【蛙亭・イワクラさん、中野さんが献血を呼びかけ】1月・2月は東京都のはたちの献血キャンペーン
10代・20代の3人に1人は今後献血をしたいけど不安を感じている
「献血大好き」蛙亭・イワクラさん、中野さんが
若者に「気持ちをアゲる献血」を呼びかけ・アフタートークを公開
風邪やインフルエンザが流行する冬は、献血者が減少しがち。
さらに、10代・20代の献血協力者は、近年減少しています。
東京都は、1月・2月にかけて、「はたち」を迎える若者を中心に、広く都民の皆さんに向けて「はたちの献血」キャンペーンを行っています。
●蛙亭の2人が呼びかける、気持ちをアゲる「献血」キャンペーン
キャンペーンにあわせて、献血歴10年以上、自他ともに認める献血好きの蛙亭・イワクラさんが、中野さんと動画で献血の呼びかけをしてくださいました。
「献血って怖くない?」「なんだか不安…」という若者の声を代弁する中野さんに御自身の言葉で答えています。中野さんの反応はいかに?
掲出情報
●蛙亭さんの献血アフタートークを1月10日(金)から公開
イワクラさんの献血への思いや中野さんの献血体験、お二人が今回の収録で感じたことを
もっと多くの方に伝えたいと、収録後、インタビューを行いました。
イワクラさん・中野さんの、献血への熱い思いや、和やかだったり、テンションがあがったりの収録やインタビューの様子は、吉本興業FANY マガジンでご覧ください。
【出演者情報】
◆蛙亭 イワクラ
生年月日:1990年04月10日
血液型:AB型
出身地:宮崎県 小林市
趣味:赤ちゃんの人形と遊ぶこと / カメラ
特技:三点倒立
出身/入社/入門:2011年 NSC大阪校 34期生
◆蛙亭中野
生年月日:1990年11月20日
血液型:B型
出身地:岡山県
趣味:絵を描く事/映画鑑賞/神聖かまってちゃん
特技:絵を描く事
出身/入社/入門:2011年 NSC大阪校 34期生
出典の記載方法
動画・写真を使用する際は、“東京都提供”の旨の記載をお願いします
●献血はどこでできるの?
・都内の常設の献血ルーム、献血バス等で献血できます。詳しくは、東京都赤十字血液センターのホームページをご覧ください。
・事前予約にご協力をお願いいたします。
ご予約は、献血Web会員サービス「ラブラッド」や電話で行うことができます。
詳しくは、東京都赤十字血液センターホームページをご覧いただくか、各献血ルームへお電話
でお問い合わせください。(「ラブラッド」はアプリでも利用できるようになりました。)
・輸血に使用する血液は長期保存することができません。
土日と比較して、平日の献血者数が少ないため、可能な方は平日のご予約をお願いします。
<都内献血ルームマップ>
※新宿西口献血ルームは令和7年1月現在「休所」しています。
ご利用の際は事前にホームページでご確認下さい。
●今の献血事情、どうなっている?
献血者数は、10年前と比較して、10代、20代とも3割近く減少しています。
今後、高齢者人口が増加し、疾病などの対応に血液需要の増加が見込まれる中、安定的な血液量の確保が不可欠です。
現在、献血を支えているのは、40代、50代ですが、献血には69歳までの年齢制限があります。ぜひ、若い世代の皆さんに献血のご協力をお願いします。
●10代・20代のみんなは、献血のこと、どう思っている?
都が令和6年10月に都民を対象に行った調査から、10代・20代の方の回答をまとめました。
【献血の経験】
300名のうち、献血経験のある方の割合は22.7%でした。献血をしたことがないが今後してみたいという方は34.3%と、3人に1人の割合です。
【献血をしようと思った理由】
献血をしたことのある方68名のうち、47.1%と約半数の方が「自分の血液が役に立ってほしいから」と、社会貢献の気持ちをあげていました。
「自分の健康管理のため」という回答も22.1%ありました。実際、献血するためには健康がよいことが必要であり、献血の結果で自身の健康状態を把握することができます。
「学校・職場に献血バスが来たから」、「空き時間の利用」、「家族や知人からのお誘い」な
ど、身近と感じられることも、献血のきっかけとなるようです。
【献血をしない理由】
献血をしたことがない方221名のうち、「針を刺されるのが痛い、痛そう」が26.7%、「何となく不安」が17.2%と、献血に対する不安を感じていることがわかりました。
献血はいのちをつなぐボランティア。公開した動画では、献血に対する不安など10代・20代の気持ちを代弁する中野さんに、イワクラさんが自身の経験から答えています。
イワクラさん・中野さんの呼びかけで、気持ちをアゲたら、献血会場に足を運んでみませんか。
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像