デジタル証券の普及促進に向けたシンポジウムを開催します!

~ デジタル証券で広がる個人投資の未来 ~

東京都

デジタル証券は、ブロックチェーン技術を活用することにより、従来の有価証券に比べて小口での発行が可能で、発行体(企業等)と投資家が直接つながることができる等の特徴があり、個人投資の拡大につながることが期待されています。新たにデジタル証券を発行する企業等も増加している中で、都は、証券の発行に必要な経費の一部を支援するなど、更なる普及促進に取り組んでいます。

この一環として、デジタル証券の先進的な発行事例を持つ企業・団体等が今後の課題や展望について議論するシンポジウムを昨年度に引き続き開催します。今年度のテーマは、「デジタル証券で広がる個人投資の未来」です。

本イベントは、金融庁が開催する「Japan Fintech Week2025」の取組として実施します。

本日より参加者の募集を開始しますので、奮ってご応募ください。

1 日時

令和7年3月5日(水)午後6時00分~午後8時30分

2 開催場所

Tokyo Innovation Base 2F

〒100-0005 東京都千代田区丸の内3-8-3

3 実施方法

対面(先着150名程度)※ 参加費無料(どなたでもご参加ください)

4 プログラムおよび登壇者概要

別紙

d52467-5645-242c5634bc87f1148fc72d5b97b76567.pdf

5 申込方法

以下の申込受付フォームよりお申込みください。

https://forms.gle/S5Gf92Mu9vwZ8mWb6

※上記のほか、Tokyo Innovation Baseに入場する登録が必要となります。登録方法の詳細は、上記の申込ページをご確認ください。

6 その他

金融庁が実施する「Japan Fintech Week 2025」の詳細はこちら

https://www.fsa.go.jp/policy/japanfintechweek/2025/

本件は、「『未来の東京』戦略」を推進する事業です。

戦略12 稼ぐ東京・イノベーション戦略

「国際金融都市・東京」実現プロジェクト

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ビジネスカテゴリ
政治・官公庁・地方自治体
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

東京都

230フォロワー

RSS
URL
https://www.metro.tokyo.lg.jp/
業種
官公庁・地方自治体
本社所在地
東京都新宿区西新宿 2-8-1
電話番号
03-5321-1111
代表者名
小池百合子
上場
未上場
資本金
-
設立
1943年07月