循環経済・自然資本等推進ファンド 運営事業者の募集について
東京都では、2030年カーボンハーフ、2050年ゼロエミッション東京の実現に向け、資源消費の最小化、廃棄物の発生抑止等を目指すサーキュラーエコノミー※1への移行を促進することとしています。また、100年先を見据えた新たな緑のプロジェクト「東京グリーンビズ」を推進するなど、自然生態系の損失を防ぎ、回復させていくネイチャーポジティブ※2の実現を目指しています。
サーキュラーエコノミーやネイチャーポジティブについては、国内外でも、脱炭素化に向けた取組とともに重要性が高まっており、これらの分野に貢献する革新的なアイデアや優れた技術力を持つスタートアップ等の取組へのさらなる支援が必要です。
そこで都は、これらのスタートアップ等への支援を通じた持続可能な社会の実現への貢献、及び民間企業と連携した新たなファイナンスモデルの構築を目指して、「循環経済・自然資本等推進ファンド」を創設することとし、下記のとおり運営事業者を募集しますのでお知らせします。
サーキュラーエコノミーやネイチャーポジティブについては、国内外でも、脱炭素化に向けた取組とともに重要性が高まっており、これらの分野に貢献する革新的なアイデアや優れた技術力を持つスタートアップ等の取組へのさらなる支援が必要です。
そこで都は、これらのスタートアップ等への支援を通じた持続可能な社会の実現への貢献、及び民間企業と連携した新たなファイナンスモデルの構築を目指して、「循環経済・自然資本等推進ファンド」を創設することとし、下記のとおり運営事業者を募集しますのでお知らせします。
1 募集対象
「循環経済・自然資本等推進ファンド運営事業者募集要項」に定める要件を満たし、かつ自らが無限責任組合員となってファンドを創設、運営する事業者
2 募集期間
令和6年5月28日(火曜日)から同年7月4日(木曜日)まで
3 審査・選定方法
9月頃に選定委員会にて審査を行い、10月頃に決定の予定です。
4 その他
募集の詳細や申込については、「循環経済・自然資本等推進ファンド運営事業者募集要項」を御確認ください。東京都のウェブサイトに掲載しています。
※1 サーキュラーエコノミー
「循環経済」と呼ばれ、従来の3Rに加え、資源投入量や消費量を抑えつつ、ストックを有効活用しながら、サービス化等を通じて付加価値を生み出す経済活動のこと
※2 ネイチャーポジティブ
2020年をベースラインとして2030年までに自然の損失を止め回復軌道に乗せるため、生物多様性の損失を止め、反転させること
【スキーム図】
本件は、「『未来の東京』戦略」を推進する事業です。
戦略12 稼ぐ東京・イノベーション戦略
戦略13 水と緑溢れる東京戦略
戦略14 ゼロエミッション東京戦略
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
- 種類
- その他
- ビジネスカテゴリ
- 政治・官公庁・地方自治体
- ダウンロード