蒸気機関車あり、客車あり、夜行列車あり、多層建て列車あり! 昭和の列島を駆け巡っていた国鉄の急行列車を追った一冊。旅鉄BOOKS066『急行列車追跡乗車記』を発刊
インプレスグループで鉄道・旅・歴史メディア事業を展開する株式会社天夢人(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:勝峰富雄)は、2023年3月22日に、旅鉄BOOKS066『急行列車追跡乗車記』を刊行いたしました。
力強い走行写真、往時の時刻表、走った区間の地図で構成しています!
ベテランカメラマン南 正時氏が撮影した迫力ある急行列車の写真は必見です!
【目次】
北海道を走った急行
急行ニセコ
急行大雪
急行宗谷
急行しれとこ
東北を走った急行
急行津軽
急行まつしま
急行あがの
急行奥只見
急行ときわ・奥久慈
急行十和田
北信越を走った急行
急行佐渡
急行志賀
急行アルプス
急行能登路
急行兼六
急行立山
急行たかやま
東海・近畿を走った急行
急行東海
急行比叡
急行かすが
中国・四国を走った急行
急行大社
急行但馬
急行さんべ
急行うわじま
急行あしずり
九州を走った急行
急行えびの
急行出島
急行日南
急行由布
Column まだあるユニーク急行
①始発駅が終着駅? 循環列車、急行いぶり
②盛岡駅を中心とした急行ネットワーク
③米原~福井・金沢を結んだ急行くずりゅう
④伝説のサハシ153 「すし電車」
⑤EF58形重連が牽引した急行ちくま51号
⑥海上を走った急行Hovercraft「とびうお」
⑦熊本城にちなんだ急行ぎんなん
【著者紹介】
南 正時(みなみ・まさとき)
1946年福井県生まれ。アニメ制作会社勤務時に知り合ったアニメーター大塚康生氏の影響を受け蒸気機関車の撮影に魅了され、以後50年以上に渡り鉄道を撮り続ける。1971年に鉄道写真家として独立、以後新聞、鉄道雑誌、旅行雑誌にて撮影、執筆で活躍。勁文社の鉄道大百科シリーズをはじめとして著書は50冊以上を数える。鉄道のほか湧水、映画「男はつらいよ」がライフワーク。近著に『旅鉄BOOKS037 南正時の知られざる廃線』、『旅鉄BOOKS060 寝台特急追跡乗車記』、『昭和のアニメ奮闘記』(いずれも天夢人)がある。
【書誌情報】
書名:旅鉄BOOKS066『急行列車追跡乗車記』
仕様:A5判・160ページ
定価:2,200円(本体2,000円+税10%)
発売日:2023年3月22日
全国書店、オンライン書店のAmazonなどで発売中。
https://amzn.to/3vYv7RU
【株式会社天夢人】 https://www.temjin-g.co.jp/
2007年設立。隔月刊雑誌『旅と鉄道(奇数月21日発売)』をはじめとする、鉄道・旅・歴史・民俗・カルチャーをテーマとした雑誌や書籍を発行し、人生を豊かにするための情報を発信しています。
【インプレスグループ】 https://www.impressholdings.com/
株式会社インプレスホールディングス(本社:東京都千代田区、代表取締役:松本大輔、証券コード:東証スタンダード市場9479)を持株会社とするメディアグループ。「IT」「音楽」「デザイン」「山岳・自然」「航空・鉄道」「モバイルサービス」「学術・理工学」を主要テーマに専門性の高いメディア&サービスおよびソリューション事業を展開しています。さらに、コンテンツビジネスのプラットフォーム開発・運営も手がけています。
以上
【本件に関するお問合せ先】
株式会社天夢人 担当:真柄
Tel: 03-6837-4680 / E-mail: info@temjin-g.co.jp
URL:https://www.temjin-g.co.jp/
力強い走行写真、往時の時刻表、走った区間の地図で構成しています!
ベテランカメラマン南 正時氏が撮影した迫力ある急行列車の写真は必見です!
【目次】
北海道を走った急行
急行ニセコ
急行大雪
急行宗谷
急行しれとこ
東北を走った急行
急行津軽
急行まつしま
急行あがの
急行奥只見
急行ときわ・奥久慈
急行十和田
北信越を走った急行
急行佐渡
急行志賀
急行アルプス
急行能登路
急行兼六
急行立山
急行たかやま
東海・近畿を走った急行
急行東海
急行比叡
急行かすが
中国・四国を走った急行
急行大社
急行但馬
急行さんべ
急行うわじま
急行あしずり
九州を走った急行
急行えびの
急行出島
急行日南
急行由布
Column まだあるユニーク急行
①始発駅が終着駅? 循環列車、急行いぶり
②盛岡駅を中心とした急行ネットワーク
③米原~福井・金沢を結んだ急行くずりゅう
④伝説のサハシ153 「すし電車」
⑤EF58形重連が牽引した急行ちくま51号
⑥海上を走った急行Hovercraft「とびうお」
⑦熊本城にちなんだ急行ぎんなん
【著者紹介】
南 正時(みなみ・まさとき)
1946年福井県生まれ。アニメ制作会社勤務時に知り合ったアニメーター大塚康生氏の影響を受け蒸気機関車の撮影に魅了され、以後50年以上に渡り鉄道を撮り続ける。1971年に鉄道写真家として独立、以後新聞、鉄道雑誌、旅行雑誌にて撮影、執筆で活躍。勁文社の鉄道大百科シリーズをはじめとして著書は50冊以上を数える。鉄道のほか湧水、映画「男はつらいよ」がライフワーク。近著に『旅鉄BOOKS037 南正時の知られざる廃線』、『旅鉄BOOKS060 寝台特急追跡乗車記』、『昭和のアニメ奮闘記』(いずれも天夢人)がある。
【書誌情報】
書名:旅鉄BOOKS066『急行列車追跡乗車記』
仕様:A5判・160ページ
定価:2,200円(本体2,000円+税10%)
発売日:2023年3月22日
全国書店、オンライン書店のAmazonなどで発売中。
https://amzn.to/3vYv7RU
【株式会社天夢人】 https://www.temjin-g.co.jp/
2007年設立。隔月刊雑誌『旅と鉄道(奇数月21日発売)』をはじめとする、鉄道・旅・歴史・民俗・カルチャーをテーマとした雑誌や書籍を発行し、人生を豊かにするための情報を発信しています。
【インプレスグループ】 https://www.impressholdings.com/
株式会社インプレスホールディングス(本社:東京都千代田区、代表取締役:松本大輔、証券コード:東証スタンダード市場9479)を持株会社とするメディアグループ。「IT」「音楽」「デザイン」「山岳・自然」「航空・鉄道」「モバイルサービス」「学術・理工学」を主要テーマに専門性の高いメディア&サービスおよびソリューション事業を展開しています。さらに、コンテンツビジネスのプラットフォーム開発・運営も手がけています。
以上
【本件に関するお問合せ先】
株式会社天夢人 担当:真柄
Tel: 03-6837-4680 / E-mail: info@temjin-g.co.jp
URL:https://www.temjin-g.co.jp/
すべての画像