WOWOW「劇場の灯を消すな!」オフィシャルライターの徳永京子による収録レポート<サンシャイン劇場編>
8月1日(土)夜8:00 [WOWOWライブ] [WOWOWメンバーズオンデマンド]
WOWOW「劇場の灯を消すな!」第2弾は、サンシャイン劇場と劇団☆新感線のタッグ。この数年は、赤坂ACTシアターや、こけら落としをロングラン公演で飾ったIHIステージアラウンド東京など、いわゆる“大箱”での上演が目立っていた新感線だが、いのうえ歌舞伎と両輪を成す“ネタもの”はサンシャイン劇場がホーム。番組のサブタイトルに「劇団☆新感線40周年!〜勝手に?われら青春のサンシャイン!」とあるように、あふれる体力とアイデアと技術を笑いに変換し、どこよりもぶつけてきたのがこの劇場。両者の組み合わせは誰もが納得するところだ。
もちろんこの番組に看板俳優が出ないわけがない。サンシャイン劇場のカフェ、シアターテラスで、古田新太と、出演回数の多さから準劇団員といわれる池田成志がホストとなり、新感線とゆかりある松雪泰子、勝地 涼を迎えてのトークが展開された。カフェの店長は剣轟天(橋本じゅん)、店員はウマシカ(中谷さとみ)で、自由奔放な店長に全員が振り回されながら、貴重で危ない思い出話が次々と語られた。
トリを飾ったのは、いのうえひでのりが初めて演出に挑んだ朗読劇。これは「劇場の灯を消すな!」シリーズ全体の“お題”で、井上ひさしの短編戯曲集『十二人の手紙』から一本をリーディングに仕立てる企画。いのうえが選んだのは、創作のために山に籠もる画家の夫と、留守を守る年の離れた妻のやりとりを描いた『鍵』。夫を入江雅人、妻を高田聖子が演じたが、冒頭に書いた本公演かと見まごう照明と美術セットは、このために用意されたもの。プランナーも新感線にかかせないお馴染みの一流どころが勢揃いし、いのうえの本気度を感じるコーナーとなった。入江も高田も台本を手にしてはいるものの、演じる人物の心の機微に合わせて動き“じっとしていない朗読劇”を短い稽古時間で見事に形にした。特に高田は何度も着替え、かつて芸者だった妻の艶や気っ風を和服の着こなしとともに見せた。終演後、いのうえが「楽しかった!」と手応えを口にしたのもうなずける、大人の新感線が垣間見えた収録だった。
【WOWOW番組情報】
劇場の灯を消すな!サンシャイン劇場編 劇団☆新感線40周年!〜勝手に?われら青春のサンシャイン!
8月1日(土)夜8:00 [WOWOWライブ] [WOWOWメンバーズオンデマンド]
<放送内容>
■朗読劇 井上ひさし「十二人の手紙」より「鍵」
演出:いのうえひでのり 出演:高田聖子、入江雅人
■勝手な劇場案内 出演:粟根まこと
■勝手な座談会 出演:池田成志、松雪泰子、勝地 涼 / 古田新太、橋本じゅん、中谷さとみ
■勝手な聞き放談 出演:いのうえひでのり、徳永京子 司会進行:中井美穂
■ナレーション:中谷さとみ、保坂エマ
収録場所:東京 サンシャイン劇場
◆番組公式サイト:https://www.wowow.co.jp/gekijyo/
◆WOWOWステージ公式ツイッター:@wowow_stage
すべての画像