CBTで次世代型デジタル模試を無料で実施 教育DXサービス「コエテコStudy byGMO」が共通テスト新科目「情報Ⅰ」対策を支援【GMOメディア】
GMOインターネットグループのGMOメディア株式会社(代表取締役社長:森 輝幸 以下、GMOメディア)は、2025年1月から大学入学共通テストに本格導入された新科目「情報Ⅰ」対策として、高校生を対象としたデジタル模試を2025年12月1日(月)~12月21日(日)に完全無料で開催いたします。
本模試は、教育DXサービス「コエテコStudy byGMO」上で実施され、CBT形式(※)と自動採点・集計による迅速な実施レポートの返却が可能な次世代型デジタル模試です。2026年2月に実教出版から発行予定の副教材『ベストフィット情報Ⅰ New Edition』に収録予定の新規問題から出題します。
(※)CBTとは、Computer Based Testingの略で、コンピュータを使用した試験方法のことです。

【背景】
2025年度からの大学入学共通テストへの「情報I」導入を受け、出題傾向の不透明さから全国で対策ニーズが急増しています。しかし、教員の人手不足や作問・採点の負担増といった課題が深刻化しており、効率的かつ効果的な支援策が求められています。こうした背景を踏まえ、「コエテコStudy byGMO」は、最新教材とデジタルを組み合わせることで、生徒と教員の双方を支援し、教育現場の負担軽減と効果的な学習支援を実現することを目的に本模試を企画しました。
【実教出版の新教材から出題】
本模試では、2026年2月に実教出版から発行予定の副教材『ベストフィット情報Ⅰ New Edition』(代表著者:一般社団法人デジタル人材共創連盟 代表理事・鹿野利春)に収録予定の「大学入学共通テスト特別演習」から、新規に作成された大問4題を使用します。これまで誰も解いたことのない問題を通じて、生徒は本番前に実践的な力試しを行うことができ、全国規模での学力の位置づけを確認できます。
■デジタル模試の特徴
試験は「コエテコStudy byGMO」上でCBT形式にて実施し、自動採点・集計システムを活用します。時間や場所を選ばないため、学校ごとの実情に合わせて実施できます。さらに、模試実施期間終了後には、参加校ごとに学習傾向をまとめたレポートを提供し、学校全体での分析や指導に活用できる仕組みを整えています。
誰も解いたことのないハイレベルな問題で、実力を確認することが可能
2026年2月発行予定『ベストフィット情報Ⅰ New Edition』の大学入学共通テスト特別演習から4問を使用します。
CBT形式により、時間や場所を選ばない実施が可能
学年一斉の期末試験として実施、クラスごとに授業の1コマを活用、生徒が自宅や放課後に各自のタイミングで受験など、学校のカリキュラムや設備状況に応じて柔軟な方法で実施できます。また、実施する学年や人数も自由に決められます。
全国順位・問題別分析レポート
参加者全体や学校の中での順位はもちろん、各問題ごとの詳細なレポートを提供します。
無料で実施可能
「コエテコStudy byGMO」のトライアル登録をいただくことで、無料でデジタル模試を実施できます。
■デジタル模試のメリット
生徒
共通テスト本番前に自分の学力を全国規模で確認でき、自動採点による即時フィードバックで効率的に弱点を補強できます。誰も解いたことのない新規問題に挑戦する経験は、本番への自信にもつながります。
・自分の学力を全国規模で確認できる
・自動採点による即時フィードバックで、弱点を素早く把握・復習できる
・新規問題に挑戦し、本番に近い緊張感を体験できる
学校・教員
作問や採点にかかる負担がなくなるほか、模試終了後に提供されるレポートによって学年全体の学習傾向を把握できます。授業改善や個別指導に活用できるだけでなく、最新教材を事前に体験できる点も教育現場にとって有益です。
・作問・採点の負担をゼロにできる
・学習状況を把握できるレポートを提供
・個別指導や授業改善の参考資料として活用可能
・実教出版の最新教材を事前に体験でき、授業設計に活かせる
・教育DXの実践事例として、学校運営の効率化につながる
【『ベストフィット情報Ⅰ New Edition』について】
(URL:https://www.jikkyo.co.jp/book/detail/26316005)

■概要
『ベストフィット情報Ⅰ New Edition』は、大学入試に向けて、基礎から応用まで段階的に学習できる問題集です。「中学までの復習」から「章末問題」まで一貫した構成で、思考力を養う特集「思考のステップ」も新設。「例題」「類題」を段階的に理解でき、別冊解答では途中式や図解を豊富に掲載し、自学自習を強力にサポートします。
【実施概要】
本模試は、全国の高校生を対象に「コエテコStudy byGMO」上で実施する、完全無料のデジタル模試です。

名称 |
高校生向け「情報I」デジタル模試 |
---|---|
申し込み期間 |
2025年10月15日(水)~11月28日(金)16:59 |
実施期間 |
2025年12月1日(月)~12月21日(日)23:59 |
対象 |
「コエテコStudy byGMO」登録校(トライアル登録を含む) |
実施形式 |
「コエテコStudy byGMO」にてCBT形式で実施 |
実施時間 |
45分 |
参加費 |
デジタル模試受験料は不要で完全無料 |
申し込みフォーム |
【「コエテコStudy byGMO」について】
(URL:https://study.coeteco.jp/top)
「コエテコStudy byGMO」は、科目「情報Ⅰ」をはじめとする問題をCBT形式で配信・採点・分析までワンストップで行える教育DXサービスです。教員は最短30秒でテストを作成でき、生徒はAIが提示する最適化された学習内容を通じて、理解度を深められます。配信可能な問題は、5,000問以上の事前収録問題に加え、「問題AIジェネレーター」「問題AIインポーター」という機能を利用することで教員が独自に作成することも可能です。CBT配信に加え、問題セットからプリントを作成する機能も搭載しています。
また、2025年7月より、ITパスポート版のシリーズ展開も開始しています。
【本件に関するお問い合わせ先】
●GMOメディア株式会社
事業開発本部 教育サービス事業部
TEL:03-5456-2626
E-mail:coeteco-support@gmo.media
【GMOメディア株式会社】(URL:https://www.gmo.media/)
会社名 GMOメディア株式会社 (東証グロース市場 証券コード:6180)
所在地 東京都渋谷区桜丘町26番1号 セルリアンタワー
代表者 代表取締役社長 森 輝幸
事業内容 ■メディア事業
■ソリューション事業
資本金 7億6,197万円
【GMOインターネットグループ株式会社】(URL:https://group.gmo/)
会社名 GMOインターネットグループ株式会社 (東証プライム市場 証券コード:9449)
所在地 東京都渋谷区桜丘町26番1号 セルリアンタワー
代表者 代表取締役グループ代表 熊谷 正寿
事業内容 持株会社(グループ経営機能)
■グループの事業内容
インターネットインフラ事業
インターネットセキュリティ事業
インターネット広告・メディア事業
インターネット金融事業
暗号資産事業
資本金 50億円
※記載されている会社名・製品名は、各社の商標、もしくは登録商標です。
Copyright (C) 2025 GMO Media, Inc. All Rights Reserved.
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像