税込)
発売日:2023年5月25日(木)
判型:A5判/320ページ
電子版:あり
ISBN:9784052057229
発行所:株式会社 Gakken
学研出版サイト:https://hon.gakken.jp/book/1020572200
【本書のご購入はコチラ】
・Amazon https://www.amazon.co.jp/dp/4052057228
・楽天ブックス https://books.rakuten.co.jp/rb/17460351/
・セブンネット https://7net.omni7.jp/detail/1107393771
「ガッケンのハルガク 2023」では様々なキャンペーンを開催中!
■詳しくはこちらをチェック!
https://kosodatemap.gakken.jp/harugaku/
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像