プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

東京都
会社概要

現場対話型スタートアップ協働プロジェクト 公募開始

~スタートアップと職員とが協働して都政現場の困り事を解決~

東京都

東京都では、令和4年11月に公表したスタートアップ戦略「Global Innovation with STARTUPS」に基づき、世界最高にスタートアップフレンドリーな都市・東京を目指しており、とりわけ、行政がスタートアップの製品やサービスの「ファーストカスタマー」となる取組を強化しています。

この度、都政現場における課題に対して、優れたスキルや技術を有するスタートアップとの対話を通じて、共に解決を目指す「現場対話型スタートアップ協働プロジェクト」を開始します。

ついては、課題を抱える都政現場との協働に参加するスタートアップを下記のとおり募集しますので、是非ともご応募ください。

1 事業概要

  • 都政現場の課題について、職員とスタートアップが対話を重ね、問題の所在や原因を見える化します

  • 協働するスタートアップを選定し、課題解決に向けて都政現場での実証プロジェクトを実施します

  • プロジェクトを通じて行政・スタートアップの相互理解を深めるとともに、課題解決に共に取り組みます

  • 成果報告会を通じて、協働成果を効果的に発信&広く共有し、横展開につなげます

【事業の流れ】

2 設定テーマ

《第1期募集》

局名(現場部署)

テーマ

政策企画局(計画調整部)

子供から大人まで興味を持って学べるデジタルコンテンツを提供して、東京の緑を「まもる」「育てる」「活かす」人を増やしたい!

2

生活文化スポーツ局 (スポーツ総合推進部)

最新のテクノロジーやデジタル技術等を活用して、障害のある方のスポーツへのアクセス改善につなげたい!

3

生活文化スポーツ局(東京都計量検定所)

Web上で計量展示室の珍しい計量器を見て・体験できるコンテンツを活用、計量の面白さを感じ関心を高めてもらいたい!

4

建設局(道路建設部)

多摩都市モノレール(上北台~箱根ケ崎)延伸事業において、デジタル技術を活用した構造物の施工方法や材料製作手法を開発し、工事の効率化につなげたい!

5

港湾局(港湾整備部)

先端技術を活用した港湾施設の図面・施設台帳の自動生成により、補修工事業務を効率化したい!

6

交通局(自動車部)

デジタル技術を活用して都営バスの乗降データを効率的に取得し、路線やダイヤの設定・見直しに活かしたい!

7

水道局(総務部)

気候情報等のビッグデータと水道料金の増減を分析できるツールを導入し、状況変化に応じた収入の見通しを立てたい!

8

水道局(研修・開発センター)

実務研修用のVR/ARコンテンツを制作・導入して研修効果の向上につなげたい!

9

教育庁(地域教育支援部)

東京に多く残っている「文化財」にもっと興味を持ち、もっと訪れたくなるような、デジタルコンテンツを作成したい!

10

東京消防庁(人事部)

職員がオンラインで庁内の人事試験を行うことができる仕組みを構築し、ペーパーレス化を推進したい!

《第2期募集》

11

生活文化スポーツ局(消費生活部)

混雑情報等のタイムリーな情報の発信により、銭湯の魅力向上・来店者の増加につなげたい!

12

都市整備局(都市基盤部)

レインガーデンなどグリーンインフラの取組で、雨水流出抑制につながる新たな素材を取り入れたい!

13

福祉局(子供・子育て支援部)

児童相談所と施設等をつなぐ情報共有や入所マッチングの新たな仕組みを構築したい!

14

福祉局(障害者施策推進部)

障害者が福祉事業所で行う生産活動に関するデータを一括管理・分析して、効果的な営業戦略・売上向上につなげたい!

15

保健医療局(東京都立病院機構法人本部)

災害時の迅速な医療提供につなげるため、通信障害発生時でも職員が相互にコミュニケーション可能な環境を構築したい!

16

建設局(総務部)

AIチャットボット等を使って、多岐にわたる法令や仕様書、基準、ガイドライン等の情報検索・読解を迅速化し、設計や工事監督等における業務を効率化したい!

17

水道局(建設部)

設計段階で各企業の地下埋設物の位置を掘削することなく把握できる手法を導入して、工事を円滑に進めたい!

18

下水道局(建設部)

下水道局発注工事への工事・積算内容に関する質問に対して、回答案の作成を支援するツールを導入し、業務の効率化・品質の向上につなげたい!

19

教育庁(都立学校教育部)

通信制の生徒の自学・自習の支援や学習管理ツールなどを導入し、生徒個々人に寄り添った学習環境を充実させたい!

20

東京消防庁(予防部)

建物の用途や構造等に応じてオーダーメイドな消防計画を作成できるツールを導入して、都内の防火防災上の安全性を向上させたい!

3 スケジュール

(1)対話への参加応募 :

(第1期)6月17日(月)~26日(水)17時

(第2期)7月10日(水)~24日(水)17時

(2)現場との対話:

7月下旬頃~

(3)ピッチイベント:

8月上旬頃~

(4)現場による解決策選定、審査会:

8月中旬頃~

(5)プロジェクト開始:

8月下旬~

※上記(2)以降は、最も早いプロジェクトのスケジュール例。

4 公募詳細

対話への応募手続等、その他詳細は、下記の特設サイトをご参照ください。

特設サイトURL:https://dialogue-startup.metro.tokyo.lg.jp/

本件は、「『未来の東京』戦略」を推進する事業です。

戦略11 スタートアップ都市・東京戦略

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
その他
ビジネスカテゴリ
政治・官公庁・地方自治体
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

東京都

211フォロワー

RSS
URL
https://www.metro.tokyo.lg.jp/
業種
官公庁・地方自治体
本社所在地
東京都新宿区西新宿 2-8-1
電話番号
03-5321-1111
代表者名
小池百合子
上場
未上場
資本金
-
設立
1943年07月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード