【参加者募集中】3/1 (土)開催『レッツ青トレ!ランニング教室 with 青学駅伝部』
あの箱根駅伝優勝チームとコラボ! ~ゲストは原 晋監督&青学駅伝部、岡田 海緒選手~
世界陸上やデフリンピックで活躍するアスリートと、きこえる・きこえないにかかわらず子供たちが一緒にスポーツを楽しみながら、大会の多様な魅力に触れることのできる「TOKYO FORWARD 2025
子供スポーツ体験教室」。
第4回は、2025年3月1日(土)開催『レッツ青トレ!ランニング教室 with 青学駅伝部』。青山学院大学・原 晋監督を講師にお招きし、箱根駅伝を制した「笑顔で楽しく気持ち良く走れるランニング法」=青トレを伝授していただきます。
ゲストには、デフ陸上の岡田 海緒選手(女子800m・1500m・1マイル日本記録保持者)、そして今年1月の第101回箱根駅伝で総合優勝を果たした青学駅伝部の選手も参加予定です。
参加対象は小学3~6年生30名程度。ご応募お待ちしています!

【実施内容】
第4回「レッツ青トレ!ランニング教室 with 青学駅伝部」
箱根駅伝8度優勝の青学駅伝部を率いる原 晋監督。その独自のノウハウが盛り込まれた「青トレ」を直接指導してもらえる体験教室です。青学の選手たちのように笑顔で楽しく気持ち良く走れるランニング法に、豪華なゲストとともにトライ! 子供たちに「また走りたい」という思いが生まれ、スポーツへの興味を深められることを目指しています。
《実施コンテンツ》
①世界陸上・デフリンピックについて学ぼう
②青トレコンディショニング ~ストレッチでカラダづくり~
③青トレランニング ~笑顔で・楽しく・気持ちよく~
④参加者全員での記念撮影
《実施概要》
■ 日 時: 2025年3月1日(土) 11:30~13:30 ※小雨決行
■ 場 所: 武蔵野陸上競技場(東京都武蔵野市吉祥寺北町5-11-20)
※アクセス:https://www.musashino.or.jp/sports/1001584.html
JR「三鷹」駅・「吉祥寺」駅・「武蔵境」駅・西武新宿線「武蔵関」駅よりバス
■ 参加者: 小学3~6年生 30名程度(きこえる人・きこえない人混合)
※事前募集|応募締切:2月24日(月・祝)23:59まで
■ 主 催: 東京都
■ ゲスト:
原 晋(はら・すすむ)さん|青山学院大学陸上競技部 長距離ブロック監督

1967年、広島県三原市生まれ。
世羅高校を経て中京大学に進学し、全日本インカレ5000mで3位入賞。卒業後、陸上競技部第1期生として中国電力に進むも、故障に悩み5年目で競技生活から引退。1995年、同社でサラリーマンとして再スタートし、ビジネスマンとしての能力を開花し「伝説の営業マン」と呼ばれる。
陸上と無縁の生活を送っていたが、長年低迷していた青山学院大学陸上競技部の監督へ2004年に3年契約で就任。2009年に33年ぶりの箱根駅伝出場を果たし、2015年には青学史上初となる箱根駅伝総合優勝に輝く。その後、5度の完全優勝含む8回の総合優勝を達成。ビジネスの経験を生かした「チームづくり」「選手の育成」で陸上界の常識を破り、快進撃を続ける。
岡田 海緒(おかだ・みお)選手|デフ陸上・中距離走

1997年、東京都生まれ。
女子800m・1500m・1マイル日本デフ記録保持者。東京都立中央ろう学校、日本女子体育大学卒。三菱UFJリサーチ&コンサルティング株式会社所属。
生まれつき耳がきこえず、高校までろう学校に通う。幼い頃から走るのが好きで高校で陸上部に入部し、本格的に陸上を始める。デフリンピックは初出場したサムスン2017大会で800m6位、1500m7位に入賞。2回目の出場となった前回のカシアス・ド・スル2022大会では1500mで3位に輝き念願のメダルを手にする。女子デフ陸上をリードする存在で、東京2025デフリンピックでの活躍が期待される。
このほか、2025年箱根駅伝総合優勝を果たした青学駅伝部の選手が参加予定!
詳細は決まり次第、特設ウェブサイト「TOKYO FORWARD 2025」内イベントページにてお知らせ
します。
URL:https://www.tokyoforward2025.metro.tokyo.lg.jp/sports-class/

『TOKYO FORWARD 2025 子供スポーツ体験教室』について
本事業は、世界の舞台で活躍するトップアスリートたちと、子供たちが一緒にスポーツを楽しめる貴重な機会を提供するプログラムであり、きこえる・きこえないにかかわらず参加できる、スポーツを通じて多様性と協力を体感できる場です。大会の多様な魅力に触れるとともに、みんなで体を動かすことで、仲間と協力し合う楽しさから「一緒につくり、楽しむ」共生社会への気づきも体感してもらい、新しい発見やチャレンジへの意欲につなげてもらうことを目指します。
《実施内容(全4回)》 ※当日の取材の詳細は、2月下旬頃に別途ご案内します。
第1回:防災×デフリンピック |2024年10月6日(日) @東京都立中央ろう学校
第2回:デフサッカー体験教室 |2024年12月14日(土) @東京ガス深川グランド
第3回:陸上競技体験教室 |2025年1月19日(日) @livedoor URBAN SPORTS PARK
第4回:ランニング教室 |2025年3月1日(土) @武蔵野陸上競技場
※概要は特設ウェブサイト「TOKYO FORWARD 2025」内イベントページより
URL:https://www.tokyoforward2025.metro.tokyo.lg.jp/sports-class/



【問合せ先】
東京都生活文化スポーツ局 国際スポーツ事業部 大会事業推進課
電話:03-5000-8345(直通)



(参考情報)2025年東京開催 世界陸上・デフリンピックについて
d52467-5660-14781852183a15d0ed9ff543308b572e.pdfすべての画像